プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

好きなゲームは、何ですか?

A 回答 (34件中11~20件)

ツイステットワンダーランドです !!! 推しが見つかるし、何より最高です(?)ちょう個人の意見ですみません

    • good
    • 0

アイ・オブ・ザ・ビホルダー。

やり始めるともはや止まらないです。もう大好き。

時は1990年前後。アメリカでは脱ウィザードリィ・脱ウルティマを狙ったコンピュータRPGの試行錯誤が始まりました。そんな中、TSRから公式に元祖RPG、AD&D(Advanced Dungeons & Dragons)のライセンスを請けたSSIで作られた作品がこれ。AD&D+ダンジョンマスターと言った具合。

ダンジョンマスターと言うCRPGがあって、当時、このジャンルは「リアルタイムRPG」とか呼んでたんですが、現在ではARPG(アクションRPG)の1つ、って認識されていますね。今のポイント&クリックなRPGのハシリと言えばハシリなんですが、Windows95以降のゲームと違って、「画面アイコン塗れ」と言う昨今の洋RPGみたいな汚い設計にはなっていません。当時はまだ必然性があった。今は「アイコンとマウスの操作って簡単でしょ?」って言う思い込みで、むしろアイコンのデザインが何が何だか分からず、結局直感的な操作が出来ないで、要マニュアル・要チュートリアル、と言うような本末転倒な操作なっています。昔から洋ゲーって操作性に難があったわけですが、今もそれは変わってない・・・と言うか酷くなってる気がします。

それはさておき。
AD&D Computer Product、日本語版発売元のポニーキャニオンとアメリカのメーカー、SSIとの契約末期のせいで、PC版とメガCD版、スーファミ版の発売メーカーが違います。前者はポニーキャニオン、後者はその後ちょっとの間TSRのライセンシーになってアーケードゲームを出すストIIのCAPCOM。また、続編2作品もあるんですが、直接の続編はCAPCOM、第3作はVing、と版権がバラバラになっていたり、日本語版は時期的なせいか、版権的には不遇のシリーズとなっています。
取り敢えず第1作、どれが一番良いのか、と言うと、やっぱりPC-9801版がオススメ。何突っ立って音楽が良い。スーファミ版はCAPCOM製で音楽が差し替わってますし、Mega CD版も新しく音楽を作り直してるみたいですが、PC-9801版の音楽がメチャクチャ良いのです。
また、D&Dって難しいんでしょ?って思うかもしれないですが、パソコン版は「Modify」機能があって、各キャラクタのステータスを任意に調整出来ます。と言うわけで、全ステータスを最大値(18前後)に出来るので、そうなればそこまで難しくありません。むしろスーファミ版/Mega CD版は本当にサイコロ任せになるから難しい。PC版の方が「易しい」って辺りでも98版が・・・入手出来たらオススメですね。

写真: PC-9801版「アイ・オブ・ザ・ビホルダー」

これがポニーキャニオンとSSIの長年に渡る日本語版契約の最後の作品となった。

なお、AD&D第2版準拠な為、ドワーフ・エルフ・ノーム等のデミヒューマンでも僧侶呪文を使えるようになっている(第1版では人間以外は僧侶呪文は使えなかった筈)。
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像23
    • good
    • 0

スーパーファミコン用RPG、ラプラスの魔。

ビック東海製。大好きです。

原作はNEC PC-8801上の鬼畜激ムズRPGで、PCエンジンにも移植されました。ただし、原作もPCエンジン版もスーファミ版も「システム的には全く違う」。遊びやすさから言っても最後発のスーファミ版が一番良いし、続編にあたる「パラケルススの魔剣」に直結する感じで作られています(実はPC9801用RPG「パラケルススの魔剣」は前年の1994年に発売されている)。

