プロが教えるわが家の防犯対策術!

なぜ中、韓、日本語には発音が似ている言葉が多いのですか?例えば「鼻炎、電流」です。

1:もしかして日本語には自分の発音言葉はありませんか?


そもそも、
2:同音不同意の言葉も多い。例えば「花や鼻」です漢字もありますまさか日本語には自分の文字がないだけでなく、外国の言語を大量に借りているのではないでしょうか。


これをやばいですね、そんなの嫌だよ。

A 回答 (10件)

全く逆です



例えば 中華人民共和国 と言う国名のうち
「人民」と「共和国」は
明治時代に 日本人が 大量に欧米諸国から入ってきた
「新しい概念」
を 漢字に翻訳したものです

つまり 中華人民共和国 と言う国名から
日本人が創った「人民」「共和国」を引いてしまったら
「中華」と言う アジアを数千年苦しめ続けた 鼻持ちならない言葉しか残りません
    • good
    • 0

1.漢語の音読みは、元をたどれば中国語の発音ですから、同じ漢字文化圏で漢語の発音が似ているのは当然です。

ちなみに、「電流」は日本で作られた和製漢語です。
2.「花(はな)」や「鼻(はな)」は訓読みであり、和語です。拍が少なければ同音異義語は多くなります。ただし同音異義語も、実際に口頭で言うときにはアクセントで区別できます。
このようなことは、日本語に限らず、他の言語でも同じです。
    • good
    • 0

またまた、おとぼけ、ふるだぬき、小学校出てんだろうに

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すみません。・゜・(ノД`)

お礼日時:2020/09/09 08:27

まだ


日本語始まりの起源が解明されてない。

めんどくさいから、日本語族と言う事だ
    • good
    • 1

中世までは確かに音読みの中国語はそのまま日本語に入ってきたけど、明治から立場が逆転して西洋の言葉を日本が日本語で作り上げ、それが韓国や中国に輸出され、その輸出された言葉が同じってだけ。

    • good
    • 0

カマトト、ぶりっこ、二枚舌、無知仮面、

    • good
    • 1

漢字の熟語の音読みが中国⇒韓国⇒日本へと伝わったから。


日本も韓国も、日本で言う大和言葉(漢字の訓読み)は漢字由来では無いですよ。
これは、日本独自、韓国独自です。

漢字の訓読みの言葉は沢山あるでしょ?独自の発音言葉ですよ。
・走る、行く、は独自の発音言葉
・走行(そうこう)は漢字の音だから、中国伝来音。
例を挙げたらキリが無いほど沢山ある。

韓国語も同じです。「とても」の例
・テダン(大端):中国伝来音
・メーウー:韓国独自音(漢字では書けない)

などなど
    • good
    • 0

同音不同意? これは中国語ではありませんか。


https://zhidao.baidu.com/question/187310722.html
日本語では「同音異義語」と言います。

文字こそ中国由来ではあっても、
現在の中国語の語彙には日本で作られた言葉、
和製漢語/和製漢語/和制汉语/日制汉语が多く入っています。
それらの言葉を使わなかったら、
話もできず、文も書けないといわれるほどです。
どう思われますか。

https://yukashikisekai.com/?p=34566
https://jinryu.jp/blog/?p=13848
http://user.keio.ac.jp/~rhotta/hellog/2013-10-12 …

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A3%BD …
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E8%A3%BD …
https://zh.wikipedia.org/zh-hans/%E5%92%8C%E8%A3 …

https://baike.baidu.com/item/%E6%97%A5%E5%88%B6% …
    • good
    • 2

>1:もしかして日本語には自分の発音言葉はありませんか?


ありますよ。分かりやすく言えば訓読みの言葉がそうです。大和ことばともいいます。

>2:同音不同意の言葉も多い。例えば「花や鼻」です漢字もありますまさか日本語には自分の文字がないだけでなく

日本には固有の文字がありますね。ひらがな・カタカナです。え「漢字から作られたものだろ?」って、確かに漢字からつくられたものですが、それをいうならハングルだって漢字を参考にしていますし、ラテン文字やキリル文字はギリシャ文字を参考に作られましたし、ギリシャ文字自体がフェニキア文字の変形です。

「参考にしたからオリジナルではない」というのなら、世界で流通している文字のうち本当のオリジナルは、楔文字・象形文字・ヒエログリフ・フェニキア文字しかありません。漢字ですらオリジナルとは言えないです。

>、外国の言語を大量に借りているのではないでしょうか。
大量の言葉を借りているのも日本語に限りません。
英語なんて、半分はラテン語由来(うちフランス語経由が6割ぐらい)で後はゲルマン語などと共通した言語からの租借で、今の英語にはオリジナルはほとんどありません。

それに比べれば大和言葉を持っている日本語は割とオリジナルなほうです。

あ、中国の漢字は大したものですが、今使われている中国語の単語のかなりは近代日本で作られた西洋言語の翻訳ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいの方 m(__)m

お礼日時:2020/09/09 08:30

できれば文章は日本語で書いてほしいなと思いつつ.



「同じ音だけど違う意味」というものを考えるなら
「意味」が同じ/違うとはどういうことか
を決めておかないと無意味だよ. 「同じ」かどうかすら言語に依存する部分があるわけだし.
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!