
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
最近の若者ってひ弱すぎですよね?
↑
ひ弱ですね。
すぐに逃げます。
ニートだ、フリーターだ。
しかも、根性が悪いです。
ケンカは出来ないけど、イジメはやる。
集団でのイジメなんて、昔はそんなのは
無かったです。
月80時間ぐらいの残業は普通ぐらいだから我慢できるはずなのに
30時間すら我慢できないとかどういうことですか?
↑
・一人っ子が多く、親が甘やかして育てた。
・兄弟がいないので、兄弟間で鍛える、と
いうことが出来なかった。
・豊かになったので、選択肢が多い。
つまり逃げ道が豊富。
No.11
- 回答日時:
歳の人は、家に帰ってもやる事ないけど
若者はプライベート時間が必要な人が多いからです。
ゲームする時間であったり、彼女、彼氏とデートしたり、連絡取り合ったりとかです。
今はネット社会なので、家に帰ってネットとかで楽しみたい若者はたくさんいますからね。
なので今の時代は会社がすべてではないんですよ。
No.10
- 回答日時:
将来設計、中長期にわたる将来に対する未透視を持たないからでしょう。
持っている連中は仕事をしています。
向上心、出世欲のない人はいつの時代もいます。
上を見ればきりがない、下を見てもきりがない。
自分はどこまでできるか?チャレンジしてみましょうよ!
受験勉強と同じです。
No.9
- 回答日時:
80どころか150くらいやったことがありますが、80でも相当きついですよ。
ただ30というのは、1日あたり1.5時間程度でしょうか。
その位であれば普通にこなせる時間量です。
それができないというのは、「仕事をしている」という自覚と責任が欠落しているか希薄なのかも知れません。
No.8
- 回答日時:
昔はそうだったかもですが、今なら、単純に人間が少ない、効率が悪い、仕事が遅い等以外にそんなに残業する必要があるかどうかです。
金稼ぎたいから、わざと残業するのは論外ですが、残業が多いのは自慢にはなりませんよ。今のコロナ騒動で、残業がなくなり収入が減り困ってる人が多いと思いますが、残業してナンボという考え方はピントずれてると思いますよ。No.7
- 回答日時:
最近の若者はメンタルが弱すぎる、とここで見ました。
自分が社会人として育った環境が普通だと思うからそう感じるだけです。私も、国家試験受験を初め、現場でも仕事を教えもらった事がありません。私はそれが普通だと思っていますが、だからといって若い人が聞いて来たら、自分で勉強しろとは言いません。教えます。少なくとも、やる気があるから聞いて来ると思いますので。世代により、色々変わってくるのは当然の事。その様な考え方が蔓延した高齢者ばかりの会社に若い人を入れたが、そういうジェネレーションギャップが大きすぎて、続かず、短期で辞めてしまい、とうとう若い人が入って来なくなり、残った高齢の社員は当然いくばくかの年齢になると辞めて行き、そして誰もいなくなり、倒産と言うのは実際に有った事です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
【老後の貯蓄が300万円しかない高齢者はどうやって老後を生きるのでしょう?】60歳に定年退職。年金が
高齢者・シニア
-
昭和20年代、30年代生まれの方、昭和の思い出を教えてください!
高齢者・シニア
-
60才女性は性交渉は難しいでしょうか?対象の女性は見た目は50くらいに見えます。
高齢者・シニア
-
4
定年退職した60過ぎのオヤジが年金出るまで働かなきゃならないとしたら、雇ってくれるところってあるの?
高齢者・シニア
-
5
教えてgooの回答者は質問者に対して敬意がありませんよ。質問者は神様と思って敬意を持ちなさいよ。皆さ
教えて!goo
-
6
私は50歳です 会社を退職しました 新しい仕事をさがしています 50歳では無理でしょうか?
高齢者・シニア
-
7
先の大戦で負けると分かっているのに何故戦争をしたのでしょうか。
戦争・テロ・デモ
-
8
いくらコロナが怖いからっていまの対策はイカれてると思いませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
60歳で公務員を定年退職しました。退職後は若い世代の脇役として働くというつもりで、月収22万円の設備
高齢者・シニア
-
10
マスクする、しないは個人の自由なのにマスクしたくない人に対してマスクしなさいと言うのは嫌がらせだと思
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
男性後期高齢者は無職となぜ言われるのか。 よくニュースでは、男性後期高齢者は無職、女性後期高齢者は主
高齢者・シニア
-
12
東京って貧困層が多いってホンマですか?
地域研究
-
13
日本は人間が過剰にいるのだから、ガキ増やすより老害削減するべいいのでは?
高齢者・シニア
-
14
知り合いの男性が定年退職しました。その男性はこんな事を考えるようになったみたいです。皆さんのコメント
高齢者・シニア
-
15
お金のない老後って何を生きがいにしてるの
高齢者・シニア
-
16
大学に行くのと行かないのでは何が変わりますか?
大学・短大
-
17
戦争への道を歩むことになったターニングポイントはどこだと思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
18
悩んでいます
高齢者・シニア
-
19
46歳無職男性です。コロナで仕事失いました。この年齢で仕事は見つかるでしょうか、不安があります。よろ
高齢者・シニア
-
20
女子アナって何で地方局じゃなくて東京の局受けたがるの?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
定時を過ぎてからの会議をセッ...
-
5
業務量オーバーなのを上司に理...
-
6
みんなが残業していて私だけ定...
-
7
ほぼ毎日、遅くまで残業する人...
-
8
残業が多すぎて辞めたくなります。
-
9
毎日3時間くらい残業って普通で...
-
10
現在、雇用調整助成金を貰って...
-
11
残業代を稼ぐ女
-
12
終業間際に、仕事を頼む人って...
-
13
部署による仕事量の格差 業務...
-
14
製造業の現場で働いています。 ...
-
15
地方公務員の残業についてです...
-
16
残業多くても、構いません!
-
17
私が甘いのか?サービス残業は...
-
18
定時を過ぎたら切れる人
-
19
微妙な時間でタイムカードを押...
-
20
体の弱い人の就職
おすすめ情報