グループSNE製のゲームってかなりの確率でクソゲー、と言うか、シナリオがホント「中二病」臭さがプンプンなんですが、例外がソード・ワールドPCとSFC版のこれ、です。特にこっちは「アッサリしてる程アッサリしてる」。ファイナル・ファンタジーみたいな「涙流せ!」なRPGではなくって「暇つぶしにササッと回れる」RPGになってる辺りが個人的に高ポイント。「重厚壮大なRPG」ではなく、「アッサリ回れて時間がかからない」RPGなので好きなんです。
一応、昨今ニコニコ動画辺りで流行り始めた「クトゥルフ神話ネタ」のホラーRPG、って触れ込みなんですが、全く関係なく遊べます。そもそもホラーでも何でもないです。鼻クソ程も怖くない。そもそも、このゲームが怖いのなら、ドラクエもバンパイアやミイラ男が出てくる以上ホラーです。それくらい大した事がないんで、コンセプト的には実は大失敗なゲームなんですが、「アッサリ遊べる」事に重きを置いてる以上その辺も評価に関係がなくなります。

原作小説があってそれはこちらから。

ゴーストハンター ラプラスの魔 【完全版】:
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%8 …

本当は「PC-8801版のノベライズ」がこの小説なんですが、スーファミでキャラゲー化しちまったんで、ゲーム原作小説の再ゲーム化、ってのがむしろスーファミ版の立ち位置です。

また、話の筋的にSFC版の続編(※)にあたるパラケルススの魔剣はProject Eggで遊ぶことが出来ます。

パラケルススの魔剣:
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi …

※: PC-8801版「ラプラスの魔」の続編と一般的には思われているが、こっちはキャラゲーでもないし、実際、設定的には「小説版の続編」になってるのがパラケルススの魔剣で、そう考えてみるとPC版「ラプラスの魔」は「独立したゲーム」って考えた方が良い。つまり特に繋がりはない。

写真: SFC版ラプラスの魔。
子供の失踪事件が起きた「幽霊屋敷」と呼ばれる廃屋(ウェザートップ館)を調査する。
が、オリジナルのゲーム(PC-8801版)はさておき、スーファミ版は大してホラーでもない。「幽霊屋敷」とか言いながら、このテの設定は、古典的なコンピュータRPG宜しく「呼び水」になってるに過ぎない。ウィザードリィでも「ニルダの杖を探すために」洞窟に潜る、と言う「言い訳」が設定されてるわけで、そのテの言い訳以上に、このゲームの「ホラー要素」と言うのが役立ってるわけでもないのだ。
と言うわけで、ホラー嫌いな人にも安心してオススメが出来る。
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像22
    • good
    • 0

KLAX。

落ちものパズルで、テトリスに続け、とばかり出されたエピゴーネンのうちの1つです。ATARI製で、セガのコラムス、任天堂のDr.マリオと同時期にリリースされました。知名度は今ひとつでしょうが、面白いです。大好きですね。でも結構ムズいです。

写真: KLAX (PCエンジン版)
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像21
    • good
    • 0

ナムコの傑作アーケード、ディグダグ。


この辺になると、初期のアーケードゲームでも、カラフルになってスクロールになって、キャラが可愛くて・・・ってなって随分と垢抜けてきます。この時点で1982年(ファミコン登場の二年前)、です。

この当時のナムコ(現・バンダイナムコ)は神がかっていますね。No.1 アーケードビデオゲームメーカーでした。
ディグタグは穴を掘り、敵にポンプ先を打ち込んでポンピングで破裂させて倒す、と言った、これまた「脱シューティング」なゲームでした。大好きですねぇ。

写真: ディグダグ (ファミコン版)

この頃からアーケードのビデオゲームに「警戒なBGMが付く」事になり、ディグダグの曲も「ビデオ・ゲーム・ミュージック」と言う最初のビデオゲームのBGM集に収録される事となる。
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像20
    • good
    • 0

シューティング嫌いな僕が、と言うかシューティングがクッソヘタクソなだけなんだけど、唯一プレイ可能なシューティングゲーム、それが「パロディウスだ!」。

昨今の若人が「弾幕シューティング」だ「東方プロジェクト」だ、って言ってる間に黙々とプレイするくらいに大好き。昔は結構ハマりました。

元々はMSXのゲーム?でそもそも名作「グラディウス」のパロディとして企画された本作。でも僕はグラディウスもダメ。でもパロディウスシリーズならイケる、ってぇのは、意外とやっぱシューティングゲームの自機とか敵機の「イメージ」が大事なのかもしれません。もちろん難易度も違うのかもしれませんがね。

