
我が家は2階にお風呂やリビングがあります。
その真下に広い部屋があり、柱はありません。
1階の部屋の天井は現し梁が910間隔であるのですが、
その梁のうち二本を使って、
主人がそれぞれの梁の中央に、しかも梁の底面へハンモック用金具を付けてしまいました。
子供たちは喜んで乗っていましたが、
柱もない、梁だけで上のキッチンやお風呂を支えているのに、1番たわみそうな真ん中へ金具を、しかも下向きに付けていたのでなんだか怖くなりました。
梁成は図面を引っ張り出して見てみると、
330あるようですが、
(添付画像では画面右下のアルファベットのIの梁です)
我が家のように取り付けて使っても大丈夫なのでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>その梁のうち二本を使って、主人がそれぞれの梁の中央に
>
梁見せ仕様の1階ということですかね。
>我が家のように取り付けて使っても大丈夫なのでしょうか?
>
梁が折れるのではということ?
4.5m(芯-芯4,550mm)で梁成330mm(幅は120mmでしょうかね)、
1本に「1tくらい」乗らないと折れないでしょう。
ハンモックということは質問文にあるとおり2本で吊りますし。
当方は建築業を営んでいますが、クレーンのオペレーターもやりまして、
木造上棟(建前)などで二階で使う合板などを二階梁に乗せるわけですが、
基本的には梁三本に掛かるように乗せたいのですが、いつもそう都合よくいきませんから並ぶ2本の梁に乗せるだけのケースはしばしば起きます。
1t程度の合板を芯-芯3,640や4,550の梁2本に乗せることになります。
そしてこれを2階で受け取る側になった場合、荷物が梁に乗ったからといって梁のたわみは感じません。
梁はそのくらいの強度です。
杉であれば少々気になるかもしれませんが、1本50kgならそれでも限界の1/100程度ということですね。
YouTubeにある強度実験動画でも、誤表記と思われる説明文で「60n」と書かれています。
(60n≒6kgなので、さすがにおかしな書き込みです)
同様の実験動画の中の数値読み上げの声では「50kn」と言っています。
つまり「5t」荷重を掛けて折れるということです(50knと言ってる動画は梁が細く短いですが)。
>梁の底面へハンモック用金具を付けてしまいました。
>
これは梁の強度問題関係なく、金具がすっぽ抜ける可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
一条工◯店で家を建てて9ヶ月、エアコンがきちんと設置できていなく、エアコンが効いてないのに電気代が高
一戸建て
-
30代の夫と20代の妻とこども1人がいる3人家族です。マイホームを建てるために知り合いからハウスメー
一戸建て
-
建設中の注文住宅の途中キャンセルについて
一戸建て
-
4
三年前に 新築で 家を建てましたが 玄関の蝶番が壊れてしまいました。 これは 欠陥住宅ですよね?
一戸建て
-
5
奪われた土地を取り返したい
一戸建て
-
6
土留めの心配
一戸建て
-
7
地域に根付いている工務店かローコスト住宅か
一戸建て
-
8
築30年の家の洗面所を2年前リフォームした時に床下の砕石がかなり下がっていて、棒などで突くとどんどん
一戸建て
-
9
境界杭無視の外構工事に苦情を言いたい 分筆された土地を購入し、 当方が先に新築戸建てを建てました。
一戸建て
-
10
不動産に詳しい方教えてください。友達が、タマホームで、 家を建てることになりました。 タマホームの評
一戸建て
-
11
1階に窓の無い戸建
一戸建て
-
12
新築を建ててる時にハウスメーカーが倒産したらどうなるんですか?
一戸建て
-
13
玄関を半地下にしたら雨が入ってこないの?
一戸建て
-
14
物件の登記について質問です。 3200万円の新築一軒家(40坪)購入しようとおもっているのですが、諸
一戸建て
-
15
今回家を買おうと考えておりハウスメーカーをどこにしようか迷っています。 35坪ほどの家で予算は200
一戸建て
-
16
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
17
新居の押し入れ、これは普通ですか? 和室の押し入れで、二段になっているんですが、下から支えている柱?
一戸建て
-
18
敷地内に電柱がある建売について
一戸建て
-
19
建売物件について、気になっている物件があるのですが、夜にどしゃぶりの雨が降った翌日、木の骨組みに断熱
一戸建て
-
20
築1年を経過しているにも関わらず新築として広告して販売
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
近所の工事現場へのクレーム、...
-
5
後悔してます
-
6
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
7
一般の大工と宮大工の違いを教...
-
8
地鎮祭で一言挨拶をしなくては...
-
9
風で家にカーポートがあたる
-
10
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
11
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
12
新築リビングが暗い
-
13
こんな施主は嫌だ!
-
14
あれほど言ったのに、エアコン...
-
15
震災による内壁の亀裂について
-
16
どうして一括は良くないの?
-
17
宅地に転用して実家の土地に家...
-
18
ご近所問題 最近戸建てを建てて...
-
19
ハウスメーカーの構造による耐...
-
20
自分の家の南側に隣の家が隣接...
おすすめ情報
図面は1階の梁伏図です。