プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

コロナ禍の大学受験について。
こんばんは、高校3年生の受験生です。
私は関東住みなのですが、コロナウイルスの影響で、大学が関西にあるため1度も学校に訪れたことがありません。
ネットで体験受験を受けたりしてとても楽しく、向く学校だなとは思ったのですが、実際にその学校に行けていないのに受けるのってどうなのだろうかと思いました。
学校の雰囲気などを実際に見たことない状態で受けることに不安を感じています。
この場合浪人とかってどうなんですか……?

ちなみに、中学は不登校で英語と数学は中一レベルがままならないです。(医者いわくADHDのため英単語はほぼ取得は不可能なようです)
高校は国語とコミュニケーション系で入学しました。
進学したい学校は文系で将来は物書きになりたいと思ってます。

質問者からの補足コメント

  • 返信機能がないためこちらに描きます。
    志望校の入試方法以外で大学に受かる自信がないです(来年まで受験勉強すれば少しは広がるかも)
    それと、志望校以外の文系の大学では小説や漫画原作のようなクリエイター方面?の授業がありませんでした。あっても内容が弱かったです。
    どちらかと言うと専門学校のような専門的な学習を行いたいです。
    そのため大学としての志望校はこちらに絞っています。(こちらの大学の通信を滑り止めとして考えてます)

      補足日時:2020/09/12 16:14
  • えっと入試方法についてです。
    試験方法が特殊で、体験授業を受けてやる気と伸び代をなどを見て合否判定を行います。
    高校もこのような受験で合格しました。
    個人的に学力面も不安なので今から復習なども含めて中学からの勉強してます。

      補足日時:2020/09/12 20:51

A 回答 (5件)

あなたの志望校がどうかは一切知りませんが、一般的に、下位半分の私大は腐りきっていて、インチキ推薦入試をガンガンやってますので、入学の手段はあってもおかしくないと思っているのです。


ところが入学後が。
ADHDです、これはできてこれはできません、というのを斟酌してくれるのか、を受験予定校に聞いて回ったのでしょうか。

なお、伸びしろが伸びしろがというのはまるでおかしな話で、伸びしろがあるなら伸びるんで、来年伸びてからいらっしゃいというのが妥当なのです。
伸びしろがあるなどと嘘をついて学生集めをしている、それで学費を集めている、というのが実態です。
そもそも大学は、教育機関では無く研究機関で、大学の教員は研究が仕事、教育は片手間、ですので、せっかく伸びしろがあっても、そんな環境では十分に伸びませんし、学力不足のまま何かに取り組んでも、学力不足が足を引っ張って、学業にも差し支えるし基礎学力の伸長は大学の学業が忙しくて抑えられ、となります。
不自然な点がありますか?
伸びしろがあるから大学で伸びる人なんて、おそらく極希です。インチキ推薦入試の合格者の数ほどいるわけがありません。
文科省と癒着して、本来潰れなければならない私大が、やりたい放題やっているのです。

ADHDで治療中ならお医者さんにも聞いてみると良いです。ほぼ全員大卒でしょうから。
医学科だったら、仮に入れたとして卒業できますか、と。
伸びしろがある、のが本当で、英単語が無理、というのも本当なら、卒業できるだけの伸びしろは無い、と判断するのが妥当という事になりますが。でも、合格するんでしょうね。金目当てですから。
だから、いい加減なところに引っかからないように、あなたの場合救済策を採ってくれるのかを各受験予定校に聞いて回らなければならないはずです。医者や学校の先生にも聞いてみるといい。ついでに、OKと言われても、ちゃんと文書にして貰わないとダメですよ。

入って勉強できればそれで良い、卒業できなくても良い、どうせ作家になるから、という考え方も机上の空論としてはありですが。
野球をやりに大学に行く、卒業できなくても良い、どうせプロ野球選手になるから、という連中は実在するので。
ただそういう場合でも、英語で単位が取れないからといって、進級を阻害されると、作家のトレーニングも受けられないだろうと思います。
その辺りの大学のルールも確認する必要があります。
あなたに限らず、学力が全く足りないのにインチキ推薦で合格した場合、留年したところで来年進級できる目処が立ちません。
学力が足りていて留年した場合は、来年度、残りの少ない(多かったりして(爆))不合格授業で今度は合格すれば良いのですが。
学力が丸っきり足りないと、その目処が立たないはずなのです。

あなたの質問内容とずれているのは承知の上ですが、あなたが考えてもいなかっただろう別の視点からの重要なアドバイスと考えてください。
あなたが今聞きたいことだけを解決したところで、上記の通り、それでその後もどうにかなるとは到底思えないのです。
    • good
    • 1

大学は竹宮先生が関係してるとこかなと推測しました.



問題は大学の雰囲気だの入試方法などではないように見えますが,ピントの合ってない補足をされておられるように感じます.

大学は外国語の科目の単位取得ができないならば卒業不可能で,肝腎の専門的な科目の履修に制限がかかる大学もあります.外国語を回避した入試方法で入学しても『大学で学ぶ』目標が十分には達成できないのが日本の大学制度です.

外国語の学習が必須で無いカリキュラムを持っているタイプの専門学校を探す方向が有るのでは.

大学にこだわるのなら,志願前に問い合わせして「入学後に自分の特性に対して特殊な条件付けをしてくれる」るかを確認して受験する必要が有るでしょう.
    • good
    • 0

文科省ルールで、どこの大学でも英語、または第一外国語は必修、授業を受けてたぶん8つの授業中6つで合格点を取らなければならないのだけれど、そこをどうしますか。


どこの大学がどうの前に、ADHD用にそこを斟酌してくれるところにしか行けないと思いますが。
そこはきちんと問い合わせてありますか?
正確には、行くのは良いけれど卒業できない、大学によっては進級の時点で影響があるかも、です。

学校の雰囲気なんて、OCに行ったところで判りやしません。だって普段とは明らかに違うのだから。
いって眺めていろんなことが判ったら、その人はたぶん天才です。
じゃぁあなたの高校は、行って眺めたら判ったでしょうか、入学前の想像と全く同じだったでしょうか。
大学は、卒業してみて少し判る、大学院で研究をしてみてもう少し判る、博士号を取ってもっと判る、教員をやってみてかなり判る、教授を続けて漸くかなりのことが判る、くらいだろうと思います。
    • good
    • 0

将来物書きになるのだったら『体験授業の印象で不安を抱えて入学して実際にはこうなった』経験は将来の大きな糧になる.だから前向きにとらえればいいのでは?



保護者の教育費を無駄にしないことのほうが優先的なことならば,回答1と同じく通える大学の中で最もましな大学を選ぶ選択の経験将来の糧にすればいい.
    • good
    • 0

進学したい学校は文系で将来は物書きになりたいと思ってます。



=通える大学で文系に進めばよいのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!