
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
#11 補足を見て再回答。
>親が勝手に解約することは出来るのでしょうか?
子どもが未成年ならともかく成人していれば、法的には親でも解約はできない。
ただ、当事者間の合意---特に娘が言うことを聞くなら、親でも解約することはできなくはない。
一番良い方法は、まず娘に部屋を解約するように説得する。
退去後はとりあえず親のところに住まわせる。
親子二人暮らしということで保護費の増額申請もできなくもないだろう。
できなかったとしても、一時的に身を寄せたということなら短期間の同居も認められるだろう。
親元でしばらく生活させて、仕事先を見つけさせる。
見つけたら家を出て安い賃料の部屋を借りる。
というのは、同居していて収入を得てしまうと保護費が減らされるだけで、娘が働いた給料が全然たまらないからだ。
そして滞納家賃は少しずつ返済をさせる。
あるいは。
娘が今住んでいる部屋の家賃が家賃扶助額以下であれば、生活保護を申請して家賃を支払う。
保護費の中から分割で滞納家賃を支払う。
うまくいくといいね。
ぐっどらっくb
No.11
- 回答日時:
あ~、これね・・・。
連帯保証人であっても支払いせずにしらばっくれることはできるよ。
訴訟したところで、生活保護費を差し押さえることはできないので、費用倒れになるのを知っていて訴えるやつはいない。
待たざる者の強み。
それと。
印鑑証明書を『渡しただけ』では連帯保証人になったことにはならない。
その不動産屋もそれは分かっているので、ダメ元で請求しているだけだよ。
蛇足ながら。
親としての責務として、せめて解約手続きや部屋の明け渡しを娘の代わりにやるくらいはしてもいいと思うが。
それもやらないんだろうなぁ。
まあ、本件では質問者は連帯保証人にはなっていないということだから仕方ないところだが。
娘が部屋を借りる際には親が保証人だから借りられたわけだが、その信用は娘が無駄遣いしたというわけだ。
こういうことがあるので親であっても生活保護受給者は信用されない。
残念ながらこれが現実。
No.10
- 回答日時:
>生活保護であること先方には緊急連絡先になれないことを話しています。
よくもまあ、ナマボ相手に担保を求めたな…
生活保護だからと連帯保証人となれば債務は免れないよ。
別に一括で回収とは言わない。
ナマボでも月に1万くらい払えるはず。
1年でも2年でも分割で支払う話し合いに持ち込めばいい。
パチンコで月に1万2万使う人間もいる。
あと、娘の連帯保証人になるくらいなら娘との関係はどうなわけ?
あなたが生活保護レベルで娘を担保できる間柄なら、娘はあなたを担保できたはず。
なら保護費の不正受給では?
あなたは娘と生活できたわけだよ。
あとは民事だけだなく刑事での審判を待てば?
No.9
- 回答日時:
印鑑証明渡したのであれば、連帯保証人になっているんじゃないですか?
となると、民事上支払いの義務はあるように思います。
ただし、資産も財産も収入もないので生活保護ですから、
原状では払うことはできないと言い続けるしかないですね。
No.8
- 回答日時:
保証人ですか、それとも連帯保証人ですか? これらは大きく違います。
単なる保証人(であるかどうかも怪しい)なら、何もせずに放置することです。それで刑事罰を食らうことはありませんし、相手が民事裁判でもして本気で支払えと言ってきたら、あなたが保証人になっていることの確かな証拠を出してくるでしょう。
単なる連絡先になっており、保証人であることを証明できなければ、(民事裁判しても相手は戦えないので)無理無茶は言ってこないでしょう。とにかく無視する(一切、反応しない)ことです。何か応答すると、相手の土俵に引きずり込まれます。
No.7
- 回答日時:
では、主さんにも責任出るでしょう。
緊急連絡先に印鑑証明などいるはずも無いですから。
これらは民事での事になります。これから請求書が郵送にて届きますので、届いたら必ず連絡を入れましょう。そこで折り合いがつかなければ、裁判等に最終的にはなります。そこは必ず無視せず出向いたりしないと差し押さえなどなりますよ。
No.6
- 回答日時:
らしい?自身のなのにらしい?
これいい加減すぎますよ。
印鑑証明などカードと印鑑がなければ発行出来ません。曖昧な答えではなく、きちんとするべきですよ。
それに更新で解除など保証人にありません。
No.5
- 回答日時:
印鑑証明など取り渡しましたか?
