プロが教えるわが家の防犯対策術!

幼稚園、小学生、中学生の順それぞれに、体の鍛え方を教えて下さい。
喧嘩に勝つためのトレーニング法を教えて下さい。

俺は小学三年生の時に、体のでかいデブに暴力を振るわれていました。

今でもそれが悔しくて、あの時までにどういうトレーニングをしていたら喧嘩で勝てたんだろうと考えています。

下らない考えだと思うかもしれませんが、どうか教えて下さい。

幼稚園の時から、空手を習っておけばよかったと思っているのですが、それだけでは足りないかと思い、筋トレやランニングについても詳しく具体的に聞きたいと思いました。

時間や方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

誰にも教わらず、独りだけでのトレーニングで強くなりたいということ?


それは無理。

どんなトレーニングをしても、練習相手無しで喧嘩強くなるってのは無理。
柔道でも、空手でも、相撲でも、ボクシングでも、キックボクシングでも、ブラジリアン柔術でも、レスリングでも、総合格闘技でも良いので、早く何かの格闘技を習いに行くこと。しっかり体でぶつかってコンタクトする練習相手がいて初めて喧嘩は強くなります。何も習っていなくても強い人はいますが、喧嘩自体をいっぱいやって練習になっています。

僕は、柔道、ラグビー、総合格闘技、ボディビルなどいろいろやってきましたが、どんなに筋力や体力がある相手だろうと、格闘技未経験の人には絶対に負けないと思います。それだけ、実際に人と取っ組み合う経験があるか否かで差があります。

ランニングや筋トレをやったって、相手のパンチが来ても目をつむらずにかわしたりする練習にはならないし、咄嗟にキックをガードする練習もできません。それと、喧嘩ってのはスポーツのように3分も5分も膠着したりなどしません。普通は喧嘩は数秒や1~2分で決着がつきます。つまり、ランニングでスタミナをつけても、実戦ではほぼ無意味です。筋力は確かにあるにこしたことはないが、実際に人と殴り合ったり組みあったりする練習をしなければ、筋力の使い方は覚えられず、活かせません。

また、そもそも筋トレなどしなくても、太っている人は筋肉量は多い。
痩せている人がいくら何年も筋トレしたところで、体重が重い人の筋力には敵いません。
ですから、体格が痩せ型なら、たくさん食べて体重を増やすことも大切です。
筋トレをいくらやっても、体重が増えるように食事を増やさぬ限り、筋肉量は増えません。

>俺は小学三年生の時に、体のでかいデブに暴力を振るわれていました。

そのデブは、ランニングも筋トレもしていないですよね。
そもそも、自分より5kgや10kg重い相手にはまず勝てませんからね。だから格闘技は階級別です。
ガリで喧嘩強い人なんて漫画の中にしかいません。

格闘技を習う事と同時に、よく食べてガッチリ体型になれるようにがんばってください。

ちなみに、
柔道、空手、相撲、ボクシング、キックボクシング、ブラジリアン柔術、レスリング、総合格闘技など、いろいろと挙げましたが、どれがより喧嘩が強くなるっていうのは気にしなくていいです。自分の家の近くにあって、通いやすいとこでいい。実際の喧嘩とそれぞれの格闘技では違うので、その技をそのまま喧嘩で使うというわけではありません。大切なのは、人とコンタクト(ぶつかり合う)こと。人の身体の動きや、受け身の取り方を覚えること。これらはどの格闘技でも基本なので、どれを選んでもまあ身に付きます。そして喧嘩は強くなります。

例えば柔道では人を殴ったりしませんが、それは競技の上で殴ることが無いだけで、どこをければ相手が倒れるか、どこを押せば相手がバランスを崩すかなどがわかってくるので、喧嘩の場合はそうやって相手の動きを止めた後にボコボコ殴って鼻をへし折ったりできます。
通いやすいところにあって、あなたが趣味として長く続けられそうな、カッコ良いとか楽しそうだとか思えるものが良いでしょう。

ちなみに、ある程度格闘技やると、喧嘩なんてやらなくなりますよ。
人の倒し方なんてすぐ覚えるし、綺麗にアゴ殴って倒れてアスファルトに後頭部打っただけで、人が簡単に死ぬってこともわかってくるので、怖くてジムや道場以外で喧嘩なんてしたくなくなります。むしろ中学とか高校でたくさん喧嘩して、よく誰も死なずに済んだなあといまだにヒヤヒヤ思い出します。路上の他人の喧嘩も、怖くて見ていられないので大抵はすぐ止めに入ります。
あと、少しガッチリしていると誰も喧嘩売ってきたりしないし。
    • good
    • 0

腕力ではなく、きちんと言い返せる言葉の能力の方が大事では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手に言葉は通じないでしょ

お礼日時:2020/09/13 10:52

極真空手を習えば成長に合わせて強くなります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

何故そう思うのですか?
理由を書いてください。

お礼日時:2020/09/13 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!