アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

古文のことです。
四段活用と上二段活用と下二段活用の見分け方はわかるんですが、それが何形か(未然・連用・終止・連体・已然・命令)を見分けることができません。
どのように見分けるのですか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

○ラ変・ナ変・カ変・サ変は暗記する。

変格活用以外でも、下一段(蹴る一語)上一段(少数)は暗記する。

○未然・連用・終止・連体・已然・命令 の各活用形に接続する言葉の代表を覚える。
 未「ず」・用「たり」・終「。」・体「時」・已「ども」・命「命令」

○四段活用 は ア・イ・ウ・エ式活用 と覚える   ハ行の場合「思ふ」→ は・ひ・ふ・へ式
   思はず・思ひたり・思ふ。思ふ時・思へども・思へ(命令)
○上二段は イ・ウ・ウル 式活用 と覚える     ハ行の場合「恋ふ」→ ひ・ふ・ふる式
   恋ひず・恋ひたり・恋ふ。恋ふる時・恋ふれども・恋ひよ(命令)
○下二段は エ・ウ・ウル 式活用 と覚える     ハ行の場合「仕ふ」→ へ・ふ・ふる式
   仕へず・仕へたり・仕ふ。・仕ふる時・仕ふれども・仕へよ(命令)
(ここに書いた片仮名は、ア段、イ段、ウ段、エ段、の意味です)
    • good
    • 1

1、活用表から見分ける


2、同じ形があって見分けにくいときは、後続の語の接続で見分けます。また係り結びなどがあれば結びが連体・已然になる。
3、文脈上命令文の場合は文末は命令形になる。
    • good
    • 1

古文の動詞の活用と覚え方 – 見分け方のコツは種類の少ないものを暗記すること



https://honda-n2.com/kobun-doushi

参照。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
わかりやすかったです!

お礼日時:2020/09/01 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!