アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

HDDを限界まで高速にする方法ってありますか?
どんな条件でもいいので、教えて下さい。

A 回答 (4件)

磁気ドラム


各トラックにヘッドが付いていてシークタイムがない。容量が数㍋バイト。
    • good
    • 0

真っ先に思いつくのは RAID=ストライピングですね。

これは、HDD を複数台使って経列運転を行い、それで速度を上げる方法です。私は以前 3.5 インチ 7,200rpm HDD 2 台で RAID0 を組んだことがあります。これは速かったですね。起動時に体感で判りました。RAID0 で向上するのはシーケンシャルリード・ライト性能で、2 台で 2 倍弱、3 台で 2 倍強、4 台で 3 倍くらいの性能になります。台数が増えれても比例して速度が上昇せず、次第に頭打ちになります。また、構成している HDD のうち一台でも故障しますと、全体のデータが読み出せなくなります。これは、リスクですね。

HDDで高速化「RAID0」の特徴と構築方法
https://moshi-nara.com/8220/

下記は、SSD で RAID0 を組んだ時の速度上昇です。HDD もこれと同じだと思います。

ハードディスクの高速化に役に立つ RAID0 (レイド ゼロ) ストライピング!!
https://www.frontier-direct.jp/sp/tutor/raid_20. …

ただ、HDD による RAID0 は機械的なものなので、壊れやすいのが難点です。その点、SSD による RAID0 は電気的なのでそのような心配は不要です。実際、現在使っているパソコンの C:ドライブは 2.5 インチ 256GB SSD 2 台のよる RAID0 です。最近のマザーボードでは、PCIe NVMe M.2 SSD が使えるので、わざわざ RAID0 を組まなくても高速化できますね。

その他の方法としては、HDD 自体ではなくトータルで高速化を図る方法です。Intel のチップセットには、HDD のキャッシュに SSD を使って高速化する ISRT(Intel Smart Response Technology) があります。

インテル スマート・レスポンス・テクノロジー ユーザーガイド
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/suppor …

ただし、サポートしているチップセットが 「Z68 / Z87 / Q87 / H87 / Z77 / Q77 / H77 Express」 になっています。これは、これ以降大容量 SSD の登場で HDD の高速化がそれ程求められなくなったからです。それに代わって SSD も高速化できる 「Optane メモリ」 があります。

大容量HDDを高速で使えるインテル® Optane™ メモリー搭載PCのススメ
https://ascii.jp/elem/000/001/874/1874899/ ← 1~5 頁あります。

これは NVMe M.2 SSD のスロットを持った Optane メモリに対応したマザーボードでないと使えません。シ-ケンシャルリードは、SATA M.2 SSD より速くなり、ランダムアクセスも性能全般が向上します。流石に、NVMe M.2 SSD を直接使う場合よりは性能は劣りますが、大容量の HDD を高速化するには最適でしょう。
    • good
    • 0

ヘッドがディスクにクラッシュして、故障する確率が相当上がるディスクの回転数を15000回転まで上げる。

    • good
    • 0

RAID0


台数が増えることに故障確率が増えてデータが吹っ飛ぶ確率も増えていく・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!