
No.19ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも、一つの考え方。
100万円で購入・所有していた金の延べ棒、100万円で売却した。
現金収入100万円にはが該当しますが、所得100万円にはなりません。
動産(金塊)が現金に変わっただけで、利益はありません、もともと所有する財産の形が変わっただけ。
No.18
- 回答日時:
No.12、No.13です。
回答が間違っていたので全面的に書き直します。↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【新しい回答】
法人(会社)ではなく、個人ですね。
個人が使い古したパソコンを売却して得られる利益は、譲渡所得になります。事業所得でもないし雑所得でもありません。たとえ個人事業で使っていたパソコンであっても譲渡所得として、事業所得の計算からから切り離します。
一方、生活用動産の譲渡所得は原則として非課税、というルールがあります。
【根拠法令等】所得税法第9条第一項第九号
従って、使わなくなったパソコン(=生活用動産)を売って得られる利益(=譲渡所得)は非課税ですから、確定申告する必要はありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
失礼しました。m(_ _)m
No.16
- 回答日時:
>パソコンを売って利益が出た場合
単に現金に換えただけ、を利益と思っているだけ?、もありえます。
災害等での損害に保険金が出ても、所得に該当しないのと同じです。
No.15
- 回答日時:
>使わなくなったパソコンを売って利益が出た場合
ジャンクPCを買って、修理して売却したりすれば利益は出でも
新品PCの場合、購入価格を売価が上回ることはないでしょう。
要は、仕入れ価格を売価が上回なければ利益はありません。損切りです。
>確定申告しないといけないのですか?
利益が20万円を超える場合は「雑所得」として申告する義務があります。
>第三者から見て、それが事業用か否かはわかりませんよね?
第三者は関係ありません。
税務署員からの問い合わせに対する応えによります。
No.14
- 回答日時:
>第三者からみて、パソコンが日常生活で使ってるかどうかは分かるんですか??
所得税は申告納税制度ですから、「自分で税額を計算して納税する」が原則です。
勿論、給与所得のように所得税が源泉徴収(天引き)されることもありますが、ご質問のケースは「自分で税額を計算して」の範疇です。
No.10
- 回答日時:
貴方の職業はなんでしょうか。
サラリーマンですか、自営業ですか。
サラリーマンなら、「無視」です(※)。
自営業なら、雑収入(消費税課税売上)とします。
※
譲渡所得となりますが、生活用動産の譲渡による利益は非課税です。
NO3様の言われる20万円以下の所得に入れる必要もありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
たまに「デート代は男持ちが当たり前。だって女は化粧代、洋服代がかかってるから。」という方がいますよね
美容費・被服費
-
せどりで所得が20万を超えると税金を払わないといけません。 しかし、個人でいらないものを売って20万
減税・節税
-
1人親方で植木屋やっています。 確定申告時で雑所得での種目の欄はどのように書けばいいんでしょうか?
確定申告
-
4
住民税
住民税
-
5
確定申告で青色申告で申請する場合、クラウドの会計ソフトで銀行口座と紐付けして売上だけ書いただけでも6
確定申告
-
6
確定申告で提出した書類に不備があった場合、直接税務署から電話かかってくるのですか?それとも不備がある
確定申告
-
7
自動車税廃止して走行税にするべきでは?
自動車税
-
8
税務署に行って職員さんに「税金なんて1円たりとも払いたく無いんですがなんか裏技ありますか?」と聞いた
その他(税金)
-
9
税金滞納の差し押さえ
その他(税金)
-
10
相続の手続きを親が認めません。
相続・贈与
-
11
●確定申告は家族別々にできるのか? 初めまして。お世話になります。 私は、父、母、息子の4人家族です
確定申告
-
12
相続税についてです。 なぜ相続税があるのですか?しかも莫大な金額。 所得税、消費税、法人税を差し引い
相続税・贈与税
-
13
多額の医療費を払うと、固定資産税が減るのか
固定資産税・不動産取得税
-
14
2019年の確定申告の不備があった場合税務署から連絡があると思いますがいつごろに来るのが一般的でしょ
確定申告
-
15
個人経営の喫茶店でTELしてたら外で話して下さいと言われました。 皆さんはこのことについてどう思いま
カフェ・喫茶店
-
16
新型コロナは大した事ないのにマスクしたり、三密避けなきゃいけないのは何故ですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
17
国民保険料金滞納で、給料差し押さえされました。市役所で、解除してもらえる方法教えてください。
住民税
-
18
父親の死後の賠償責任
相続・贈与
-
19
植木屋さんが植木剪定料を「雑所得」?
確定申告
-
20
今から28年前の車で距離が14万キロ走っている買おうとしてるんですが、大丈夫でしょう?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
売上が直接、郵貯口座へ振り込...
-
5
妻がヤクルトレディをやってい...
-
6
確定申告相談会場の税務署に、...
-
7
確定申告の際の社会保険料の申...
-
8
103万を超えてしまいます。確定...
-
9
確定申告 過少申告加算税 仕訳
-
10
総合課税と分離課税、どちらが...
-
11
確定申告や住民税非課税につい...
-
12
情報商材の経費の計上の仕方に...
-
13
確定申告、所得38万円以下。 所...
-
14
年金の申告について
-
15
①メルカリで家にある洋服や不用...
-
16
12月働いた分の報酬が1月支払い...
-
17
源青色申告の場合、源泉徴収票...
-
18
中学生が祖父からの贈与資金を...
-
19
生活保護を受けてても、確定申...
-
20
国勢調査員の報酬について
おすすめ情報