
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
① 運動エネルギーは分かりますね?
② 「力学的エネルギー保存」とは、摩擦や空気の抵抗といった「ロス」(最終的に熱になる)が
なければ、「運動エネルギーと位置エネルギーの和が一定に保たれる」(ここではそれ以外の「ばねの弾性エネルギー」といった力学的エネルギーがないから)
というものです。
床の高さを位置エネルギーの基準にすれば、
・B点では運動エネルギーのみ(位置エネルギーはゼロ)
・A点では位置エネルギーのみ(一瞬静止するので運動エネルギーはゼロ)
なので、A点の運動エネルギーが、B点の位置エネルギーに変わることになります。
つまり
・B点の運動エネルギー:(1/2)mv^2 = (1/2) * 2.0[kg] * (6.0[m/s])^2 = 36 [J]
・A点の位置エネルギー:mgh = 2.0[kg] * 10[m/s^2] * h[m] = 20h [J]
この2つが等しいので
20h = 36
→ h = 1.8 [m]
③ 問題文の下に「摩擦のした仕事 = 摩擦力 × 距離」と書いてありますね。
物理でいう「仕事」とは、ある「力」が「その力の方向にどれだけの距離を動かしたか」ということで定義されます。
そして、「された仕事」「他にした仕事」分だけ力学的エネルギーが変化します。
つまり「仕事とエネルギーは等価」なのです。
A点まで登った物体は、そのままの「力学的エネルギー」を持ったままB→Cと進みます。
力学的エネルギーが一定なので、最初にB点で「左向き」だった速さと同じ「右向き」の速さでC点まで進みます。
その運動エネルギーが、C→Dの間に「摩擦力」に「された仕事」分だけ減少します。
ここでは「摩擦力の方向」は「左向き」、動いた距離は「右向き」ですから、「摩擦力のした仕事=物体がされた仕事」は「マイナス」になります。
「仕事」は、上に書いたように「その力の方向のどれだけ動いたか」ということだからです。
ということで、
摩擦力のした仕事 = 失った運動エネルギー
です。
摩擦力の大きさは 4.0[N] と与えられているので、摩擦力のした仕事は
4[N] * (-L [m]) = -4L [J]
物体が失った運動エネルギーの大きさは
(1/2)mv^2 = (1/2) * 2.0[kg] * (6.0[m/s])^2 = 36 [J]
ですから、
-4L = 0 - 36
→ L = 9[m]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
なぜ最大値を求める時は範囲に4は出てこなかったのに、最小値を求める時範囲に4が出てきたのですか?
高校
-
数学について質問します 計算の答えの順番がちがくても 正解で大丈夫ですか?
数学
-
中3数学の問題の解説をお願い出来ませんでしょうか? 途中の計算式は分かります。 赤枠部分の式がわかり
数学
-
4
この計算方法ってどこが違うんですか? √内の引き算ってできませんでしたっけ?
高校
-
5
数学Aの問題がわからないです。誰か教えてください!
数学
-
6
この問題がわかりません。 mを定数とする。3次方程式、x^3−(m−3)x^2−mx−1=0 の1つ
高校
-
7
この式が図のようになる理由はこれであってますか???
高校
-
8
(2)の答えで、0の部分は分かるんですけど、1になってるのが理解できなくて、どうして、2でも3でも
数学
-
9
高校数学について質問です。 (微分係数)=(接線の傾き)というのは分かるのですが、導関数のy座標は元
高校
-
10
cos3x = 4cos3 x − 3cosx となることを示せ.を教えてください
数学
-
11
それぞれ①、②の範囲は求められたのですが、そのあとどうしたらよいのでしょうか?
数学
-
12
テストでバツくらったんですけど、なんで3の時ダメなんですか?
数学
-
13
数学です。まったく分からないのでヒントだけでも教えてください。1)2)両方です。自分なりに考えてマク
数学
-
14
(1),(2)ともに逆も成り立ちますよね?
数学
-
15
数学の階乗はどんな時に使うのですか? わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 お願いいたします
数学
-
16
数lllの質問なのですが 答えが、eやlogや三角関数などさまざまな文字を使う時にこれらの文字の順番
高校
-
17
三角比についてです。 sin30°=x/10という問題があって x=10sin30° ここまではわか
高校
-
18
複素数の問題
数学
-
19
数学の質問です。
数学
-
20
絶対値の計算で x²-5|x|+6=0
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学生の教員に対するマナーに...
-
5
算数の啓林館の算数のパースポ...
-
6
顔面痙攣を患っています。しか...
-
7
注目されると泣きそうになる。...
-
8
日直
-
9
源氏物語からの「先帝身投げ」...
-
10
三面図から立体にする問題なの...
-
11
「差し迫った状況」を表す言葉は?
-
12
鷲田清一さんの「社会の壊れる...
-
13
0.75時間が45分というのはどう...
-
14
テスト勝負について こんばんは...
-
15
バイトのシフト変更のメールが...
-
16
(X+2y)の5乗を二項定理を使...
-
17
女友達になんでもするからとお...
-
18
であることとすること 現代文b ...
-
19
夏目漱石のこころについてです...
-
20
1 朝ごはんを食べたのに、もう...
おすすめ情報