いい年をして、本気の恋をしました。
子供のころから読み書きが得意だった。理系志望だったが進学など望むべくもなく、非正規で働いていた所、ひょんなことから夜間大学に行くことになり、運よくよい師に出会い、給費で博士まで行けた(経済学)。
学校推薦で大手SIerに入り、統計や因果推論を使って、エコノミストだかコンサルだかPMOだかの仕事をしてきた。
配属先は情報系の部署だったから、土日は勉強にあててきて、プログラミングは独学だが、小さいアプリや計算用のコードは書ける。SQLなら計算用データベースも作れる。Linuxも少々。
ただ、自分がどれくらいのレベルか、正直よくわからない。
一応経済学ということで、統計やら数字を使って説明するのが得意だったから、機械学習にあこがれて異動した。
しかし、そこにいたのは数学やら物理やらの人たち。自分の至らなさを、本当に痛感した。
それでもやりたい。
公文式の問題集を中学まで解いて、youtubeで高校数学の動画を見て、マセマ式を買って基礎から一冊ずつやっている。
数学は面白い、でも私は40代。
友人には文系なのにと笑われる。 上司にも学歴を徹底的にディスられた。
でも、勉強がやめられない。E資格を取ろうとか、夜間大学で理学系の科目履修をしようかとか思っている。
私の今やっていることは間違いだろうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
それは失礼しました。「マセマ」と、重回帰を「一応」回せます、という言葉を誤解しました。ストラングあたりが理解できるのであれば、データサイエンスなんて、少し勉強すれば理解できますよ。是非とも、PRLM本あたりにチャレンジして下さい。重回帰分析から正則化回帰へ幅を広げれば良いと思います。
(ストラングとかPRML本って何?というレベルだと、ちょっと難しいです。これらはバイブルのような本です。)
でも、またまた失礼かもしれませんが、文系の人と話していると、交互作用も分からない人とか、一般化線形モデルが通じない人がみえて、ちょっと理系とは違うな、とは思います。一般論としてです。
ですから、理系の連中と話が噛み合わない部分があるのなら、そこを補強すれば良いのではないでしょうか。
さて、私の学位の件ですが、
学位論文のテーマは誰かから与えられるものではありませんよね。
私は、自分のオリジナルで、とあるデータ処理アルゴリズムを温めていました。
たまたま、仕事でお付き合いのあった先生に、こんなアイディアがあるのですが、と話したら、それを膨らませれば学位論文が書けますよ、と誘われたのです。たまたまその先生(主査になって頂きました)が工学部の先生だっただけです。
勤務先のキャリアとしては、まあまあ登っていましたので、学位取得の動機とは関係ありません。ただ、単にチャレンジしたくなったということです。
むしろ、その後役職定年を迎えたのですが、学会や業界団体の名誉職とかが回ってくるようになりました。講演や寄稿も依頼されます。その意味では人生が充実しています。
勤務先では学位有無はまったく考慮されませんし、在学中は学生をしていることは話していません。自費ですし。
また社内規定(給与体系)も修士修了者までしかカバーしていません。ですから年収も変わりませんでした。
ただ、名刺に刷りたいので、取得後は報告しています。ああ、そうですかって感じでした。
私の勤務先は実績重視なので、学歴や肩書はあまり関係ないです。でも、学会賞を取れば社内報に掲載され称賛されます。私も4件取りました。
ご質問者は、学位取得後、定期的に学会発表していますか。そのようなオリジナリティのある研究実績があれば、皆が一目置くと思います。
ありがとうございます。そしてすみません。
私は修士だけは情報です。
最終学歴の博士は経済ですけど、生粋の文系ではないです。
私の学歴や経歴については、結構詰められてまいっていたところがあり、ここで言い返してしまった気がします(そもそも上司は社会学学士ですけども…)すみません。
私は、役員の受けは悪くなく、取引先にも恵まれて、さいわい自分と部下の分の研究予算は切れずに、やりがいのある仕事をできてはいるのですが…学会発表は、30代を超えてからは希望しても社内で通らずできてないです。
許可が下りない理由は年齢や学歴や云々…正直な話、門前払いです。
ならば研究成果を見せれば、別の人が書いたほうがいいと言われてしまい、引継ぎをして、同じ分析内容をそのうち若い男性が書いている、状況です。
私はそれが大きな悩みでした。
人事部からはうちはある程度の年齢を超えた女性は辞めさせようとする文化があるからね、とまで言われてしまい、どのように生きていくかを模索していました。
弁護士みたいなPMOとして生きていくことはある程度できるかもしれませんが、それは私の望むところではなく、もう一度研究したいと言うところがありました。できれば若いころに経済的な事情でできなかったことを。
私はアルゴリズムというよりは、経済現象や法則に興味があります。それならば分析の分野でやっていければという思いがありました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
その人のオリジナルなアイディアを部下の手柄にせよ。という会社はおかしいです。
私も、自分から進んで部下を論文の第一著者にしたことはありますがね。
こうなると、ご質問者個人の能力の問題ではなく、勤務先の風土の問題です。
そうであれば、どうしようもないのですが…
大学院に自費で行くことで、発表の場を得ることは可能かもしれません。
ただ、自分はおそらく文系には向いていたけれど、理系としては平凡な気がします。
理学を目指すならそれなりの苦労をして、研鑽を積まなければいけない。