緊急連絡先は書類だけであって、その様な証明書など入りません。主さんが印鑑証明を提出したのであれば、娘さんが保証人として届け出を出したのかもしれないですね。
しかしながらそれは、印鑑証明を提出した主さんにも責はありますし、生活保護だろうが関係ありません。生活保護だから…なんて理由は通じませんよ。
No.4
- 回答日時:
保証人となってないのは確実ですか?
一人暮らししてるのであれば確実に保証人を誰かは立ててるはずです。主さんはなってないのですか?
なっていないのなら、それで戦ったらいいです。かかってくる電話に、保証人にはなってはいないのでその証明を出してくださいとね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
主人が死亡。収入源なし。生活保護うけるには死後離婚したほうが良い?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ジモティで、一戸建て家賃7万円の賃貸物件を見かけました。 問い合わせてみると、審査が無いらしく管理会
賃貸マンション・賃貸アパート
-
アパート暮らしの大学生です。 二年前くらいに旅行中、鍵をなくしてしまいました。 またトイレの木の床が
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
賃貸での自殺について。 質問を見て頂きありがとうございます。 賃貸で首吊り自殺をして、すぐに発見され
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸を退出する時返したキーが、本キーではなくスペアキーだと言われ、シリンダー交換を要求されています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
家が新築になって4年ほど経ちましたが普通の家なのにものすごくお金がかかりました。 なぜかと言うとミス
その他(住宅・住まい)
-
7
現在新築建築中で、思わぬミスに気付いてしまったど素人の私にどうか提案願います(T . T) お風呂の
一戸建て
-
8
ローンと管理費と修繕積立金と固定資産税払ってれば大丈夫だと思ってました。
分譲マンション
-
9
この新築戸建て、どう思いますか?
引越し・部屋探し
-
10
アパートの敷金について質問 トイレの壁、部屋の壁を壊したことは俺の金で払いました。 鍵を一つなくした
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
部屋の名義貸しを断りたい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
現在、賃貸のアパートに住んでいます 数ヶ月前から新しく入居者が増えたのですが、車輌の駐車について悩ん
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
エレベーターのない12階のマンションがあるんですけど、12階に住んでいる人はいちいちものすごい数の階
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
退去費用ついて現在アアパートで住んでるのですが、猫が壁をボロボロにしてしまいました。退去費用はどのく
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
賃貸の契約書は大家さんまたは管理会社が原本を持っているのでしょうか?言えばコピーを貰えるのでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
賃貸マンションに住んでいる者です。 春にマンション入居者が結構変わり、隣部屋・下階の部屋も入居者が変
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
不動産に詳しい方教えてください。友達が、タマホームで、 家を建てることになりました。 タマホームの評
一戸建て
-
18
奪われた土地を取り返したい
一戸建て
-
19
滞納8か月の借主を退去させて滞納賃料を払わせるには?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
無断駐車の取り締まり方法を教えてください。 現在、2階建てのテナントビルでお店をやらせていただいてお
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
収入ゼロの主婦でも賃貸契約の...
-
5
親に内緒で一人暮らしってでき...
-
6
賃貸契約書の保証人欄について
-
7
駐車場の保証人について
-
8
初めての大学入学手続きをする...
-
9
勝手に保証人にされた
-
10
保証人の印鑑について
-
11
夫婦で賃貸契約時の保証人について
-
12
賃貸契約の連帯保証人を頼まれ...
-
13
フリーターの引越しで、保証人...
-
14
上京後、無職か派遣社員での部...
-
15
エイブルの入居審査システム、...
-
16
レオパレスの賃貸システムの契...
-
17
無職でアパート・マンションを...
-
18
契約者と保証人の職業
-
19
引越しでアパートを借りるとき...
-
20
賃貸住宅の保証人について賃貸...
おすすめ情報
生活保護であること先方には緊急連絡先になれないことを話しています。
印鑑証明があるから保証人だと言われました。
しかし、書類には緊急連絡先になっていて保証人になってるという証明はありません。
私も、保証人になったきおくがありません。
娘とは連絡がつかず生活保護のことも話ができないじょうたいです。
どうしたら良いですか?
印鑑証明書は、わたしているらしいですが、今回の継続には提出してません
印鑑証明書は、渡しました。
緊急連絡先で署名しました。
私は統合失調症で働けてません。
娘とは、ここ五年ほど会えてません。
LINEがもっぱら連絡手段です。
ですが返事が帰ってくるのは家賃がたまって報告をしたときだけです。
電話も、出来ていません。
例えばなのですが親が勝手に解約することは出来るのでしょうか?