
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
あ~、昔の人はそれが常識だったからね。
60代~80代くらいはそういう世代だし、それより下の世代でもそういう常識をひきずっている。
いまは”買えるけど買わない””買う必要がない ”という価値観、賃貸派もかなり増えた。
購入することがイコール有益とは限らないしね。
すごーく簡単に言うと。
『家賃を払うのは無駄』というのは、何十年払っても自分のものにならないということから。
しかし、自分のものにしなくていいという価値観や考え方であれば、数千万の借金を背負わずに必要な時に必要な場所で住まいを選べるというのはメリット。
家賃を払うことはイコール無駄にはならない。
昔の人はマイホーム購入が『正解』という世代だったので、こういう新しい考え方を理解することが難しい。
義母との関係もあるのでその辺を指摘すると不機嫌になるから、あまり触れずにスルーしておくのがベターだと思う。
そういう母に育てられた夫は、ある程度はマイホーム主義的な考え方を刷り込まれて育っているので、そのうちマイホームを購入しようと言い出すかもね。
それはそれで別に悪いわけでもないけどね。
No.8
- 回答日時:
>わたしはあまり無駄とは感じないのですが、家賃払うのは無駄なのでしょうか?
あなたの義母に限らず、そう思う方もいるわけですよ。
なら、なぜ賃貸住宅がこの世に存在するわけ?
義母の意見がこの世の真理なら、賃貸はこの世に存在しない。
価格帯も無収入の生活保護の受給者の住む公営住宅から、月の賃料が数百万になる高級賃貸マンションまである。
住む側のサイフの事情は関係ない。
義母に聞いてみたら?
この世の真理を説く御義母様なら理路整然と賃貸が悪なのを解説するんじゃない?
人にはそれぞれ事情があるんです。
無駄か無駄じゃないか、の理論なら、賃貸で家賃を払わずに住むのがいいと思うが。
たくさん居ますよ。
アパート建てて、その1室に住み、他の部屋の家賃でローンを支払い自分の生活費も賄う方が。
この方からしたら借り手がいないと困る、賃貸の存在は悪ではなく善です。
No.5
- 回答日時:
口出すならお金出せ。
どちらがいいか人の事情次第です。
資産価値のある持ち家は一等地の便利なところです。50年後も便利なところです。そんな場所は限られています。持ち家=資産というのは昔のはなし。
持ち家は買ったらオシマイではありません。メンテナンス費用が要ります。普通の木造なら10年後から年30万円くらい。私は築30年なので100万円使っています。
大家もしていますが大家もいろいろメンテナンスでお金がかかっています。災害があれば大家持ちです。
No.4
- 回答日時:
近年は余り不動産に執着しない人が増えて来ましたね。
私は所有か賃貸かではなく、生活インフラ等、総合的に暮らし易く
利便性が高くて快適な住まいである事を優先しますね。
バブル期に友人が新築の一戸建てを買ったのですが、片道の通勤時間が
何と4時間。都内勤務のサラリーマンがマイホームを持つには、そんな
物件じゃなかったんです。
友人は一年後に音を上げて、その家を売り払い、都内の賃貸マンションに
越して来ましたよ。
持ち家であれば固定資産税を払い続けねばなりませんし、苦労してローン
を完済しても墓場まで持って行ける訳ではありません。
確かに家賃はいくら払い続けても自分のものにはなりませんが、だからと
言って無駄だと言うのは歪んだ考え方だと思いますね。
No.3
- 回答日時:
一軒家のほうが得です
3000万の建て売り今は金利が少ないですから 月10万の支払いで30年で手に入ります。30年立つと上は価値がなくなりますが土地は売れます
マンションの場合 同じ3000万でも共用部分まで税金がかかりますから間取り的に狭いです
建物全体のメンテナンスで10年ごとに積立金と50万ほど必用です
30年超えたら建て替えるにも住民の同意が必要 上の住民我最悪ならいじめられます 賃貸のように引っ越しは無理です
100人以下のマンションなら管理組合がない所が多いので無法地帯
売る時も売れません
昔 凶暴な宗教団体が入っていたマンションは 警察や機動隊が囲み
恐怖で売るにも売れず 夜逃げする人が沢山いました
賃貸は年がいったら保証人の子供がいなきゃ貸してくれません
No.2
- 回答日時:
尊重・保有したい物が目的に沿わず投資するばかりで終わるなら無駄なのでしょう。
その尊重、保有したいのが何か?次第かと。
普段、車に乗る機会もない人が年に数回の旅行やドライブのために数百万の車を購入するというなら購入費用や維持費も含めて乗らない日は無駄でしかなく、皆レンタカーなどを利用しますし、若い頃は職場や住まいをいくつか転々としましたがその引っ越しの荷物の運搬にだけに軽トラックやワンボックス車を購入しようなどとは思わず、数時間から1日単位でレンタカーを借りました。
使用する当日の投資より、それ以外の日の無駄を省くためです。
アパートにしても長期間その地、その部屋に住み続ける予定がある、定住するおつもりなら長い目で見てマンションや戸建て住宅を建築、購入するのも1つでしょうが、近いうち、いずれ転居の可能性や予定があるなら、購入、建築所有も無駄に終わってしまいますよね?
