プロが教えるわが家の防犯対策術!

工学部では勉強や実験で多大な時間をとられ授業料も高めですがメーカーに就職して技

術関係の仕事をしても賃金は誰でもできる文系職と同じか下手したら安い。工学部に費

やした金と時間は全く回収できません。

質問者からの補足コメント

  • 質問者は某工学部から就職して20年以上やっています。技術関係者の収入があまり多くないと気づいてからは仕事のやる気はほぼ0になりました。

      補足日時:2020/08/27 00:26

A 回答 (7件)

はいそうです。

賃金にしか興味が無い工学部学生は大成しません。ものづくりが好きで工学部を卒業したあと,その基礎知識で現場の課題解決をしていると,部長や社長になれます。ものづくりに興味の無い人には工学部は単なる教養学の修得場に過ぎず,リクルータのOB にとってもほとんど採用の対象にならない人材になるようです。早めに気づいてラッキーでしたね。工学部はやめておいたほうがいいかもしれません。
    • good
    • 4

少なくとも


「稼げるから」という理由で文系科目に適性がある人が無理に工学部を志望する(...いるのか?)のはお勧めしない、という点に限っては合意します。


(一部除き)技術系の仕事はその業界につながりがある工学部学科の卒業者で埋められています。
分野に節操なく応募しまくる文系学部の就職活動に荒らされてほしくは無いです。
    • good
    • 0

企業は文系と理工系新規学卒として一括採用しています


経営に必要とする人員採用している
現状の経営状態変革すればそれなりに対応してくれる
出来ないのは個人の能力次第と感じています。定年退職者
自己判断で進路決めたら
    • good
    • 0

視野が狭いな。

もうすこし視野を広げれば、十分回収できる。
日本の国公立大学の工学部を出て、アメリカでエンジニアになればいい。アメリカの情報処理関係のエンジニアなら年収2000万は下りません。まあ、景気で多少上下するけど、景気のいい時と悪いときを合わせて平均をとればそのくらいは行く。
    • good
    • 1

大した損では無いから得意な方に進みなさい。

    • good
    • 1

それが正しいのならば、企業の採用が工学部は極端に低いはず。

役に立たない者を採用しません。
また、役に立つ者を低い賃金で縛ることは出来ません。どんどん離職して、損をするのは企業です。
    • good
    • 0

そんなことは思わないです、資格取得したり、将来役に立つことがあると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A