
大学の事で質問があります!
【前置き】
今年から高校生になった者です。現在は勉強と部活を頑張り、大学について猛勉強中です٩(๑òωó๑)۶
文理選択は文型とすでに決めています。本当は情報やメディア関係の学科に入ってみたいと思っていますが、数学が凄く苦手で勉強もあまり出来ず、入れる気もせず、入れたとしてもついていくのが精一杯のような気がして、その上費用も文系よりもかかるので親に迷惑になってしまうと思い、文型に決めました。
私は文型の教科(国、英、社)の中で最もマシなのが国語か英語です。でも、どこの(県内の)学校も国際学科系はレベルが高いそうで、国語関係の学科に入ろうと決めています!
前置きが長くなって申し訳ありません(-.-;)
【本題】
文系(国語系)の学科のメリット、デメリットを教えて下さい!(将来の事、他の学科と比べて(知り合いから聞いた事等)、etc.)その他の事でも全然良いです!お願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は文系ですが、国語系ではありませんので参考程度に。
メリット
就職の幅が広い。→よく、文系は就活で困るみたいなことを聞きますが、理系と比べて専門性が低いので、逆に学んだことに縛られないのがいいと思います。
コミュ力が高いと思われる→これは理系と比べて相対的にという感じ。
大学の授業が割と楽→理系の方が高校時代と変わらないようなテストがあったり、実験があったりで忙しそうなイメージ。文系はレポート課題が多い。(でもそんな大変じゃない。)
女性が多い(人によってはデメリットかも。)
デメリット
どうしても理系には劣るというイメージがある→あくまでイメージ。
就職先のイメージがわかない→幅が広すぎるが故に。
周りのコミュ力の高さに焦る
高校までで勉強してきたことがほぼ役に立たない。→新しく勉強を始めるって感じ。
くらいですかねぇ。受験時でいえば、文系は数Ⅲをやらなくていいし、私立志望なら途中から数学を一切やらなくていいというメリットがあります。その分暗記科目頑張れ、という感じですかねぇ。
詳しく書いてくださってありがとうございます(*^^*)とても参考になりました!なんか思ってたイメージとちょっと違ってました(;^ω^)(レポート多いとか、高校のが役に立たないとか…)
No.9
- 回答日時:
文系志望あるあるなのかもしれませんが、気になったのが「数学が苦手だから文系に」と言う志望理由です。
まるで「文系では数学がいらない」みたいな言い方ですが、実際にはそうとは限りません。数学と言うものはツールとしてはメチャメチャ便利なものなので、どこで使わされるハメになるか分からないと思います。これは研究者レベルの話だと思いますが、国文学関係でも「源氏物語をコンピューター(≒数学)で分析する」と言う事が実際に行われているそうです。なので「文系に逃げたら数学と縁が切れる」と言うのは大間違いだと思います。
ありがとうございます(*^^*)もちろん文系を志望して、数学が完全に0になるとは思っていません。でも、そんなに国語国語してるとこでも数学が必ず出てくるのは初めて知りました!(゚д゚)私は、数学が苦手だからこそ、数学のより難しいところ(数Ⅲとか)周りに置いて行かれるのではないかという不安があって、文系を選ぼうとしているだけです。でも、たくさんの方に「苦手だから〇系」は駄目という回答や、それは「逃げ」と一緒だという回答など頂いたので、もう少し考えようと思っています。本当にありがとうございます(*^_^*)
No.8
- 回答日時:
仮に大学を就職予備校と捉えた場合、中途半端な文系大学は魅力的なものではありません。
営業系の就職しかありません。それが水に合えばそれはそれで良いでしょうが水に合わないとなったときに地獄を見ることになります。
No.7
- 回答日時:
もう少し進路選択について「猛勉強」してください。
そうすれば質問者の方の選択方法が間違っていると気づきます。
もしこの意見がおかしいと思うなら、メリット・デメリットのアドバイスをもらっても
その本当の意味が分からないと思います
No.5
- 回答日時:
ま、現実問題として、文系は学部なんぞ関係なく、ざっくり文系就職ということが多いんじゃないの?特別な技能があるなら別ですが、そういうのもなさそうです。
それにしても、「〇〇がダメだから、××。」という消去法的人生でいいの?できないことの総合商社でも目指すんですか。できないことをたくさん並べて、いったい何があなたの取り柄なんですか。就職の面接で、どう言った自己アピールをするんですか?「数学ができなくて、国際系はレベルが高そうなので、自分でも入れる国語関係の学科に入りました。ここに何かメリットがあるでしょうか。」という学生を採用しますか?完全に負け組の選択ですよね?そういうのは一生続きますよ?少しは気合を入れた方が良いです。
No.4
- 回答日時:
大事なのは、あなたが大学を卒業した後、どういう進路を考えているか、です。
普通に一般企業で事務職とか総合職とかを考えているなら、ぶっちゃけ、文系学部ならどこも大差ありません。
まだ高校に入ったばかりなのに、現時点での、高校での教科=受験科目の得意不得意だけに合わせて、大学の学部学科を絞り込んでしまうのは、あまりお勧めしません。
情報やメディア系と言っても、理系学部だったり文系寄りだったり(特にメディア系は文系に分類されることも)、大学によっていろいろです。
学費を気にして文系志望とのことですが、国公立大学ならば学部にかかわらず授業料は一律です。
まあ、あまり勉強もできないということで諦めているのでしょうが、高校1年生時点での学力で将来を絞り込んでしまうということは、あと2年間は現状維持で行く、ということでしょうか。行きたい大学に行くために苦手を克服して努力する、という選択肢はないのでしょうか。