それもよくわかりました、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
企業で統計を推進する立場の者です。
博士(工学)です。専攻は応用統計です。50歳になる直前に博士を取得しました。貴殿のモチベーションは間違いではないと思います。
また、データサイエンスを学ぶ上で、古典統計の知識は非常に役立ちます。
周りに教えてくれる人がいる今がチャンスです。
機械学習などを駆使してモデルを作っている連中は、
重回帰分析のユーザーではなく、
重回帰分析がどのように構築されていて(eのL2ノルムの最小化によりβ=(XTX)^-1・XT・yとなる)、
どんな時にそれが破綻するのかが分かっている連中です。
さらには、その解決策として、何をやったら良いかを考えています。
彼らと対応に伍していくには、
ハードルは高いと思いますが、線形代数を基礎から応用まで学ぶことが必要だと思います。
線形代数では行列の微分も学んで下さい。
eのL2ノルムの最小化では、当然、eの2乗和の式をβで偏微分して0と置いて解きますから。
積分も必要です。
平均を「足してnで割る」と覚えているのは中学生です。
密度関数f(x)から平均を求める場合は、1次の積率という方法で求めます。
スコア関数をg(x)とすると、E(g(x))=∫g(x)f(x)dxです。
分散は2次の中心積率です。
理学部・工学部でやっている統計では、こういうことを学んでいます。
是非、統計手法のユーザーから脱却し、統計がどう構築されているかを理解し、
新しいアルゴリズムを開発できるようになって下さい。
勉強方法ですが、JMOOCが無料で提供している統計やデータサイエンスのビデオ講座が良いのではないでしょうか。
(総務省ではなく、早稲田や滋賀大のが良いです。
横浜市大も提供していますが、文系の統計なので、注意が必要です。
例えば、主成分分析を回転の無い因子分析として説明していますので、主軸変換だと考えている数学の連中と話が合わなくなります)
経済学系はもう少し数学できますよ。
私が夜学だから仕方ない評価なのかもしれないし、私の書き方が悪いのかもしれない。
ただそれが私の学歴に対する率直な感想なのだと受け止めました。
ただ、工学博士の方に全く同じことを言われて仕事を外されまして、
私自身は言いたいこともありましたが、上司なので飲み込みました。
同僚も、心理学修士を馬鹿にされ、思いつめた挙句博士を取りに行き、生き生きしているようです。
回答者様も50を過ぎて工学(なぜ理学ではなく?)博士を取られたとのこと、やはり学歴を重視されると感じてのことでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学が得意な方教えて下さい! ...
-
科学計算においてワークステー...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
100m を12秒で走ります。1000m ...
-
急ぎ!1分程度ってどのくらいで...
-
6ビット(符号含む)の二進数
-
X二乗=−9はをX=にすると何に...
-
【プログラム】プログラミング...
-
作業を計算する「人工」の単位...
-
4を4つ使って1〜100を作って欲...
-
高一情報
-
グラフの問題で、よく「yをxの...
-
有効数字について 4.55×10^−6±2...
-
83 a=0、2、≠0、2、と場合分け...
-
解けない暗号を作ったら天才で...
-
旦那さんが119才まで生きたなら...
-
3メートルを、8センチで表した...
-
こういう問題
-
−2×(x +y)を文字式の表し方に...
-
しかのこのこのここしたんたん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片親や貧乏や底辺高校ほどかわ...
-
統計解析での冗長性とは
-
統計で出てくる「binary catego...
-
ワイブル分布をエクセルでグラ...
-
SPSSとPythonの違い
-
姉と弟。子どもの満足度が最も...
-
統計検定二級を取っても、大学...
-
お金がないから結婚しない、子...
-
canonical variate analysis
-
学校保険統計の令和3年の17歳男...
-
統計的な処理がしたい
-
統計でORとは何の略ですか?
-
大学生のairpods の保有率どの...
-
日本人女性より日本人男性の方...
-
ベイズ更新とは・・・?
-
統計についての文を添削してく...
-
数学 データの分析について 相...
-
アンケート調査の信頼度について
-
統計学(データ分析)を活かせ...
-
統計学の良本、または勉強方法!
おすすめ情報
重回帰とかARIMAとか一応回せます。でも、もっとできるようになりたい。
できれば機械学習のモデルを仕事に生かせるようになりたいです。
この年から数学を再入門して、仕事に使えるように…なるでしょうか?
私は、修士だけは情報です。生粋の文系というわけではないと思います。
自分の被害妄想かもしれませんが。
最近、一緒に働いたことのない、社会学の人が、統計や〇〇処理分野、私にマウントを取り、これもわからないだろうと言ってくるところが多いように感じています。出会って15分くらいで皆の前で「お前分数ができない」言われたことも。
何が原因なんだろう?とおもい、小学校から大学までやり直してみたけれど、ハテ?という感じがしてきました…。
そこで、言いふらしているものを現行犯で捕まえて、なんでそういうことを言うのか聞いてみたところ、私の学歴の噂から、「分数ができないだろう」と思って言っていたらしいです。
自分に何か原因があり、こちら側の人ではないと思って排斥しようとしているのであれば、
それは適性不足と考えようと思いました。