No.1ベストアンサー
- 回答日時:
行政機関
参考まで。
日本において、消防団(しょうぼうだん)とは、消防組織法に基づいて各市町村に設置される消防機関である。消防団は直接には自治体の条例に基づき設置されており、全国統一の運用と自治体独自の運用の両方が存在する。
消防団員は本業を別に持つ一般市民で構成されており、自治体から装備及び報酬が支給される(支給された報酬が本人に支払われず、分団・部等に一括支給される自治体も存在する)。市町村における非常勤地方公務員である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E9%98%B2 …
No.4
- 回答日時:
正確にいうと「歴史的に発展した、住人による自治組織であり、その性格を維持したまま現行の消防行政との整合性を取るために、消防組織法で合法化し、市町村における消防行政の一端を担う行政組織としての性格を帯びるようになったもの」です。
消防団は江戸時代にできた町火消しが由来です。当時の日本は街を作る行政主体がなく、町民や農村はそこに住む人たちが自治で収めていました。なので、火事の多かった江戸市中では、大名屋敷なら武家の消防団が出場して消火活動しましたが、町民が住むところは武士たちは活動せず、また「町民の財産である家屋などを壊す権限も無かった」のです。だから町人たちは自分達で消防組織を作る必要があり、町火消を作って活動していました。
このやり方が明治になって、市町村の行政組織ができたときに「住民のニーズを細かく満たすため」に消防団として残ったわけです。
だから消防団は「行政組織」でありながら、ボランティア組織でもあり、住民自治のやり方になっていて、非常に分かりにくいものであるといえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
消防団はちゃんとした法律に基づいた 行政機関なのでしょうか?
行政学
-
何故1部の日本の人達は韓国を嫌うのですか? ただ単に理由を教えていただきたいです。 暴言などは通報し
政治
-
賛成でも反対でもないというボケ判断は 日本人特有か?
哲学
-
4
日本人は信仰がデタラメ
その他(海外)
-
5
Youを「あなた」と訳すのは問題では?
英語
-
6
女性ってなぜ、身体のライン出る、服着るの?
その他(ファッション)
-
7
バスの運転手が乗客を乗せてる最中に道を間違える事ってあると思いますか?
バス・高速バス・夜行バス
-
8
国民は玉音放送があることをどうやって知ったのでしょうか?
歴史学
-
9
美羽は普通に読めますか?
出産
-
10
先の大戦で負けると分かっているのに何故戦争をしたのでしょうか。
戦争・テロ・デモ
-
11
パソコンのSSDの寿命について教えて下さい。
ドライブ・ストレージ
-
12
日本のリニア新幹線は必要だと思いますか、私は必要無いと思います、今ののぞみ号でじゆうです、リニア新幹
新幹線
-
13
日本はアメリカの陰謀によって太平洋戦争に引きずり込まれた
歴史学
-
14
日本が勝手に酒造してはいけない理由って、未成年に酒を飲ますのが違法だからですか?
お酒・アルコール
-
15
ロシアには「○○○○スク」という地名が多いですが、この「スク」とは何を表しているのでしょうか??
地理学
-
16
働かないのは悪いことだという風習が無くすにはどうすべきだろう?
就職
-
17
女系天皇容認はなんで皆反対しているのですか?分かりやすい解説をお願いします。
歴史学
-
18
なんで?黒人は差別されるん?
世界情勢
-
19
安倍政権で良かったことってなにも感じなかったのですが(恩典なし・負担増)良かったことは何ですか?
政治
-
20
何故、日本人は偽教会で結婚式をするのか?
結婚式・披露宴
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
規程と訓令の使用区別について
-
5
商工会の運営費はどこから?
-
6
公民館の図書室の本は公民館で...
-
7
自治体が物品売払う契約に消費...
-
8
学童保育で助成金を受けられま...
-
9
観光協会のあり方
-
10
公営公園にバイクが出入して困...
-
11
公民館とコミュニティセンター...
-
12
児童相談所で働きたい理由って?
-
13
最近、役所の人間が我々に対し...
-
14
自治体主催の「委員会」設置の...
-
15
町内会で街灯料を徴収している
-
16
公用文等の訂正方法
-
17
55歳無職財産無し生活保護
-
18
小学校のスクールバス運行基準
-
19
地方交付税と地方譲与税の違い...
-
20
子育て支援を仕事にしたいので...
おすすめ情報