お母様はあなたの生活設計として、いずれ別の地に、別な場所に転居する可能性は考慮せず、定住を前提に「無駄」と言われているのかと。
住み続けるならば、払い続けた家賃も将来的に資産としては何も残らず「無駄」なのかも知れませんが、いざ転居という機会があるならば、膨大な資金を投資して建設、購入したマイホームも、建築・購入費用と同等に買い手が付くとは思えず無駄に終わるのかも知れません。
投資するに値するだけの資産保持を重視するか、いつでも契約解除・放棄できる自由を持ち続けるかは、人それぞれ生活設計しだいでしょうし、それすら予定・予想の範疇でしかなく、人生も思い通りに事は運ばない物ですし?
どちらが正解かではなく、どちらが正解となるよう人生設計するかかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
主人が死亡。収入源なし。生活保護うけるには死後離婚したほうが良い?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
この新築戸建て、どう思いますか?
引越し・部屋探し
-
家が新築になって4年ほど経ちましたが普通の家なのにものすごくお金がかかりました。 なぜかと言うとミス
その他(住宅・住まい)
-
4
娘が一人暮らしをしてるのですが多額の滞納をしています。 緊急連絡先だけになってるのですが、不動産会社
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
共働きですが、自分は年齢は45歳でございます。 年収800万円です。家を買おうと思いましたが、 頭金
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
奪われた土地を取り返したい
一戸建て
-
7
となりの家のトイレがキッチンの真横です。新築建売の物件が2棟建ち、写真右の物件を希望しております。1
その他(住宅・住まい)
-
8
ローンと管理費と修繕積立金と固定資産税払ってれば大丈夫だと思ってました。
分譲マンション
-
9
1Kアパートの退去でクリーニング代を5万取られました。普通ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
賃貸を退出する時返したキーが、本キーではなくスペアキーだと言われ、シリンダー交換を要求されています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
住宅業界は価格破壊は起こらない?
その他(住宅・住まい)
-
12
兄の違法相続放棄
相続・譲渡・売却
-
13
築26年マンションに引っ越したら下の階がピアノ教室
団地・UR賃貸
-
14
土地を契約したのですが、口頭とメールでは前の道路が面している方角が北東角地と言われていたので契約した
相続・譲渡・売却
-
15
実はレオパレス物件でレオパレス問題知らなくて契約して一週間まだ30日入居予定日で支払いはまだです解約
その他(住宅・住まい)
-
16
現在新築建築中で、思わぬミスに気付いてしまったど素人の私にどうか提案願います(T . T) お風呂の
一戸建て
-
17
マンションの購入についてアドバイスお願いします
分譲マンション
-
18
借りた賃貸が酷すぎる!リフォームさせ直したい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
お盆休み中での賃貸トラブルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
築1年を経過しているにも関わらず新築として広告して販売
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
一人暮らしで100平米4LDKを買う...
-
5
家を買うべきか否か。(転勤族...
-
6
マンション購入の不安(転勤族)
-
7
中古ワンルームマンションの相...
-
8
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
9
月極駐車場の値下げ交渉は常識...
-
10
家電まとめ買いは値引きしても...
-
11
日当たりが悪い南向きの家
-
12
ガス配管工事の仕訳について
-
13
マンションの集合ポストの金属...
-
14
エディオンテレビクーポン
-
15
障害者でも住宅ローンを組める...
-
16
注文住宅の値引き交渉について。
-
17
築25年の中古マンション
-
18
生活保護受給者です。お金がな...
-
19
完成見学会って
-
20
年収700万 頭金ナシ 4300万ロ...
おすすめ情報