
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
局からの宅回線は、NTTだけです。
局間や全国基幹回線(いわゆるバックボーン)は、
NTTのほか、著名な通信儀業者(他に道路/鉄道/電力系)が独自に持っています。
但し、NTT以外は国内網羅はできないので、NTTから借りて補完しています。
借りる方法は、芯線借り、帯域借り、などがあります。
NTTが持つ日本基幹回線は、日本海側と太平洋側にそれぞれ、
海底ケーブルと陸地埋ケーブルの4ルートあります。
政府系は、国道や一級河川敷の全国網ですが、予算執行省だけの利用です。
他省庁や地方自治体は利権の関係で利用できず、民間から専用線借用しています。
なお、24時間保障ではなく信頼性が乏しいので、民間貸し出しは殆どありません。
No.9
- 回答日時:
NTT東日本、NTT西日本は自社
電力系の会社も自社ですが、KDDIは、一部は、関東圏などは自社エリアですが、一部は地域は、NTT東西から借りています。
NURO光はNTT東西から借りています。
海底ケーブルとかになると、NTTCom(Verio含む)とKDDIになったりしますね。
ただ、KDDIは、日本と主要な海外の海底ケーブルですが、Verioは、欧州や北米も含まれます。
No.7
- 回答日時:
NTT以外にも 電力会社やJRや私鉄も設備を保有しています
ここから上の話は
「上位プロバイダ」
と言う概念がありまして
例えば東京電力や関西電力のネットサービスは
自社のサーバーから上位プロバイダに
料金を払って通信量を買っていまして
その通信量をユーザーが分け合う形になっています
至極初期のケーブルテレビによるネット接続の事例では
個人宅に最大10メガの通信量が確保されているのに
そのプロバイダが上位プロバイダと契約している通信量が2メガだったような事例もあります
No.5
- 回答日時:
自宅にはケーブルテレビの光ケーブルが来てるなあ。
電力会社の電柱を借りて敷設してますね。
自宅の敷地内に電力会社の電柱が立ってます。ええ、電力会社に土地を貸してますので、間違いなく電力会社の所有する電柱です。
その電柱に支持されたケーブルテレビのケーブルから自宅に配線されています。
・・・
多くはNTT各社が所有しています。
それを借りる形で他の会社が使用しています。(ローミングと言う)
ケーブルテレビのように自社で専用回線を有する会社もあります。
電柱を自社で立てられない場合、前述のように電力会社の電柱を借りることもあります。
No.4
- 回答日時:
日本での光回線ならびに関連施設の所有者は以下の3社です。
(1) NTT東日本
(2) NTT西日本
(3) KDDI(au)
光回線サービスを提供する他の会社は基本的に(1)と(2)の余剰回線(ダークファイバ―と呼ばれる)を借りて事業を行っています。
ちなみに(3)の敷設範囲は東京・神奈川・埼玉の一部でそれ以外の地域でのau光も(1)と(2)の余剰回線を借りていサービス提供しています。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
NTT なり、その他のケーブル所有者が、東電など、電力会社の柱を借りて敷設するものですし、海底ケーブルなどは、その敷設する範囲の領有する政府の許可を必要とします。
一方、敷設したラインを一定の条件の元、他業者や、国に、利用を許可する場合も有ります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- NTT東日本がフレッツマンションタイプのVDSLを光配線方式(各部屋まで光ケーブル(光ファイバー)を
- エアコンの管から出ているケーブル?
- 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工
- 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお
- So-net光プラスの工事について
- コンセントにさすだけでWiFiの通信安定度は
- 一人暮らしを始めたのですが、インターネット無料物件に住んでて、ネットを繋げたいのですが、NTT光ファ
- 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
- ファイル共有ソフトshareについて
- 何故レーザー通信で海底ケーブルが不要になると言えるのでしょうか?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、家のwi-fiの回線が悪いで...
-
モバイルWi-Fiと 回線工事が必...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
回線使用率と輻輳
-
装荷線輪?
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
IPv4ネットワーク速度の改善方法
-
電柱から伸びる電線で家の壁が...
-
インターネットなどに使われる...
-
Softbank光でDDNS設定
-
楽天モバイルの楽天リンクはIP...
-
インターネットの回線って誰が...
-
株式会社ディリットって会社の...
-
親機が回線悪かったらゲーミン...
-
2回線を同時接続
-
一般回線と商用回線の速度の違い
-
ヒカリミホーダイというサービ...
-
テレビの双方向通信て、何のこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天モバイルの楽天リンクはIP...
-
現在電波の5Gはまだインフラが...
-
月に3日-4日程度、ネット回線の...
-
「Rakuten最強プランで17743.86...
-
WiMAX +5G回線は不人気なのか?...
-
インターネットなどに使われる...
-
Wi-Fiについてなんですが、3本...
-
ビジネスホンαRXの外線ボタンが...
-
スマホでネットの閲覧は会社に...
-
ネット専用回線と書いてある物...
-
株式会社ディリットって会社の...
-
装荷線輪?
-
自治会会館にWIFIを設置したい...
-
セコムの回線を「ひかり電話」...
-
Switchでネットが繋がらない Sw...
-
Softbank光でDDNS設定
-
NTT 「回線が込み合っています...
-
昔インターネットを使う場合、...
-
ソースクエンチって?
-
回線と伝送路の違い
おすすめ情報
回答してくださった皆様、ありがとうとございます。
失礼ではありますが、この場でまとめてお礼コメントを述べさせていただきます。
所有者にはいろいろあるのだということがわかりました。
通信業者では主にNTT東西が持ち、他社の多くはそれを借用しているわけですね。
いろんな疑問が解決しました。
ご協力に感謝します。