
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は何の専門家でもないので(^_^)何にもハッキリした事は言えませんが、「一般的」には関係者がこの曲を好きだった(あるいは閃いた)・・・・って言う単純なパターンが多い様です。
さて、この曲が多くの映画に使われていると言うのは私自身全く知らなかったので(^^;)どの様な映画に使われているか知らないんですが、先ずはこのメロディーの「のんきさ」(^^;)且つ「美しさ」ってのが有ったと私は推測します。しかも、前向きな感じもする・・・
で、歌詞(対訳詞)に注目すると、ピーターらしく『例によって』童話的ですが「単純」直接的に解釈すると、「ある種」の青春映画の要素が多分に感じられますよね?
ここで私が言う「ある種」とは・・・後に超有名になるような俳優がデビュー当時に出てた・・・と言うような、物語にあまり抑揚はないが、なんかしんみりと感じさせてくれるような小作品の青春映画・・・です。
俺的に例を挙げると、「スタンド・バイ・ミー」とかキアヌ・リーブス主演の「プリンス・オブ・ペンシルバニア」、コッポラ監督が「アウトサイダー」と近い時期に撮った「ランブル・フィッシュ」なんか私は思い浮かべてしまいます。
「ソルズベリー・ヒルズ」自体の言われはオリジナル収録のアルバムのライナーも確認しましたが判りませんでしたし(^^;)、使用されている映画も知らないこの私の書き込みは全くアテにはなりませんが(^_^)、ここはひとつ、一参考意見としてご査収ください(笑)。
失礼致しました。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/28 12:06
コメントを有り難うございます。
Solsbury Hillが使われていた映画でいますぐ思い出せるのはバニラ・スカイです。
確かに青春映画っぽいのどかさのある曲と思います。昔のガブリエルは残酷な寓話的な内容の曲だったりして、どんな内容か興味があったのですが、歌詞が十分読みとれないので、よく判らなかったのです。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
将来、音楽の道に行きたいです。
-
5
「あんだんて」について
-
6
HYメンバー
-
7
TVチャンピオンの音楽
-
8
メロウ系って・・・?
-
9
hideドッキリ
-
10
X JAPAN hideさんの着ていた...
-
11
路上ライブへの差し入れ…
-
12
スタンド・バイ・ミーを使った...
-
13
X-JAPANの「x」
-
14
ペンタクル・プリンセスの解釈...
-
15
カンフー
-
16
HIDEとHYDE
-
17
裏声で歌うバンド
-
18
夫婦ですきな音楽が違います
-
19
おすすめの推理小説教えて下さい
-
20
XJAPANのHIDEさんってなぜ夏で...
おすすめ情報