また、文系3科目の中で国語がマシだから国語系(という分類があるのか?)、というのは安直すぎます。純粋にその系統で言うと、文学部の国語国文科(日本語日本文学科)か教育学部の国語科専攻しかない、ということになります。
ですが、大学入試での文系科目というのは、あくまでも入試に必要な科目というだけで、入試科目が大学での学科に直結するわけではありません。ぶっちゃけ、国語力というのは、大学で専門書や論文を読む・書くための国語力があるかどうかを測るためのもので、国語系の学科にふさわしいかどうかはその先の話です。なお、国文科ならば、入試の国語は「マシ」ではなく「得意」レベルの人が受験すると思いますよ。
単に、今は国文系が人気がなくて、国際系が人気がある、というだけです。人気があれば偏差値も高くなる傾向にありますが、人気がないから得意でなくても合格するかと言えば、それはまた別の話です。
大学入試は全国区です。
まず、大学進学について、自宅から通える大学しか行けないのか、それとも自宅外通学も可能なのか。自宅通学のみなら、自ずと志望校は限られてくるでしょう。その中から、「入試科目で」自分の得意教科が有利に活かせる入試方式を取っている大学・学部学科を調べてください。
なお、理系でも文系でも、文系のどの学科でも、英語なしで受験できるところは少ないはずです。国際系に行かないとしても、英語は手抜かりのないようにしてください。
No.2
- 回答日時:
慶應sfcと早稲田文科は私立大学ですww
それも、旧帝大志望者のレベルでも厳しい。
強いて言うなら大阪大学の人間科学部をお勧めします。では本題に入りますが、数学が苦手だという理由だけで夢を諦めてしまうのは本当に勿体無いです。学費に関しても有名大に入れば親は喜んでお金出してくれますし、迷惑どころか親孝行ですよ。あなたは国語が得意だから国際学科に進もうとしていますが、それは「逃げ」です。しかもそのスタンスだと長続きしないと思いますよ。情報メディア系なら慶應sfc一択です。英語と小論文で受けることが出来ます。慶應sfcの他に国際基督教大学(icu)を受けることをおすすめします。両校、問題の癖が強く似ているからです。そこでも情報メディアが学べます。
うっわー!(´゚д゚`)すみません!勝手に国公立大学だと思ってました(;´Д`)ハズカシイ///
凄く分かりやすい説明ありがとうございます!!とても参考になります!!文理選択、もう少し考えてみます。本当に。やっぱり質問しておいて良かったです(*^^*)本当にありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
進路について、顧問が執拗に美大を勧めてきます。 大学で日本史の勉強をしたいので私文を希望しているので
大学受験
-
現役で東大に落ちて明治と立教に合格、という結果は皆様はどう捉えますか?
大学受験
-
一浪して都内の理系大学に通っている4年生です。 聞き苦しくみっともない話だと思いますが聞いていただけ
大学・短大
-
4
姉弟で同じ大学行くのって変ですか??? 本当に悩んでいます。
大学・短大
-
5
小6女子です。 大学院って行かなきゃダメですか?
大学院
-
6
埼玉の越谷市に住んでいます。 国立大学狙いですが、埼玉大学、千葉大学、筑波大学ならどこが1番評価高い
大学受験
-
7
大学進学を考えている高校一年生です。出来る限り高いところを目指したいと思っています。言い訳ではなく、
大学受験
-
8
大学を辞めたいです.
大学・短大
-
9
名大、北海道大、東北大など阪大未満の旧帝大と、MARCHとでは、どちらのほうがネームバリューはあるで
大学受験
-
10
なぜ貧乏な家庭の親達は、奨学金を娘に背負わせるのか?
大学・短大
-
11
中3で偏差値40しかないんですが努力次第で高校ではなくて大学なんですが東京工業大学に行ける可能性はあ
大学受験
-
12
片親がいないのって受験においてかなり不利ですよね。母親いない→父親料理作れない→自分で作る→時間がl
大学受験
-
13
大学中退から大学卒業資格について
大学・短大
-
14
現役でMARCHしか受からない学力でも浪人すれば東大に受かる気がしてきました。
大学受験
-
15
京大工学部にはファナックの学校推薦はありますでしょうか?
大学・短大
-
16
fラン大学に入学したらすること、しなければいけないことを教えてください
大学・短大
-
17
日本の私立大学は2/3ぐらいは淘汰していいのではないでしょうか?
大学・短大
-
18
工学院大学は世の中的に、糞な大学なんですか? 両親がそんな大学行ったら、近所に聞かれても恥ずかしくて
大学・短大
-
19
開成高校から東大落ちMARCHってそんなにおかしいですか?
大学受験
-
20
海城高校出身で、浪人までしたのに私文に絞ってる僕は負け組だと外野から思われますよね?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
偏差値50の高二でどの程度の大...
-
5
偏差値65以上は努力だけでは行...
-
6
東京海洋大学は文系?
-
7
防衛大学校進学について!
-
8
浪人生なのに理転!?
-
9
浪人で文転。
-
10
文系と理系はどっちが難しいか...
-
11
理系大学目指す人に古文って必...
-
12
私大文系が浪人して1年で国公立...
-
13
理系から英語関係の学部・学科...
-
14
大学の情報工学部に入学前にや...
-
15
理系のままか、文転か、はたま...
-
16
高校文系が情報学科に行くこと...
-
17
九州で熊大工学部と熊本県立大...
-
18
1浪して九大の経済工学部志望...
-
19
理系から文系に
-
20
千葉工業
おすすめ情報
皆様丁寧な回答ありがとうございます!!私のやり方は間違っていたんですね。文理や大学、その先の就職の事など、もっと「猛勉強」します!頑張ります!!
また、回答まだまだお待ちしています!皆様のアドバイスが将来良いように繋がるように精一杯頑張りますので!!