
この関数fは単射であるが全射でないことを示せ。
カントールの定理
R^2=R×Rの濃度も連続体濃度である|R|= א
証)1対1対応R⇔J=(0,1)を作ることができてR^2⇔J^2を引き起こす。したがって再帰単射列
1:1 f 1:1 x → (x,0)
R^2 ⇔ J^2 → J ⇔ R → R^2
が作れるので|R^2|= אである。
ただしここでf: J^2 → Jはx,y∈Jを無限10進数より、
x=0.x_1x_2・・・, y=0.y_1y_2・・・と表して
x,y∈J → 0.x_1y_1x_2y_2・・・∈Jでされる写像。
とあるのですが、最後の0.x_1y_1x_2y_2とあり、どうやったら全射でなく、単射であるのか示したらいいのか分からなくなってしまいました。数学に詳しい方がおりましたらご教授してくださると助かります!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
f(x,y)=0.1010101010…=10/99
(x,y)∈J^2
0<x<1,0<y<1
となるx,yは存在しないから全射でない
(
x=0.11111111…=1/9
y=0
だから
0<y<1ではないから
y=0はJ=(0,1)の要素ではない
)
f(x,y)=f(a,b)
とすると
0.x_1y_1x_2y_2…
=0.a_1b_1a_2b_2…
だから
x_1=a_1
y_1=b_1
x_2=a_2
y_2=b_2
…
だから
x=a
y=b
だから
単射
xixixiさん、mtrajcpさん、詳しい説明に感謝いたします。先に回答してくれたかたをベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
No.1 さんが注意されているように,(0,1) の数は無限少数表現(例えば,0.123000・・・は0.122999・・・とする)を使うことを確認しておかないといけません。
そうすれば,簡単だったはずです。
この確認のもとで,(0,1)の数を z = 0.a_1 a_2 a_3 a_4 ・・・と表すと,各 a_n はzに対して一意的に決まります。
f(x,y) = z となる x, y は zから
x = 0.a_1 a_3・・・,y = 0. a_2 a_4 ・・・
と一意的に決まります。すなわち f : J^2 → J は単射です。
z = 1/99 = 0.010101・・・
は f :J^2 → J の像に含まれません(x = 0.000・・・は (0,1) に含まれない)。
すなわち f は全射ではない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学数学 任意の自然数nに対して、Rと区間[n,n+1)は対等であることを示す問題です。 よろしくお
数学
-
複素数の問題
数学
-
ある関数の逆数を微分すると元の関数の微分したものとの法則は
数学
-
4
大学数学 極限 数学的帰納法
数学
-
5
N∈アレフ0ですか?
数学
-
6
無理数の累乗
数学
-
7
弧度法でいう所のπ(パイ)は円周率のπ(パイ)と同じ意味でしょうか?
数学
-
8
素数の分布が解明できたら、リーマン予想は解けるのでしょうか?
数学
-
9
平方根や立方根の記号を使って同じ数なのに見かけが違う理由
数学
-
10
大学入試でテーラー展開を使うのはあり?
数学
-
11
数学の問題で、limit x→∞ x^2/e^x=0が与えられているとき、(x+1)^2/e^x+1
数学
-
12
ベクトルと内積
数学
-
13
三乗根を含んだ最小多項式
数学
-
14
積分の問題をわかりやすく解説していただきたいです。
数学
-
15
普通の不定積分はいいのですが sin、cos、対数関数を積分すると左辺と右辺で 単位が変わってしまう
数学
-
16
三次方程式の解の公式 三次方程式を解く訓練
数学
-
17
集合論の濃度の大小についての問題です。 (系)|A|≦|B|かつ|B|≦|A⇒|A|=|B|を使い次
数学
-
18
この考え方はどこがおかしいですか?
数学
-
19
ベクトルで余弦定理の証明について。
数学
-
20
なぜcosθにsinθに虚数iを掛けたものを足したら円上の点になるのでしょうか? なぜ円上の点を表す
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Domain of a Function
-
5
中国の剰余定理
-
6
「十人十色」ならば「百人百色...
-
7
表現行列
-
8
おすすめの幾何学の独習本
-
9
線形・非線形って何ですか?
-
10
線形写像 Imfについて
-
11
写像であって関数でない例
-
12
LaTeX 写像式を描きたい
-
13
準同型写像
-
14
大問2番の線型写像かどうかのや...
-
15
複素数の写像に関する問題です...
-
16
非線型写像
-
17
同型でないことを示す問題です。
-
18
線形写像Tの求め方
-
19
この写像がwell definedである...
-
20
同型であることの示し方を教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
問題の写真です。