A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
パスナビだと、
青学、國學院、産能、成蹊、創価、帝京、東京経済、東洋、日大、法政、武蔵、武蔵野、明星
がヒットしました。経営だとか政経だとか「ズバリ経済学部(という名称)ではないところ」や「都内都下に拠点がないところ」は外しています。経済学部だけは都内でなく千葉だった、なんてところも混じったかもしれません。あとは自己責任で深く調べてください。
慶應も早稲田も数学と英語のみではないのでこの条件では入ってきませんでした。そもそも早稲田に「経済学部」はないですし。
No.2
- 回答日時:
同じような理由で早稲田政治経済学部ですね。
この学部は狂ったように変革してまして、
2018 数学の必須化
2020 数学野必須化の取りやめ
英語国語数学(または社会)が90,70,70という謎の配点に。
2021 共通テスト必須に。国語の配点がとうとう25%に。数学2使えば数学の配点が50%になるという奇跡の文系学部。数学は避けては通れない状況に。
なんて感じなってます。
たぶん「ド文系は法学部行けや。うちら数学できる子がほしいんや。世界で活躍できる経済学者つくるんや」みたいなことなのかもですけど。
数学必須化でいわゆる記念受験組が受けなくなるはずですので、受験者のレベルが上がります。
レベルの低い理系が受けたら同じことなんですけど、あの早稲田の奇問の国語や英語見て、受ける気にならないでしょうし。帝大理系合格狙うレベルでないと勝負にならないはずです。
そうなると自然と偏差値は上がります(受験量も減るわけで稼ぎは悪くなります、そこらは他の学部にまかせて、ってことでしょうか)。
元リクルートあたりの小賢しい入試広報の入れ知恵でしょうかね。
とりあえず慶応法学部を抜き返して私大最難関てことになってますので、今のところはいい感じですよね。
策士は策に溺れる。てことにならなきゃ良いのですが。
No.1
- 回答日時:
慶応の経済学部の一般入試A方式は、数学と英語と小論文だけだそうです。
数学150点、英語200点なのに対して小論文は70点だけなので、数学と英語が得意なら狙い目だと思います。
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/ipp …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
慶応大学経済学部の小論文対策について
大学受験
-
独学で慶応大学へいきたい高3です。
大学受験
-
開成高校から東大落ちMARCHってそんなにおかしいですか?
大学受験
-
4
海城高校出身で、浪人までしたのに私文に絞ってる僕は負け組だと外野から思われますよね?
大学受験
-
5
東大落ちMARCHって人どうやって探せばいいですか?
大学受験
-
6
自分とは違う高校(偏差値68〜70位だったはず)の先輩が4工大に進学しました。その学部は河合だと偏差
大学受験
-
7
世界史日本史の受験の選択についてです。僕は一年生なのですが早いうちに科目を絞って早慶にいきたいです。
大学受験
-
8
山口東京理科大学は、なぜ人気がなく、評判が悪いんですか? 私は、工学部応用化学科志望ですが、山口大学
大学受験
-
9
部活をやっている高校1年生です。 北海道大学をめざしていますが、毎日の部活が忙しくてなかなか勉強時間
大学受験
-
10
現役でMARCHしか受からない学力でも浪人すれば東大に受かる気がしてきました。
大学受験
-
11
名古屋大学ってすごいですか? 京大目指してたけど無理そうなので、名古屋大学にしようかなと思っています
大学受験
-
12
1週間で小論文・・・!
大学・短大
-
13
中3で偏差値40しかないんですが努力次第で高校ではなくて大学なんですが東京工業大学に行ける可能性はあ
大学受験
-
14
自分は理系国立大学志望の浪人生です。 現役の時、センター本番は地理は直前に詰め込みまくって75点だっ
大学受験
-
15
大学について質問します! 今は高1で僕が通っている高校は 偏差値は37なのですが 早稲田や立教 国立
大学受験
-
16
東京大学文学部とはなんですか?
大学・短大
-
17
大学について 皆さんはどうやって大学を決めましたか? 頭良い大学だったから、家から近かったから、など
大学受験
-
18
進路について、顧問が執拗に美大を勧めてきます。 大学で日本史の勉強をしたいので私文を希望しているので
大学受験
-
19
大学受験について 中高生をもつ母親です。指定校推薦を受けると他の大学は受験できないのですか? 大昔の
大学受験
-
20
今国公立大学を志望しているものです。 いま非常に迷っています。 一身上の都合により今年の7月に学校(
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
後期試験がある国立大学で、早...
-
5
同志社ってすごいんですか?
-
6
大学のことは「御学」というで...
-
7
横浜の防衛大学って結構きつい...
-
8
ちょいちょい聞く、上智の評判...
-
9
仕事をする事の意義とは、何だ...
-
10
法政大学を高学歴か低学歴で分...
-
11
向井理って明大卒だけど、日駒...
-
12
御所辺りを散歩したいのですが...
-
13
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
14
名古屋辺りに住んでいるのに、...
-
15
日東駒専はfランですか?
-
16
指定校推薦で後悔しています
-
17
偏差値70の高校でもボリューム...
-
18
向井理って明大卒だけど、日駒...
-
19
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
20
たびたびすみません!ローマ字...
おすすめ情報