
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
航空会社で勤務経験があります。
これは国際線の場合と国内線利用の場合とで微妙に変わってくるかもしれませんが、(金属探知器の強度も違ったりします)オススメするのは、お持ちの障害者手帳を確認した航空会社の係員に一緒にゲートまでついてきてもらうことだと思います。金属探知器は一度は通らなければなりませんが、例えば歩行困難なお客様(車椅子から降りてご自分でゲートを通ることができない場合)の場合などは、警備員が携帯式の金属探知器で体をくまなくチェックしてくれます。ですからinunofuguriさんの場合も、配慮してくださるはずです。
係員が一緒だと信用度も高いですし、細かい説明もしてくれますので安心です。間違っても、裸にされるとか、飛行機に乗れないなんてことはありませんので、ご心配なく。
障害者の方にも気持ちよく旅行をしていただけるようにと配慮するのはどの航空会社も考えは同じですから、予約の段階からあらかじめ詳細をお伝えされたらいいと思います。
どうぞ飛行機の旅を楽しんでください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/01/26 00:16
おぉ~!心強いお答え、安心しました。
なにせ飛行機に乗るのは小学校以来なので・・・(^^ゞ
安心して行って来ます。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
交通費の請求に飛行機は?
-
5
娘と連絡が取れないのです…
-
6
「搭乗」の反対語は?
-
7
RS232CとTCP/IP通信違いについて
-
8
飛行機乗れない症候群です
-
9
ムースの代わりってある?
-
10
イージス艦のガスタービンエン...
-
11
戦艦大和は、設計ミスです!あ...
-
12
飛行機のベルトって長く出来て...
-
13
チケットQRコードが表示され...
-
14
搭乗の反意語は
-
15
飛行機から飛行機が見えるって…
-
16
飛行機から見る飛行機
-
17
ピンクローターって飛行機に持...
-
18
郵便小包はどうやって運ばれるの?
-
19
【里帰り出産】新生児の飛行機...
-
20
飛行機で空に文字を書くことっ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter