アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【採用担当の方・面接での質問について】

面接での質問で気になったことについて。

現在転職活動をしている、社会人3年目女性です。

面接の中で、「今の会社の予算や実績、来客者数や商品の単価」まで聞かれる事がありました。

実在する会社ですし、在職中のため、そのような具体的な数字を答えることに抵抗がありました。

もちろん面接官は、履歴書等で私がどの会社のどの部署に勤めているかご存知です。

面接終盤で、「なぜ数ヶ月の転職活動で、就職先が決まらないと思いますか?」との質問を受けた上、向こうからほぼ一方的にフィードバックをしてもらいました。(すべての応募者にしているのかも分かりませんが)

そこで、「今の会社について具体的な数字が答えられず、信憑性がない。本当に真面目にやってるのか伝わってこない。」というようなことを言われてしまいました。

そこで私も素直に受け止められず、「私1人の面接のために、会社の具体的な数字を答えることに抵抗があります。実在する企業に在職中なわけで、会社情報を漏洩することになりかねないかと……」というような回答をしました。

すると、「あなたの受け答えにはトゲがある。そういうのが少なからず就職先が決まらない原因なのでは?もしかして気に触る質問しちゃいました?何か怒ってます?」というような回答……。

そこで私が「何社か受けたけど、ここまで具体的な数字を聞かれるは今回が初めてでした。求められるものに具体的に答えられませんでしたが、それは今回ちょっと合わなかったのかなとも正直感じています。」と答え、面接は終了しました。

それ以前に、面接が始まって数分で面接官の方の態度から真剣さが伝わってこず、なんとなくの違和感はありました。
(画面を見ない、笑わない、膝をつく、など)

結果はまだで、きっとダメでしょうが、面接官の方の印象が悪く、なんだか腑に落ちないため、仮に入社してもうまくいかないと思ってしまいました。
今回感じた違和感、不快感を抱えたまま入社する気もありませんですが……。
とりあえず自分から辞退する前に、結果だけは見てみたいと思います。

中途採用の面接で、このような今の会社の具体的な数字について質問をするのは普通なのでしょうか。

転職は初めてであること、これまで受けてきた会社はそこまで聞かれなかったこともあり、私が知らないだけだったのかもしれませんが……。

ちなみに今回は1次面接でかつWEB面接でした。

ぜひご意見お聞かせください。

A 回答 (5件)

数字について具体的に話せないというのは正しいですよ。


相手の知りたいことが数字ではないと気がついて、別の答え方が出来るか?
という機転の確認だと思います。

お悩みもわかります。
素直すぎると難しい。
面接の状況が特別であるのは確かにそうだと思います。
わざと失礼な態度をとって反応を見るというのもあるそうです。

私も先輩方から良く指導されました。

結局のところ、
就職とか仕事とか、遣り甲斐、キャリアがどうこうと格好のいい言葉で考えな
いことです。

「自分にあっているか?」

と考えるのはもっともNGです。

これは買い手の感覚であり、売り手の考える事ではありません。
お客に合わせられるか? として思い悩むのが実態なんですから。

「どの会社も商売をしている。商売人の集まりなんだ。」

と思い直して、これをお手伝いするのが自分の使命と考える。

「ここ(面接)では商売が好きな人達に対して、
 自分も負けていないとアピールして、感心させる場なんだ。
 濃いファンだと思われないと、相手に尊敬されない。
 一夜漬けでも、出来る限りそういう人物像に近づいておかないと。」

こういうシーンであったとすると、不自然ではないでしょ?
オタクたちに、ファンじゃない、愛を感じられない、偽物だと言われているのと
同じだってことです。

面接では、

「この当たり前の答え=コツ=商売オタク」

に至っていない人を落とす必要があります。

本物の商売オタクは、就活を忘れて、相手の企業の業績を知りたいでしょうし、
面接を口実にして顔を売り、顧客を増やせるかもしれないと考えるはずです。
つまり、合否は関係なく面白いはずなんです。

何を質問されるのか? と心配して対策するオタクなんていないでしょ。
就活そのもののイメージが面接を難しくする罠なんです。

「自分を採用しないと、この会社は損をする。
 お客様に損をさせたくない。
 だから、ちゃんとメリットを説明しないと。
 良いことばかりでは警戒されるから、デメリットも注意しておかないと。
 それでも運用方法で失敗するかもしれないから、
 ダメなときは駄目だけど。
 次もあるかもしれないから、爽やかに退出して繋がないとね。」

ですが実際の面接は、面接官から、

「ええと、自分の得意不得意について説明してください。」

などと、助け舟が出されています。
これはプロ(商売人)として恥ずかしい事態ですよ。
まるで、下手な営業の人を相手にしてウンザリしているお客さんみたいです。

「もう、そういう話はいいから。
 で、この商品はどういうところが良いの?
 なんで、俺が買わないといけないの?
 そのあたり教えてくれないと考えられないだろ?」

とお客に文句を言われているみたいですよね。
つまり、面接と言うのは買う気があるお客が集まって、下手な営業マンから
必要なことを聞き出すという会合なんです。
そういう状況設定をすれば、違和感は無くなりますよ。

