
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
世の現状や進むべき方向についてあまりにも短絡的で思考レベルの低い提案だと思います。
現在の社会では都市部に人口が集中する傾向が強いものです。
その中で問題になるのは昼間人口を形成する通勤者の移動の問題です。
地方でさえ、工業団地のような地区では朝夕の通勤時間帯の交通混雑は問題になっています。
その元凶は自家用車です。
1台の車にたった一人しか乗っていないそれらの車は2~3台もあるとバス1台分の長さになります。
つまり、30人以上、車種によっては50人以上運べるバスに対し、自家用車はたった2~3人しか運べません。
バスで運ぶ人が自家用車を使うようになると、単純に今の10倍以上の道幅が必要になります。
それができないため、通勤時間帯には道路の混雑が生じているのです。
それだけではありません。
自家用車は1人を運ぶのに1トン以上の重量を動かします。
たった一人の乗車空間を冷房する空調機は5人分の空間を冷やすエネルギを使います。
バスは50人運ぶ車種でもせいぜい自重は10トン。
エアコンで冷やす空間の体積は行っても自家用車の10倍程度です。
乗車人員や開口面積も考慮しなければならないのでこれを一概に受け入れるわけにはいきませんが、自家用車は通勤に対しては非常に非効率な乗り物です。
まして、企業はその自家用車を昼間止めておくために駐車スペースを用意しなければなりません。
都会の中心部では、物理的にも経済的にもそれは事実上無理な話です。
それは今や郊外の工業団地のようなところでも当たり前のように問題になっています。
そのため、大手企業は観光バスを借り上げて従業員の通勤の足としているほどです。
首都圏の都会の鉄道の相互接続を増やしたり、地方の都会部にLRTを新設しようという動きはこのような背景を考慮したものです。
確かにそれらはコロナ禍を考慮する前に企画されたものですが、コロナ禍になったと言えど解決される必要がある問題であるっことに変わりはありません。
あなたはその辺の背景をどのように理解されていますか?
そして、その解決にどのような提案がありますか?
それに言及がないので私は『短絡的で思考レベルの低い提案だと』記しました。
No.5
- 回答日時:
>じゃあ都市部のオフィス勤務の人は全員が完全テレワークで仕事すれば良いのでは?
ならそもそも通勤は不要では?実際やってる会社はかなり増えてるだろうし。
感覚的には、通勤ラッシュ時でもコロナ前の7~8割程度の乗車率
ってところですよ。以前はギュウギュウに押し込まれて身動きも取れない、
ドアも閉まらないくらいの混雑でしたが、
今では他の人と触れ合うかどうか程度の混雑レベル。
うまくいけば途中で座れたりもするくらい。
混雑による遅延もほぼなし、というか、逆に早く着きすぎて駅で時間調整することが
増えましたね。以前は5分遅れは当たり前だったのに。
コロナ対策確実に実施されていると感じますよ。
基本テレワーク、週に1~2回出勤する
全国ワースト3に入ってる路線で通勤してるものより。
No.2
- 回答日時:
車を所有して会社に駐車場があって車通勤OKの会社なら
すでにほぼ全員がやってると思います
コロナに関係なく電車やバスよりはるかに車通勤の方が楽です
オフィス街やビルなどに会社がある場合がほとんどなので毎日駐車場を確保するのは不可能です
例え確保しても駐車場から徒歩で1時間の場所になったり
駐車場から電車で会社まで通勤になると思います
一番いいのは自転車通勤ですが
本来車道しかない道路での自転車通勤の数が増えると事故が多発します
一度に大量の人を運ぶ電車の代わりは見つからないと思います
No.1
- 回答日時:
免許+自動車、でないと不可能ですね。
世の中には身分証明書の替わりに運転免許持っている人が
たくさんいます。
そういう人らはそもそもクルマ持っていませんし
運転技能も廃れていて、車庫入れもできない人がいっぱいいます。
なので、
クルマを持っている人に限定されます。
それでも相当量がクルマにシフトしますが
残念ながら日本には、
それらのクルマが一斉に走れるだけの道はありません。
さらにクルマ通勤の場合には、勤務先に駐車場が必要になりますが
都市部においては、確保できるメドはありません。
逆に田舎は、電車やバスがあってもみんなクルマ。
通学の高校生くらいしか公共交通使わないので
何も変わりません。
コロナ感染をどうやったら低減できるかを
質問者さんのように、いろいろ考える事自体が
一番の有効な対策なんですけど、
免許保有者は全員クルマにシフトは、ちょっと難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
鉄道すきの誇りのJR西日本さまはなぜ良心的すぎるのか?ウエストエクスプレス銀河は満席でも赤字?
