アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本のリニア新幹線は必要だと思いますか、私は必要無いと思います、今ののぞみ号でじゆうです、リニア新幹線は色々問題を抱え込んでます。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    補足です

      補足日時:2020/08/22 15:39

A 回答 (12件中1~10件)

>保証等未確認です


失礼ながら・・バカ丸出し
保障、保証、補償、丸で意味が事なります。
保証は受け取るものではありません。
    • good
    • 0

必要でしょう。


新幹線なんて何時の時代?

ドンドン早く成ります。
色々な問題乗り越えて
人類発達します、
ひょっとしてあなた!昭和の時代?
    • good
    • 0

こんばんは。



リニア中央新幹線は必要ですし、鉄輪式ではあのルートでは敷設できないので、リニアでなければ効果が半減してしまいます。

⚪いまの東海道新幹線、殆どの列車が新横浜~名古屋ノンストップの「のぞみ」です。本来の地盤である静岡県や愛知県の人々に貢献出来ていない。「こだま」や「ひかり」を増やす事が出来る。

⚪リニア中央新幹線が出来ることで、羽田~伊丹の航空便を減らし、羽田空港、伊丹空港、それぞれの発着枠を他の航空路線に振る事が出来る。
これからの日本、製造でも農業でもいまの経済を維持するに力は弱く、観光に注力しています。
羽田空港の国際線発着便を増やしたり、伊丹空港の環境対策が取りやすくなる。

⚪リニア中央新幹線は中央アルプスを貫通するのは、最短経路で結ぶため。トンネル掘るに上の土被りの事があるので、ある程度の標高まで登ってトンネルに入ります。
通常の新幹線では登るに速度が出せないという問題があるのですが、それ以上に勾配を下る際に止まらないので速度を抑えて下ってこなければならなくなります。
リニアは通常の鉄道の様な粘着係数とは関係のない乗り物なので、このような勾配に強いのです。

最短経路=中央アルプス貫通=リニア
3点セットなのです。

通常の新幹線方式では勾配対応が出来なくなってしまうので、諏訪などを迂回しなければならなくなってしまいます。
長野県の為ならばそれで良いのですが、目的はあくまでも東海道新幹線のバイパスであり、関東と関西を結ぶ一番の交通手段。
中央本線の高速化では無いのです。
だから、JR東海はあれほど迄に中央アルプス貫通経路に拘るのです。

ただ、これだけ静岡県と揉めると、静岡県部分をかわす様な経路に迂回することは考えられますね。
出来たら出来たで、静岡県にもメリット(東海道新幹線が身近になる)が生まれるのに、ソコの説明が成されていない。残念ですね。
    • good
    • 2

その東海道新幹線が津波で壊滅的打撃を受けたら

    • good
    • 0
この回答へのお礼

リニアを走らせてるJR東海のすべて責任とって貰います、(笑)

お礼日時:2020/08/22 19:33

中央新幹線の必要性は高いと思いますが、リニアである必要性は低いと思いますね。

鉄輪式でも十分だと思います。
    • good
    • 0

>リニア新幹線開業するならそれなりの保証して下さい。


すでに保証されているのと同様では?。
国も積極的に推進しているということは、国が開業の保証しているのと変わりませんよ。
それとも日銀券(紙幣)並みに法律で保証しろとでも?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大井川流域に住む者です、保証等未確認です、受けって無いけど(笑)

お礼日時:2020/08/22 18:49

リニア新幹線の輸送力は、東海道新幹線の半分程度ですか、東海道メガロポリスの輸送多チャンネル化が必要なのです。


ドイツの常電導トランスラピッドが、失敗に終わって、信頼できる浮上式リニアは、JRマグレブ方式のみ。
中国は、独自技術で上海-北京にリニアを建設するらしいが、安全性は???
はたまた、トランスラピッドのパクリか???

つまり、日本のリニアは、500Km程度の都市間輸送として航空機より優位に立て、地震の多いカントリーにもパッケージ技術として売り込めるのです。
そのためには、早期に新大阪まで完成させ、実績を積んでおく必要があるのです。
    • good
    • 1

>リニア新幹線開業するならそれなりの保証して下さい。



誰が?なんの保証をするの?

少なくともJR東海は「自分の会社の費用だけでリニアを作って運営します」と宣言して着工しているので、リニアが失敗してもJR東海が企業として保証します。

今は国庫から支出されていますが、あれはJR東海が工事を始めた後に国が「国家政策としてやらないと、今後口出しできなくなる」と考えてやったものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

R東海に決まってますけど(笑)

お礼日時:2020/08/22 16:48

>トンネル工事から完成迄大井川の水資源の問題。

静岡県側を外して、設計変更して欲しいです、トンネル工事は反対です。

いかれた知事の言葉を真に受けているだけしょ

東海道新幹線が色々と将来的に問題を抱えているので
第二のルートとして必要ですね
航空機、高速道路、高速鉄道これらが総合的に機能するためには
    • good
    • 1

リニアは必要です。

なぜなら東海道新幹線の補修工事が待った無しの状態になってきているからです。

東海道新幹線の開業は1964年、今年で56年になります。当然ですが、橋脚やトンネルのコンクリートなどは開業当時のままで、補修はしていますが、全面的な更新はできていません。更新するには列車を全日運休する必要があるからです。

でも東海道は日本の大動脈なので止めるわけにはいきません。だからリニアをつくって、最低限の輸送を確保したうえで更新工事をしたいわけです。2027年に開業予定だったのは、新幹線が開業してから63年で「鉄筋コンクリートの限界が少なめに見積もって65年程度」とされている時期に間に合わせるためです。(法律の耐用年月ではなく、実際の使用限界のことです。念のため)

>リニア新幹線は色々問題を抱え込んでます。

東海道新幹線を作っているときも全く同じことを言われました。だからその点はやってみなければわからないし、世界初の技術でリードしていくには、先行投資としても必要です。少なくとも東海道の需要からみれば、リニアが失敗する可能性派低いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

リニア新幹線開業するならそれなりの保証して下さい。

お礼日時:2020/08/22 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!