自分に合った職場を探そうとするのは、店頭でウィンドウショッピングをする
お客の感覚です。

「お互い欠点があってもいいの。助け合って認め合えるなら。」

これはさすがにまずいですよ。空気が読めていない。
つまり考え方が可笑しいのではなく、状況判断が可笑しいという事です。
そういう人には、すべての質問が失礼に感じてしまうでしょう。
問答がずれてしまいますよね。

これでは面接官も核心にはいれず、困ってしまうでしょう。

「あなたと言う人を知るための質問を沢山考えてきたんですけど。
 序盤で躓いてしまって、こちらのストーリー通りに進みません。
 申し訳ないけど、良くわからなかった。」

少しは空気を読んで欲しいと苦情を言われるのは仕方がないですよ。

実は私も先輩からそういう苦情を言われたことがあります。

 「一応そういう場なんだから、何でも素直に自分を出してどうする。
  挨拶みたいなモノに対して拘れたら、話が進まないだろう?」

などなど。笑われましたけど。

つまり、失敗する人はすべてこのパターンだという事です。
貴方が初めてではないんで、相手の方は気にしていないと思いますよ。
よくある間違えです。

最後に言われた話は、私にも覚えがあります。
先輩に言われたのと同じ話でしょう。

相手の方の真意は、

「私も会社員ですから、貴方と同じように就活する事があるかもしれないと、
 常々思っています。
 貴方の場合は、本音で言うと、面接が始まっていない感じです。
 マインドと言って心構えみたいなものが必要ですよ。
 それを対策しておかないと、何度やっても同じになりますよ。
 貴方の生活もあるでしょう。とても心配になりました。」

と言う意味です。
私も実は心配しています。
 
結局のところ、

「とりあえず、こちらを騙そうとするくらいは調べてほしい。
 本物のオタクでなくとも、勉強はできるはず。
 売り手ってのは、お客に合わせて必死に勉強をして、プロのふりをするんだから。」

と言うあたりが合否の境になる様です。
ただし実際の合否に深く影響するのは、採用枠です。

「まだ序盤だから十分に考えて、良い人を選ぼうよ?」

なのか、

「まじい、序盤で落としすぎて枠が埋まらない。
 なんでもいいから、よほど変じゃなければ入れてしまえ。」

なのか?

面接の時期なども考えて、状況を判断するのが大人の知恵です。

結局のところ、大人として逞しいかどうかです。
自分よりも逞しい(=強い)と感じた人を味方にして、楽に戦いたい。

選ぼうとするのもNGですし、選んでもらおうとするのもNGです。

「俺に任せてください。何とかします。」

と言ってもらいたいだけなんですよ。
嘘でもいいから信じさせてほしいってことです。

長くなりましたが、マインドについて少しお話ししました。
応用してみてください。


以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

私も1番目と3番目の方の意見に共感します。



>面接の中で、「今の会社の予算や実績、来客者数や商品の単価」まで聞かれる事がありました。

実在する会社ですし、在職中のため、そのような具体的な数字を答えることに抵抗がありました。

私も主さんと同様に、「守秘義務があるので、お答えできかねます。」と伝えます。
また、面接でのやり取りを見ていると、面接官の方にやる気を感じられない印象が見受けられますね。仮に、もし、「採用」が決まり、「入社」した場合、その違和感は永久に残ると思います。よって、そのようなところは行かなくてよかったと思うようにしましょう。

>それ以前に、面接が始まって数分で面接官の方の態度から真剣さが伝わってこず、なんとなくの違和感はありました。
(画面を見ない、笑わない、膝をつく、など)

私も過去に面接を受けたところでは、雇用形態に関係なくありました。郵送(または提出)した応募書類を機械的に扱ったり、無表情はもちろん、応募書類の読書をされ、担当者からの質問を待っていたのですが、まったくなく、「質問がないようでしたら、辞退します。」と言って、応募書類を回収して応募先を後にしたこともありました。

仕事が見つからない原因は、人それぞれですし、面接担当者の方から言われる筋合いないですよね?面接担当の方は、企業や担当者にもよりますが、「面接してやっているんだ」と言う態度をあからさまに取ったりする人も一部います。

このようなところは、さっさと忘れて、次に行きましょう。
    • good
    • 1

こんな会社初めて聞きました!それって今の会社のライバル会社など同業者ですか?



私も主さんと同じく「業務上知り得た事をお話しは出来ない」と答えます。

その面接された方はその会社のお偉いさん?それともただの人事?大手の会社から本部にでもそのまま密告してみようかなってなりますね。明らかに配慮なさすぎますし、主さんがどれだけ活動を続けてようが関係ないですよね。
    • good
    • 2

普通です


そして差し障りの無い返答ができるかどうかのテストなんです
アルバイトの面接ではありません
社会人としての受け答えが出来るかどうかを試す質問もあります
    • good
    • 0

私は長年就活や転職の仕事をしていますが、そんな質問は聞いたことがないし、極めて不適切だと思います。



考えられるとしたら、あなたのコンプライアンス意識の確認です。守秘義務があることを、面接で聞かれたからといってペラペラ喋るような人材は採用できません。そこを試す、ということであれば可能性はあります。

ただ、質問全体を読んでいると「どう答えようと、あなたを採用する気はない匂い」がプンプンします。

そういう態度を取る会社はろくなものではないので、さっさと切ってしまったほうがいいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!