アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数aのPとCの使い分けに「並び方」「選び方」で判断しているのですが 確率からは大体Cを使っとけ っていうことでいいんですかね…?

A 回答 (5件)

場合分けが C でも P でもできる場合は、私はできるだけ P を使うようにしてます。


C で場合分けする場合、各場合が同様の確からしさを持つことを保証するのは
P で場合分けするより難しいことが多いからです。

もちろん C で場合分けのみ適切な場合もありますから、全部そうするわけではないです。

CでもPでも解けるなら C の方が計算量が少ないことが多い
というのが C の利点かな。

またこれは数学ではなくて、考えるときの優先順位のようなものにすぎません。
なれれば P か C かは判断できるようになりますが、少なくとも慣れてない問題で
最初に C で考えるの悪手につながることが多いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふむ…為になります 回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/16 14:09

質問自体の回答に入らせていただくと、恐らくは「ダメ」と言う事になると思います。




高校の時の数学の先生が言われていた内容ですが、順列と組み合わせは本当に考え方を整理してきっちりと論を進めて行かないと答えをいけないので「これは組み合わせ」みたいな機械的な使用は危険です。確率の計算の場合は確かに組み合わせで良さそうな気はしますが、やはりきちんと考察した上で用いるべきだと思います。


PS:「順列は並べ方、組み合わせは選び方」と言うのは私も「順列と組み合わせの考え方」と言う意味で教わりました。なのでその理解の仕方については問題ないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数a難しいです… 少しづつ慣れていきます 回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/12 20:37

確率を求めるにも、問題に依ります。


逐一 問題文を読んで 判断するしかありません。
要は、沢山の問題に 挑戦して 感覚で覚えるしかないと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

感覚ですか…沢山解いてみます!

お礼日時:2020/09/12 20:36

数学の約束事ないし慣例に「順列をPと言う」「組み合わせをCと言う」などと言ったものはありません。

用語の正確な理解および使用は数学のイロハ以前の話なので「ズボラ」はやめるようにした方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

了解です、回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/12 18:36

全然そんなことないです



たしかにCの方が出番は多いかもしれませんが、そんな覚え方では解けるようになりませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2020/09/12 13:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!