
No.4
- 回答日時:
商の微分公式
で f = 1 とおくと
(f/g)' = (f'g - fg')/g^2 = -g'/g^2
でも出てきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
直角三角形じゃないのに三平方の定理が使えるのは何故ですか?
数学
-
複素数をiとするとき、 「10iより20iの方が大きい」 というのは誤りなんですか?
数学
-
円が内接している四角形は正方形なんでしょうか? (すなわち、四角形の中に円がすっぽり入ってるというこ
数学
-
4
整数環の理論にも不完全性定理が成り立ちますか?
数学
-
5
高校数学です。 これらの対数の性質の教科書の証明は読めばわかるのですが、証明の仕方を直ぐに忘れてしま
数学
-
6
運営者の対応について
数学
-
7
平方根や立方根の記号を使って同じ数なのに見かけが違う理由
数学
-
8
ベクトルと内積
数学
-
9
この考え方はどこがおかしいですか?
数学
-
10
なぜcosθにsinθに虚数iを掛けたものを足したら円上の点になるのでしょうか? なぜ円上の点を表す
数学
-
11
定義からただちに従うような明白な方法では意味をなさない とは、どういう意味ですか?
数学
-
12
角の5等分はできるか否か。その理由を教えてください。(大至急)
数学
-
13
オームの法則って法則じゃないと思うんですけど、どう思われますか?
物理学
-
14
数3微分で、なぜこのように微分をしているのかが分かりません。 教えてください!
数学
-
15
数3 微分のこの問題はなぜ自分の解き方だと答えが違うのでしょうか?? そして、解答がなぜこうなるか教
数学
-
16
「標準化されたデータの平均値はつねに0、分散はつねにら1である。」 解説にこのように書かれています。
数学
-
17
(5√2cos1/10π+i5√2sin1/10π)5と等しいのは2iなのですが、 計算方法がわかり
数学
-
18
後に間違いが判明したノーベル物理学賞
物理学
-
19
3-m²<0 を m²-3>0 に変えると答え(mの範囲)が変わるのはなぜですか?なお、グラフは上開
数学
-
20
扇形の面積は1/2•r²θで求められるらしいですが、1/2はなんなんですか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
微分方程式についての質問です...
-
5
数学の質問です。 ∫[π、0]sin² ...
-
6
数2 数学の問題
-
7
数学の質問です。、 ∫[e、1](lo...
-
8
微分や積分は何に利用できるの?
-
9
2階の条件・・
-
10
初歩的な質問なんですが、なぜ...
-
11
分母が文字の分数を微分する方...
-
12
y+(y-b)^2=r^2について
-
13
yの2乗をxで微分すると?
-
14
e^x^2分の1の微分
-
15
2階微分d^2y/dx^2を詳しく教え...
-
16
なぜ微分したら円の面積が円周...
-
17
サイン二乗xの微分を教えてく...
-
18
3階微分って何がわかるの??
-
19
微分積分って何?
-
20
微分積分の使い道について
おすすめ情報