写真: プレステ版「極上パロディウス」より「パロディウスだ!」。
当時有名だった二面の敵キャラ、「ちちびんたリカ」登場。
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像19
    • good
    • 0

パックマニア。

これも大好きなゲームです。

もちろんオリジナルのパックマンも知ってるし、やった事もあるんですが、ハッキリ言ってワタシはヘタクソなのです(苦笑)。逃げ回ってもどうしても追い込まれてしまう。

ところが、このリメイク版(とは言ってもオリジナルが80年、これが87年なんでかなり昔の話ですが)、なんとパックマンがジャンプ出来る。あら。追い詰められても何とかなる可能性が高いんですね〜。

そんなわけで、「オリジナルのパックマンだと二面超えるのが関の山」なヤツでもプレイ可能になってる、良リメイクがこのゲームなのです。

写真: パックマニア (ゲームボーイアドバンス版パックマンコレクション、より)
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像18
    • good
    • 0

そして、やっぱり「ゲームセンターあらし」



ゲームセンターあらし:
https://corocoro.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0% …

で紹介されてたゲームだと思うんですが・・・。
「シューティングじゃないゲーム」で、しかも多分「初めてスクロールを実装した」ゲームだったと思います。
しかもテーマが「ビルをただただ昇るだけ」・・・・。バカバカしいんですが、当時は異彩を放っていました。大好きなゲームです。
ちなみに、続編・・・と言うか、多分パクリ?に「ロッククライマー」と言うゲームもあったんですが、そっちはすんげぇマイナーで、ファミコンにも移植されずに消えてしまいました。

写真: クレイジークライマー(ファミコン版)

ただただビルを昇る、と言うおバカな設定。当然邪魔が入るんだけど、それを避けながら屋上を目指す。
当時本当に大人気のゲームセンター用ゲームで(まだファミコン登場以前です)、おもちゃメーカーのバンダイ(現・バンダイナムコ)からクローンである「クレイジークライミング」と言うおもちゃが出たほど。



なお、ファミコン版クレイジークライマーはProject EGGから遊べる。

クレイジークライマー:
https://www.amusement-center.com/project/egg/cgi …
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像17
    • good
    • 0

昔、すがやみつる、と言う漫画家が描いた「ゲームセンターあらし」って漫画があって、それに取り上げられてた初期のアーケードゲームに「平安京エイリアン」と言うゲームがありました。


元々、インベーダーゲームとかが苦手で・・・まあ言ってみればヘッタクソだったわけですけれども。この辺から「打たなくて良い」つまり、ジャンルとしては「シューティングゲームじゃない」ゲームがチラホラ出てきたわけですよ。
そのうちの恐らく最初のウチの1つがこの「平安京エイリアン」だったんじゃないかな。もう大好き。

エイリアンが平安京にやってくる、と言う、スペースインベーダーのネタの流用と言えば流用なんですが、攻撃方法が「穴を掘って埋める」と言う(笑)。これに感動しましたねぇ。

写真: 平安京エイリアン(スーパーファミコン版「ニチブツアーケードクラシック2」より)
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像16
    • good
    • 0

つい最近、夢中になってやってたスーファミ用レトロアクションパズルゲーム、「バイキングの大迷惑」。

こいつは傑作です。これも大好きですね。
日本じゃ知名度が低く、イマイチ売れなかったみたいですが、欧米だとアメリカ版メガドラやマニアなパソコンAmigaなんかにも移植され、かなりの数が捌けてたと思います。続編も出ている程です。

写真: バイキングの大迷惑

日本国内では今はなき、「T&Eソフト」が移植してた。
バイキング3人兄弟はそれぞれ「飛ぶ」「攻撃する」「守る」の単一の能力しかない。その3人を上手く使って、脱出して地球に還らなければならない、と言うのがゲームの目的である。
クッソ面白い。
「好きなゲームは、何ですか?」の回答画像15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!