
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
給与には差押え禁止額があり、禁止額は「定額」のものと「給与総額の何割」という不定額の部分があります。
そのため「給与支給額」に応じて、差押禁止額が変化し、差額である「取立される額」も上下することになります。
No.3
- 回答日時:
もしかして、ですが「決まってる金額」とは「滞納している住民税額」という意味でしょうか。
だとしたら、滞納額には延滞金がつきますから、それが加算されて徴収されます。
差押調書に滞納税額明細が記載されているので、それを確認するとわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
確定申告は所得税の申告で、市役所に行って確定申告を提出します。 住民税の申告の場合、市役所に行って何
住民税
-
すみません。無知なもので、教えて頂きたいです。 以前住民税を滞納していました。 その住民税の支払い滞
住民税
-
マスクは、医療控除に含まれますか? よく分からないので教えて下さい。 お願いします。
確定申告
-
4
住民税
住民税
-
5
市県民税について 同じ地区に住んでいて、どちらも独身ですが、一方が2万ぐらい、もう一方は6万ぐらいの
住民税
-
6
国保・年金など滞納している税金を免除するには
その他(税金)
-
7
給与所得者の控除申告書を書く時の質問です 結婚しています 賃貸住宅に主人と2人で住んでいますが世帯主
減税・節税
-
8
年末調整書類の年度が違う・・・
年末調整
-
9
昨日市県民税の『差押決定書』の書類が届きました。16日までに支払いするようにとのことです。 期日まで
住民税
-
10
確定申告についてなんですが、税務署に青色申告承認申請書 出しても事業として認められずに申請が受理され
確定申告
-
11
住民税って職の有無で変わるものですか?
住民税
-
12
扶養控除申告書の提出漏れによる所得税払いすぎについて
所得税
-
13
持続化給付金を申請するにあたって、税務署から確定申告書の控えを取り寄せたんですが、コピーで白黒で収受
確定申告
-
14
個人年金に加入しています。 60才になり、個人年金をもらうと、所得税、住民税、社会保険料(国民健康保
その他(年金)
-
15
100万円以下で働く主婦の、夫の年末調整について
年末調整
-
16
自動車税の差し押さえについてです。 私は1年前より精神疾患で失業しており現在祖母の家出生活しています
自動車税
-
17
税理士さんへ質問!よく宝くじを買うのですが、万一、億単位の高額当選した場合、翌年から市民税や国民健康
減税・節税
-
18
所得税の更生通知書が届いているのですが何か申請が必要なのでしょうか?
所得税
-
19
銀行などで税金の支払いをする時、本人以外の人は支払うことは出来るんでしょうか? また、本人以外が支払
その他(税金)
-
20
国民健康保険税を払わなくてすむ方法ありませんか?
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
住民税の計算できる方 回答下さ...
-
5
会社で働いている場合、給与所...
-
6
障がい者を税扶養にするとき、 ...
-
7
住民税の請求をこないようにし...
-
8
市民税県民税申告書が自宅に届...
-
9
確定申告の住民税について 昨年...
-
10
住民税を払っているか確認したい
-
11
市民税申告書の職業欄について
-
12
配当所得か事業所得か雑所得か?
-
13
住民税滞納で銀行預金から23万...
-
14
【税金】差押調書が来たらすべ...
-
15
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
16
退職前の有休消化中のアルバイト
-
17
労災年金と確定申告
-
18
住民税の「随時」って何ですか?
-
19
株式の譲渡益について、住民税...
-
20
源泉徴収票の住所と住民票の住...
おすすめ情報
給与を差し押さえられました。
家に通知書が届き、そこに記載されていました。
親の虐待に耐えかねて家を出て一人暮らしして2年くらいの月日がたった頃にその手紙が家に届きました。
電話確認しました。給与明細に書かれていた14万という金額は、今月の給料から、差し押さえられる最高額ということでした。
今月は13000円ひかれて終わるみたいです。
皆さん親身になって考えていただきありがとうございました