A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
自分は有害な寄生虫であり、存在している事で他者が享受するであった正当な利益をかすめ取って生活しており、周囲は自分の事を憎み、社交辞令として、あるいは人間として挨拶したり、話しかけたりしているのであって、本音は消えて欲しいと願っている。
と考えれば、好かれようと思わなくなるので、嫌われても気にならなくなります。No.16
- 回答日時:
○ 教育や更生
親や教師など、対象者を本当に立派に育てようとする想いがあるのなら、
手厳しい指導が必要だから、そりゃ嫌われますわ・・・
それを理解してくれる対象者は少なく、わかってても嫌ってしまう。
本当に理解するのは、成功したり、同じ立場になった時です。
○ 目的最優先
目的達成のために、ストイックになった時
他のメリットを捨ててでも目的を達成しようとしている時でしょう。
No.15
- 回答日時:
例えば私はここで何人かにブロックされていますが、それに気づいた時、また私も彼らをブロックしました。
私を嫌う人を、私は嫌いになるからです。誰がしに嫌われたくないと言って、その人にヘコヘコするような自分は最高に嫌ですね。
たとえ相手がすごい美人でも、頭すごく良くても、地位がすごく高くても、みんなに支持されていても、関係がない。その人が私を嫌うなら、私もその人を嫌いになりますね。
考えなくてもそうなります。
まぁ、ちっさなプライドなのでしょうが、それで構わないと思ってます。
No.14
- 回答日時:
嫌われて良い事はあまりありませんね。
要は嫌われても尚もっと重要な事がある事を知っているかどうかです嫌われずにそれがなせればそれに越したことはないのですが なかなか
No.11
- 回答日時:
視点の問題です。
嫌われたくない、と思っているひとは
「失敗したくない」「相手に良い印象を与えたい」
「面白い人と思われたい」などと思う特徴を持っています。
つまり、視点が自分で他人に良く思われたいということです。
一方、嫌われてもいいと思っている人は
「ありのままの自分を伝えたい」
と考える傾向を持っています。
こちらは視点が他人にある、と言えるでしょう。
視点が「自分」になっているか
「相手」になっているかの違いなのです。
No.10
- 回答日時:
ふたつの異なった回答ができます。
1. もしあなたが 好き嫌いのないひとでしたら 嫌われること
はありません。起こりません。
好き嫌いのあるひとでしたら ほかの人もそれとおなじように あ
なたを好いたり嫌ったりします。放っておくしかありません。
2. もし:
★ 嫌われても
☆ という表現を 《バカにされても》というふうに解釈するとし
たら・・・という場合を考えます。
その場合には すでにこの質問のフレーズでじゅうぶんバカにされ
ています。
問題は それでもいいと――あなたが――思えるかどうかです。
思えるのなら すでにお求めの思考をお持ちです。
思えない・つまり バカにされることはいいとは思わないというこ
とでしたら このような問いかけ・呼びかけは 避けたほうがよい
でしょう。
というのも たいていの人びとは このような問いかけに接して
待ってましたとばかり――およそ優越感に浸って――回答を寄せる
のが だいたい相場だからです。
つまり 人びとは バカにして――と言ってもそのことを おくび
にも出しませんが―― よろこび勇んで回答を寄せるのです。
悪気があってするのではないでしょうが そういうパタンが度重な
ると けっきょくバカにする材料が出来たわいと思うことでしょう。
要しますと よほどの事情や文脈によってする場合を除いて 弱み
を見せないこと。これです。
そうしているなら [1]でのように《嫌われてもいい》と言えま
す。嫌われても 何の問題もありません。
(嫌っているなと感じる人に対して ほかの人たちに対するのと同
じように その人の人間性をとうとび あとはふつうに接していれ
ば何の問題もありません)。
No.9
- 回答日時:
鄧小平の先富論、豊かになる者から豊かになって、後の者を助けなさい。
これだと、資本主義では、絶対に貧富の差は縮まらない。
中国共産党に、みんな従えと言う思想。
時期に、中国の国営企業が世界を牛耳るから。
人助けが何故、悪いの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
The 差別
哲学
-
絶対善はあると思いますか?
哲学
-
絶対善は絶対ない!?
哲学
-
4
どうして真実の探求を邪魔する人がいるのでしょうか?
哲学
-
5
「絶対善」の提唱者shinwoodさんの持論が多くの回答者さん否定的に捉えているようですがそれはなぜ
哲学
-
6
賛成でも反対でもないというボケ判断は 日本人特有か?
哲学
-
7
初めから「これは善、これは悪」と決め付けてはならない。
哲学
-
8
皆の為・皆で決めたことなら「集団自殺」は絶対善ですか?
哲学
-
9
自己愛性パーソナリティ障害について、<偉大な存在でなければならないと思い込む>の意味について教えて
哲学
-
10
神とは何か?・・・・フルボッコのご批判をどうぞ。
哲学
-
11
生きていれば、赦せない人ばかりが増えます。
哲学
-
12
ヘーゲルの「絶対精神」とは?
哲学
-
13
ちょいと世間では埋もれてるかもしれないけど こんな名言があってね 学者と言われる人ほど わからない事
哲学
-
14
自由の本当の意味とは?
哲学
-
15
正しいとは内包することである。
哲学
-
16
とんでもない!あたしゃ神様だよ!
哲学
-
17
人間は このように生きている。
哲学
-
18
死にたきゃ死ねばいいのでは
哲学
-
19
善とは何かを説明する
哲学
-
20
共産主義が一度も成功しなかったのはなぜですか
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
少し怒られるだけで恐怖感に襲...
-
5
アダルトチルドレンの彼女との...
-
6
自分勝手すぎる彼氏がもう限界...
-
7
自分の世界に入ってると良く言...
-
8
不幸になればいいのに、と思っ...
-
9
人の為に善かれと思い、駆けず...
-
10
人間嫌いとイライラ
-
11
人に合わせるクセをやめたい。
-
12
お前より不幸な人間は世の中た...
-
13
あなたにとって優しさとは何で...
-
14
うつの彼女に愛してるということ
-
15
けなされたときの対処法
-
16
社会人になっても周囲に馴染めない
-
17
自生思考ってなんですか?
-
18
説明が上手くできない。
-
19
言いたい奴には言わせておけ
-
20
自分の言った言葉に責任を持た...
おすすめ情報