アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1、法律に関係した仕事をしたいと思っていますが、どんな仕事が有るでしょうか?

2、弁護士になるには、どうしたら良いのでしょうか?

3、行政書士は、法律に関係した仕事と言えるのでしょうか?

4、アメリカの弁護士になるには、どうしたら良いのでしょうか?

5、不平等とか、理不尽なこと、弱いものいじめとかが、
世の中から少なくなる為に何かしたいと思っています。
まず、どんな事からすれば良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

では、公的に認められた分類をもとに記載します。



1、法律家(法律専門職)は、裁判官、検察官、弁護士、司法書士、弁理士で、法務関連職は、公証人、裁判所書記官、家裁調査官、特許・海難審判官、海事代理士となっています。
http://www.hellowork.go.jp/html/syokugyo_exp.htm …

2、司法試験に合格し司法修習を終えるか、司法試験に合格していなくても最高裁判所裁判官になると、弁護士となる資格を有します。

3、行政書士は法律専門職でも法務関連職でもありません。これは、厚生労働省の職業分類で明確になっており、行政書士は事務処理技能職です。試験問題に法律科目があるので誤解される人もいるようですが、それなら公務員や宅建保持者も法律職になってしまいますから。法律事務を扱って逮捕者がでていますので、気をつけましょう。自称に惑わされないように。
http://www.hellowork.go.jp/html/menkyo_exp_f.html

4、アメリカの弁護士になるには、アメリカでロースクールを卒業することです。アメリカで弁護士になると、日本でも外国弁護士として活動することが許されています。ただし、日本の弁護士と同等ではなく、原資格国の法律事務のみ扱える事になります。

5、これは教育問題ではないでしょうか。幼少時の教育がものを言いますから、教師になるのが一番です。

参考URL:http://db.jil.go.jp/cgi-bin/jhk01?smode=srcdsp
    • good
    • 1

>2、弁護士になるには、どうしたら良いのでしょうか?


 現行の司法試験に合格するか、法科大学院に入学して、
卒業後に司法試験を受けるということになりますが、
法科大学院経由は当初言われていた枠よりもずっと合格枠が小さくなると、
報道されています。確か、当初は8割くらいだったのか、3~4割程度だとか。
これには、法科大学院で勉強されている方は、かなり、怒っていますね。(^^;)

>3、行政書士は、法律に関係した仕事と言えるのでしょうか?
 法律に関係した仕事と言えなくも無いですが、
法律上、法律相談のようなことは出来ませんので、
事務屋と考えて貰ってよいかと。(^^;)

>4、アメリカの弁護士になるには、どうしたら良いのでしょうか?

>5、不平等とか、理不尽なこと、弱いものいじめとかが、
>世の中から少なくなる為に何かしたいと思っています。
>まず、どんな事からすれば良いのでしょうか?
 まず、この国の仕組みを知りましょう。
国の仕組みとは、憲法を始めとする法律のことです。
最初は身近で具体的な法律からでいいです。
    • good
    • 0

こんばんわ。



わかる範囲で回答させていただきます。

1、弁護士、検事、判事、会社の法務部 弁護士事務所の事務、検察事務官、裁判所の事務官、調査官、その他の公務員、司法書士、法学系の教員、行政書士…

2、弁護士になるには、司法試験に受かる必要があります。今は、現行の司法試験とロースクール両方があります。ロースクールに行っても、司法試験に受かるとは限りません。

3、よくわかりませんが、試験科目に法律科目があることからも、関係あると思います。

4、アメリカで、ロースクールに行く必要があるのではないでしょうか。すみません、詳しくはわかりません。。

5、まずは、自分がしないことかなっておもいます。後は、そういう人に注意すること。
あとは、目標を定めて、そのために努力することではないでしょうか。弁護士になると決めたら、そのために勉強をすること。

わかる範囲ですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!