アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先住猫3ヶ月新入り猫5ヶ月の迎え入れを決めてトライアルがはじまります。リビングに先住猫のゲージ
2階に新入り猫のゲージを準備しました。なにぶんはじめての迎え入れなので、色々調べながら準備しています。
そこで、1つ質問なのですが、
もともと先住猫はリビンのゲージで寝ていて、うちに来てからあと2週間で3ヶ月になります。
リビングの生活になれてきています。
今は新入りねこのゲージを2階につくったんですが、今度迎え入れる猫ちゃんは臆病で、おうちに慣れるのに時間がかかるかもしれないと、言われていますが、2階のゲージで大丈夫でしょうか?
それか、家に慣れている先住猫を2階に引越しさせて、リビングに新入りちゃんを迎え入れた方がいいですか?
先住猫ちゃんになるべくストレスにならないように、引越ししないでおこうと、思ったんですけど、
どちらがいいか迷ってしまったので。
アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

新入りをまず二階に設置という事は、慣れてきたらリビングへ移動ということですか?


そうであれば、新入りが「慣れた2階」から「リビング」へ移動するので少なからず、新入りにストレスがかかりますね。
先住猫を2階へ引っ越しも同じように、「慣れてるリビング」から「2階」への移動なので、先住猫にストレスがかかります。
どちらにせよ「引っ越しのストレス」は少なからずどちらかにかかりますね。
個人的な意見ですが、先住猫のストレスは「引っ越し」のみですが、新入り猫のストレスは「環境変化」「飼い主チェンジ」があり、プラス「引っ越し」になるので、新入りには必然的に大きなストレスを与える事になるかと思うので、「引っ越しのストレス」だけ先住猫に負担してもらう方が良いのかなと感じました^^;
負担をどちらかに選べるのであれば、新入りより先住猫の方にするとウィンウィンにはなりませんが、少しでも新入りの負担が減らせれるかなと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー!
やっぱりストレスですよねー。
色々考えていると何が1番いいのか分からなくなってしまって…。

新入りちゃんは慣れてきたら
引越しというか、2階から自分で降りてきてくれるようになるまで気長に待とうかなとおもっていました。
でも、慣れるまで時間がかかるかとと、今の飼い主さんがいっていたのですごく悩みます。

お礼日時:2020/09/16 07:33

何度も同じような質問上がりますけど、どうしてケージに入れる必要があると思うのでしょうか?


まぁまだ借り物の状態だということなのかもしれないですけど。

本気喧嘩がなければ放っておいていいです。
ウィルスキャリアであるとか感染性の病気とか本当に一時的な預かりとか老衰が著しいとかトイレでの排便がままならないとか屋内野良の可能性があるとかそういう事情があるのでしょうか?
当然のことながら水回りとか電気周り、可動するものでの事故が起きるの防ぐこととは話は別です。これらも起きれば100%飼い主さんの責任ですが、だからといって家屋内での行動を制限するためにケージに入れるということであれば飼い主としては些か怠慢だと思います。

居場所が見つからなくてタンスの上の隅でじっとしているとか、ソファーと壁の間に隠れていたりとか、しばらくそういうこともありますけどいずれは出さなくちゃいけないわけです。
慎重に段階を踏むということは何度も皆さんの言う「環境の変化によるストレス」がかかことを繰り返し行うことなのではないでしょうか。
どれほどのお屋敷かわかりませんが、通常考えられる日本の家屋の広さなど多寡が知れている広さしかないところで、ケージ飼いは上記ような余程の必要性がなければ気の毒だなぁと。
うちは猫が全力で2秒走れば必ずどこかに激突するんでケージなくても横溢な猫の行動には不十分なもので。

人の引っ越しに付き合うことぐらい一通り安全が確認できれば猫はすぐに順応します。
もし人間が何も伝えられずにいきなり別のところへ連れていかれて今日からここで生活しろと言われて、結果ちゃんと生活できたとしてもその時かかるストレスよりはだいぶ軽いと思いますよ。
引っ越しの事情がよくわからないときの人間の子供と状態は似ているんじゃないかと思います。
信用できて可愛がってくれる飼い主さんがいてくれることが分かれば引っ越しなんて猫に大したストレスなんて与えやしません。
ケージに入れられて見回りも出来ない状態で一室に入れられていればそれこそ長く胃の痛い思いをするんじゃないでしょうかね。
人の出入りに慣れるまで、二階の様子がわかるまで、一階の様子がわかるまで、それらの後やっと先住猫とマッチングできる状態になる…。大変だなぁと思います。

いい加減なことを言っているのではなく経験上のことを申し上げています。
拾ってきた子、うちで生まれた子、病気の子、預かった子、複数回の引っ越し、車や電車での移動いろいろやっています。
ケージに入れて徐々に環境に慣れさせるように丁寧に扱ってやった子は一人としていません。
拾ってきた子はお風呂に入れて検査して異常がなければトンッと部屋の真ん中に。生まれた子は母親任せで他の猫との関係は成り行き次第。預かった子はさすがに怪我したらいけないのでうちのボスとの相性を確認してからやはり部屋の真ん中にトンッ、他の子と唸ったりしても食、住、が満足しているのでならみだりな喧嘩は起きません。

過去なん十匹にも関わりましたが対面させて見守るのが先のことで、相性が悪くて流血するような喧嘩をするといったときに対策として出てくるのがケージなのではないでしょうか。
猫は猫なりの能力があります。猫を人と同じように扱う (正確には精神的なものを含めて擬人化する) ことが猫の為だと懸命になっている人をよく見かけますけど、そういう人は猫という種を尊重してないなぁと思うんです。コミュニケーションの能力が高いとか低いではなく、猫のやり方というものがあるとは考えられませんかということことです。
十分な見守りでいいのではないでしょうか。

因みに「かご」とか「檻」の英単語のカタカナ表記は「ケージ」だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
色々無知ですみません
初めての事で色々不安になったので
質問させていただきました。
アドバイスありがとうございます

お礼日時:2020/09/16 12:01

引っ越しは、ネコちゃんの一番のストレス


時間最初はチラッと、徐々に長くしていく
羨ましい、可愛いさかりですねー
可愛いがってあげてねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱりストレスですよね。1番ストレスが少ない方法をかんがえます。ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/16 07:28

先ずゲージ越しに2匹を対面させてみてはどうでしょうか?取り合えず先住猫ちゃんは、リビングでの生活に慣れて来ているならそのままで、お迎えする猫ちゃんは2階で生活させて、徐々に2匹の距離を縮めて行くみたいな感じで進めて行けば良いとかな思います。


私も猫に詳しい方では無く、ネットで色々な記事を見た見解ですが。

猫ちゃん達が仲良くなると良いですね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そういうふうに進めようと思ってるんですけど、色々考えると何が1番いいのか分からなくなってしまって…。

お礼日時:2020/09/16 07:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!