
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんがご指摘のように屋内配線を行う為には電気工事士の資格が必要です。
>新しい照明にはそのグレーの配線が長すぎるので、家にあった小型のニッパーで切断しようと思ったのですが、銅線が硬くて歯が立ちません。
長すぎても内部に戻してしまえば良いはずですが、どうしても切断したいのであれば大き目のニッパーで切断できると思います。
>素手で作業していたらスイッチを切っているのにビリビリしびれました。
一般的に照明器具のスイッチは1回路で、活線側 (ビリビリする方) を入り切りするようになっているのでスイッチを切ってあればビリビリとしびれる事はないと思いますが、誤配線 (活線でない側にスイッチを入れている) の可能性なども考えられますので、
スイッチの元にあるブレーカーを切っておけばビリビリはしないはずです。
No.4
- 回答日時:
その線はFケーブルと言って、グレーの線の中に
黒と白の線が入っています。
Fケーブルの名前を知らないということは、電気工事士の免許は持っていませんよね?
免許を持っていなければ、工事が出来ませんので、近くの電気工事店にお願いしてみてください。
(家電屋さんではやってくれないかもしれません)
ので電気工事屋さんです。
そのくらいの工事であれば、数千円もしくは、千円くらいでやってもらえるはずです。
↑知り合いの人であれば、タダでやってもらえます。
そのくらい簡単な工事です。
No.3
- 回答日時:
例え簡単な家庭内の電気工事であっても、電気工事士法と言う法律があり、
素人が電気工事をしてはならないことになっています。
家庭内であっても、第二種電気工事士以上の資格が必要です。
もしご自分で作業したことにより、漏電等で火災が発生した場合、
火災保険は摘要されない可能性がとても高いです。
費用はかかりますが、やはり電気工事業者に依頼して下さい。
この程度で…!?と思われるかもしれませんが、火災が発生すれば
あの程度で…と思っても後悔だけでは済まされない事に成り兼ねません。
あとは出来るだけ安くで施行してもらえる業者を探すだけでしょう。
(勿論有資格者に頼んで下さい)
もしくは長過ぎるかもしれませんが、ケーブルを上手く隠す方法を考えるか…です。
ですが、照明器具自体交換するのであればやはり電気工事士の資格を持ったものでなければなりませんよ。
No.2
- 回答日時:
やめて下さい。
電気の知識もないのにそのような作業をするのは無謀です。勿論違法です。電気工事士の仕事ですから依頼して下さい。
法律で禁じているのはご質問のようによくわからずにやらないようにするためです。
>スイッチを切っているのにビリビリしびれました
こんなことをしているようでは論外です。
電気配線の仕組みを全く理解していないと言うことです。
No.1
- 回答日時:
スイッチ切っても元から電気来てるので、ビリビリして当たり前ですよー(^^;笑ってられないけど。
ブレーカー落として、元から切らなくちゃ(^_^)v
で、家庭内であれ素人が電気配線をしてはいけないと法律で決まってるので、電気屋さんに任せてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
照明器具交換 活線作業について
電気工事士
-
ブレーカーを落とさずにスイッチ交換する場合
電気工事士
-
電気配線を切りたいのですが、絶縁は必要でしょうか?
DIY・エクステリア
-
-
4
電気工事、Wと書かれているのはN側?
DIY・エクステリア
-
5
照明器具への配線は白黒逆になる?
その他(住宅・住まい)
-
6
片切スイッチ 白黒配線について
DIY・エクステリア
-
7
交流の接地側とは何でしょうか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
コンセントでの活線作業 交換
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ブレーカーを落とさず工事したそうです。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
【電気】スイッチは非接地側電線の電源側に繋ぐ。 スイッチに接地側電線を繋ぐと対地電圧が掛かってスイッ
電気工事士
-
11
照明器具を取り付けるとき、活線は危険なので、スイッチ切れば、危険じゃなくなりますか?ブレーカー切る必
照明・ライト
-
12
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
13
プラスからつなぐかマイナス(アース)からつなぐか
物理学
-
14
接地側電線は、なぜ検電できないのでしょうか?
工学
-
15
照明器具の端子台に差した配線を抜きなおしたい
照明・ライト
-
16
屋外照明撤去に伴う配線端末処理について
電気・ガス・水道
-
17
壁のスイッチにある4つの穴の電極
DIY・エクステリア
-
18
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
コンセントのアースが接地しているかどうかを確かめる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
電線の焼損の仕方について。
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塀は隣の許可がないと境界から5...
-
現場監督について質問がありま...
-
架電、切電、終話・・・??
-
草の単位体積重量について
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
施主様からのクレームに困って...
-
志望理由書添削お願いいたします。
-
高校2年生女子です。数学IIIの...
-
現在オートロック式の学生寮に...
-
夫の両親が勝手に…
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
一日3回セックスしてますが、み...
-
メーターボックス開け方
-
★★まちの電気屋さんの年収はど...
-
ひらがな2文字の職業を教えてく...
-
垂木の先につける金物(銅製?...
-
葬祭場建設を中止させるには
-
芸大の志望理由書を書きたいの...
-
元請業者と下請業者の取り分
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報