電車・路線・地下鉄
-
新型コロナウイルスの影響で鉄道の利用者が減っている事を考えると在来線と私鉄、地下鉄も緊急時を除いて新
電車・路線・地下鉄
-
JR東日本の早得50%引きキャンペーンに踊り子が適用されないのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
4
函館新幹線を作るべきでは
新幹線
-
5
どうしてもマスクが苦手な場合に飛行機を利用する際はPeachが新潟に緊急着陸するようなトラブルを防ぐ
飛行機・空港
-
6
JR東日本のバカ高い成田エクスプレスって外人にしか利点なくないですか?
電車・路線・地下鉄
-
7
JR東日本の不採算事業の見直しについて
電車・路線・地下鉄
-
8
JR東日本は湘南ライナーを廃止し特急化すれば逆に減収になる説はどうなのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
9
JR東日本や首都圏の私鉄はいつまで紙の回数券を販売する気ですか? 私は週3–4日のバイト通いの為に、
電車・路線・地下鉄
-
10
京浜東北線快速はなぜ新橋通過ですか? 東海道線は新橋停車なのに。
電車・路線・地下鉄
-
11
新幹線の意義は何か
新幹線
-
12
篠ノ井線の姥捨駅における貨物列車のスイッチバックについて 後進の際、どうやって後方確認をしていますか
その他(交通機関・地図)
-
13
JR東日本のE257系の踊り子のグリーン車はひどくないですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
関西や中部はなぜ人口密度もそこそこ高いのに快適な座席で運行できるのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
15
北陸新幹線W7系・E7系は東海道・山陽新幹線に乗り入れ可能ですか?
新幹線
-
16
橋上駅に伴う駅舎の取り壊しについて
電車・路線・地下鉄
-
17
私の祖母が乗ったのは、電車だったのでしょうか、汽車だったのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
18
東京駅から千葉県内に侵入せずに浦安駅に行くって不可能?
電車・路線・地下鉄
-
19
東京を経由しないで埼玉に行く方法教えてください 新千歳空港から行きたいです
飛行機・空港
-
20
神田から東京を中央線に乗るバカいますか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電車で前に座っていた30代くら...
-
5
家から自転車で25分位の病院に...
-
6
バスや電車で優先席しか空いて...
-
7
文章中で「又は」を使う場合の...
-
8
電車の乗り換えが怖いです 今度...
-
9
常磐線ボックス席を教えてください
-
10
人を運ぶことを、なんと言う?
-
11
JRの各駅間の距離が知りたい
-
12
月曜の朝に、電車が混雑する理...
-
13
バスの混む時間帯と空いてる時間帯
-
14
バスって一円玉いれても大丈夫...
-
15
いつも通勤にバスを使ってます...
-
16
鈍行って普通電車(各停)のこと...
-
17
東京メトロ半蔵門線・急行の停車駅
-
18
免許更新でバスの遅れでもダメ...
-
19
“後払い制”のバスで、バスから...
-
20
期限切れの定期を使ってしまい...
おすすめ情報
車の免許を持っている場合は電車、バスを利用しないでマイカーで移動する方が感染リスクは下がると思います。