
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「相手に,…してくれ,または…しないでくれと願って」は心の中の思いでしょうか?
:
『(1)相手に,…してくれ,または…しないでくれと願って,それを相手に伝える。』という文脈の中では、そのとおりです。
この「願う」には以下のような2通りの意味があります。
(2)他人に対し,こうしてほしいと頼む。「先生に御出馬を―・う」「寄付を―・う」
(3)自分の気持ちとして,こうなってほしい,こうあってほしい,と強く思う。望む。「子供の幸福を―・わぬ親はない」(大辞林)
『(1)相手に,…してくれ,または…しないでくれと願って,それを相手に伝える。』という文脈で使われている「願う(願って)」は、『それを相手に伝える』というフレーズがあるため(3)に該当することがわかり、おっしゃるように『心の中の思い』という意味になる。
「願う(願って)」を(2)の意味で使う場合は、『それを相手に伝える』というフレーズは不要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
12番のbとdは両方ともいけると思いますが、違いは何でしょうか、教えていただければ、助かります
日本語
-
新明解
日本語
-
自動詞と他動詞
日本語
-
4
そうではない
日本語
-
5
もう少し時間的起点であるから"の使い方をハッキリ理解したいです! 8時から家に行く○ 8時から家に"
日本語
-
6
こうあってほしい
日本語
-
7
なぜ痩せていることを「ガリガリ」といいますか? 日本語のオノマトペで、痩せていることを「ガリガリ」と
日本語
-
8
17番のAとBの違いはなんでしょうか、お教えいただければ、助かります
日本語
-
9
を
日本語
-
10
複合動詞
日本語
-
11
国語の記述問題について 写真の問題なのですが、私は 「自分の書いた絵が、けんみんホールにてんじされる
日本語
-
12
する
日本語
-
13
8時から人(1人)が来た。 これは明らかに誤用だとわかりますが 朝から人(1人)が来た。 後から人(
日本語
-
14
内容
日本語
-
15
「一日ぐらいかかります」で「一日」は「いちにち」?「ついたち」?
日本語
-
16
こと
日本語
-
17
〜を○酌する この漢字の読み方を教えてください。読めないから調べられないです。
日本語
-
18
〜からの使い方の質問です。 朝からご飯を食べるや朝からトレーニングをする等は普通だと思うんですが、朝
日本語
-
19
でない
日本語
-
20
日本語の表現について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
嫌悪、憎悪、恨みの違い
-
5
舐められない為にはどうしたら...
-
6
仲良くなると冷たくなる人って...
-
7
自分にだけあたり強いのって心...
-
8
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
-
9
何の前触れもなく気になる人が...
-
10
新型コロナはたったの0,95万人...
-
11
会社で近くの席の人の鼻息がう...
-
12
好感的な発言は 周りに伝わる事...
-
13
友達にイジられるのが嫌になり...
-
14
友人が羨ましすぎて嫌いになり...
-
15
目が合う 男性にお聞きしたいで...
-
16
何やっても否定する人間との付...
-
17
一人の時に過去の嫌な思い出ば...
-
18
嫌がらせされているて勘付きま...
-
19
変な人ばかり寄ってきて疲れます。
-
20
こんにちは この何年か人間関係...
おすすめ情報