
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
理系文系は無関係です。
大学院に行って学ばないとなれない職業というのがいくつかあります。学者や企業の開発職など、高度な専門性を求められる職業です。そういうのになりたいなら大学院に行くしかないし、その気がないなら行くのは時間の無駄です。大学までの学歴はちょっと意味合いが違います。もちろん専門性を求められる職業もあるのですが、そうでなくても大学出てること、あるいは出身大学の名前によって「世間に舐められない」という意味もあります。
特に何の学部学科ということなくても、初対面の人について東大卒とか早稲田卒とか聞いたら「きっとこの人はデキるんじゃないか」と一目置くでしょう。見掛け倒しなこともありますが、しかし平均的には名門大学出てる人のほうが能力高い、それで新卒採用においては学校名が問われる、だから若者は名門大学に行こうとするのです。
しばしば、大学までの感覚をそのまま引きずって大学院に入ってしまう人がいます。そういう人は不幸になります。
No.4
- 回答日時:
義務教育が終わったら、無理して学校に行く必要はないですよ。
高校だって、大学だって、まして大学院だって。みんな何かが必要だと思って、進学するのですから。高校卒業の資格が欲しいと思って進学する人もいますし
「大学の勉強だけでは物足りない」と思って大学院に進学する人もいます。
それぞれが目的を持って「進学する」わけで、文系だから「大学院に行かない」などということは、
小学校のうちから考えなくても構わないと思います。
それよりは、何を勉強ししたいかとか、将来の自分の仕事について真剣に考えてください。
その結果必要なら「大学院」で学べばよいわけで「頭が良いから」「理系だから」といった理由で
大学院に行くと、学歴が一番なんて思うようになり、大人社会を「歪んだ見方」で考えてしまうようになります。
No.3
- 回答日時:
大学院だと、企業の研究室とか、大学に
残って教授になるとかですね。
普通の企業だと、かえって、就職しづらく
なります。
だから、将来、どういう道に進むのか、
によります。
No.1
- 回答日時:
理系だから大学に行かなければならない必要はありません
何をしたいのか目的を明確できるようになったら
その方向へ行けばいいだけの事です
とりあえず行ってみたら 何か見つかる という考えは甘すぎます
大学へ行く目的は 遊びに行くのもひとつの目的だし
それぞれの勝手です
しかし 大学に行くにはやはりお金がかかります
そのお金は誰が出すのか?
そういうところまでをしっかりと考えられるようになってから
行くべきだと思います
小6で大学の事を考えるよりは まず今をしっかりやっていくのと
ひとつ先の中学まででいいと思いますね
もちろん 今遊ぶことも 大切な事だと思います
大人になったらその意味がよくわかると思います
今の世の中は 激動の時代です
10年近く先の事を 今考えてもまったく無意味です
その頃には 大学の形態も変わっている可能性があるからです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
小6女子です。 将来、声優なんですが、大学院に行くべきですか?
大学院
-
旧帝大工学部のものです。研究室配属がうまくいかず希望とは異なる研究室に配属されました。 配属された研
大学院
-
マッチングアプリで出会った彼がいます。 東京の大学院で機械系の勉強をしているそうです。 でも大学名を
大学院
-
4
相談です
大学院
-
5
留学生ですが 大学院を入りたい、この間、教授にメールを送りましたが返信が来ない、件名とマナーは問題な
大学院
-
6
大学関係者以外のひとも食堂で食べることはできるのですか?
大学・短大
-
7
大学院は高専卒業の僕でも入学することは可能ですか?
大学院
-
8
こんにちは、外国人です。 今は大学を卒業し、これから続けて日本語の勉強をしたいと思いますが、自分の国
大学院
-
9
大学って行く意味あるんですかね?なんか最近大学に通ってる大学生の多くが無駄な四年間を過ごしてる気がし
大学・短大
-
10
理系大学生ですが、学部卒で技術職に就きたいと考えています。しかし、大学院進学率が6〜7割ほどあります
大学院
-
11
女子大に行く理由
大学・短大
-
12
32歳から大学院進学
大学院
-
13
理系の大学(学部)だと、 半数以上は大学院に進むと思いますが、 文系だと、 「文系が院に行って何すん
大学院
-
14
東大総長とは言えども文科省の課長にはペコペコしますか? やっぱり大学人は役人より圧倒的に身分が下なの
大学院
-
15
大学院を卒業後、研究室の教授が卒業生の修論を雑誌に投稿しようとしたら、その卒業生に連絡しますよね?
大学院
-
16
大学院を休学したい。
大学院
-
17
就職浪人か博士課程進学
大学院
-
18
大学に行くのと行かないのでは何が変わりますか?
大学・短大
-
19
大学別の平均年収が名古屋大学より東北大学の方が良い理由 大学別の平均年収があちこちのサイトで公表され
大学・短大
-
20
理系で海外の大学院に行くことのメリットとデメリットを教えてください!
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
理系大学生→文系大学院
-
5
大学院の院生さんはすごい人と...
-
6
北陸先端科学技術大学院大学の...
-
7
大学院やめたいです
-
8
大学院の選び方
-
9
地方国立大の就職について。
-
10
偏差値の低い大学から難関大学...
-
11
私大から国立大の大学院進学に...
-
12
理系大学生です。院卒での専門...
-
13
楽な大学院?
-
14
文系から理系の大学院に行きた...
-
15
女 大学院卒は就職不利?
-
16
理系大学から文系院
-
17
学歴ロンダリングって学歴目当...
-
18
32歳から大学院進学
-
19
大学院について。 外国人留学生...
-
20
大学院はどういう時に行った方...
おすすめ情報