
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>やめといた方がいいでしょうか
この真意が分かりかねますが、
>2LDK 10年落ち 6000万
「は相場より割高なので」やめといたほうがいいのか、
「は中古タワマンの物件性能に不安があるため」やめといたほうがいいのか、
それ次第ですね
都内といっても広いのでなんとも言えませんが、港区や渋谷区といった超都心で、パーク何とかといったブランドものであれば妥当ではないかと思います
ただ、五輪とコロナという大イベントを機に、今後、東京の地価がどう推移していくかはしっかり見極めたほーがいいんではないかと思いますね
タワマンのパフォーマンスについては、物件によりけりです
自分のタワマンは先の震災でも被害ゼロ・エレベーター含むライフラインも即復旧と全く問題なかったのですが、物件によっては、先日の武蔵小杉のような大惨事の可能性もないわけではありません
中古ならそのあたりの情報はしっかり取れると思うので、震災時や台風など災害時の状況を確認すればいいのでは?
また、家族で住むのか単身なのか、住まいに何を優先させるのかなど、個人によって理想の住まいは異なりますので
間取りからしてファミリーではないと推測しますが(マンションでその間取りだと、戸建より若干狭いです)、子供がいる場合は近隣環境も結構重要ですし
No.10
- 回答日時:
こんばんは、再度お邪魔しますね。
>五輪バブルの営業もありそうでしょうか。
営業?予測変換かな(^^ 影響かな?
営業は今でもたくさん来ますよ、すごいです。
もうね、不動産会社からの電話や豪華な封筒が何通もきます。
封筒はあまりに豪華すぎて封筒みた瞬間、あ、これはどこどこ不動産だとわかるほどです。(私は小さくですが不動産を投資しているので)
さて、現在、居住用ではなくオーナーチェンジ物件(入居者付き)は手ごろな物件がが出ています。これは明らかにコロナへの不安の表れだと思います。
何がおきるかわからない、売れなくなるかも、だから早めに手放しておこうという心理です。
しかし一方でアメリカの新築住宅販売が伸びており、日本でも建設業の株価は他業種よりも、戻りつつあります。
ということを踏まえれば、2021年五輪バブルの特需影響はあるかもしれません。
何よりコロナの状態化で、コロナがあって当たり前の世界が再構築されていく可能性はありそうなると値段はあまり物件の値段が下がらない可能性はあります。
そもそも、2020の東京五輪による一時的な五輪バブルがすごかったですよね。
家は中古も新築なみに軒並み上がりました。
しかしですよ?私たち国民の給料ってそんなに上がりました?
今の都心の家の価格、異常じゃないですか?
コロナで今後、会社のオフィス(オフィス賃貸は苦戦してますよ)が不要で在宅勤務を考えるとなると都心のマンションの価格がこれからも維持されるかどうかも怪しくなってきます。
私はオフィス街で暮らしているのでオフィス賃貸の空物件が気になっています。
懇意にしている不動産業者さんから来年の春過ぎにはめどがたち去年の水準まで回復するだろう、みたいな話を聞きましたがまあ、(^^;;あちらも商売ですから話半分に聞いています。
しかしなんせ未曽有の事態ですから先が読めません。
ただ居住用に家に関しては、住宅ローンを組むなら年齢も関係してきます。
私は居住用マンションというのはどういう所に買うのは人ぞれぞれだと思っています。
私が以前住んでいた箱崎など何もない場所でしたが空港に行くのが便利でよかったです。今は、オフィス街に住んでいるのでスーパーもあまりなく他人から見たときに「なぜにそんな所に?」と思われると思いますが人によって住まいの魅力というのは違うんだなと実感せずにはいられません。
なので質問者さんがその物件を買いたいと強く願うならどんな物件でも私は買いだと思いますよ。
ではでは。
No.7
- 回答日時:
都内のタワマンに住んでいます。
さて私、新築タワマンに住む前に居住者説明会でびっくりしたことがあります。
それは「管理費・修繕積立費の30年の推移表」をみたのですが、10年を境に修繕積立金が高くなります。
これ「段階増額積立方式」といって最近の流行で最初は安くのちは高くなるという方式なので購入の際はよく説明を受けてください。
不動産を売却した際に「譲渡所得」という税金があるのですが不動産の所有期間が5年未満か以上かによって全然税率が違うんですね。
逆に言えば5年から10年はちょうど良い手放し時なのです。
あとはその物件の値段が気に入るか、お手頃か?ですよね。
私の場合はマンションレビューマンションレビュー(https://www.mansion-review.jp/ 要会員登録)というサイトで売買のお値段の推移や個別にお金を出して新築時の値段などの情報を買うこともあります。(2000円くらいかな?)
ちなみに中古物件は皆さん強気の価格設定ですよ(^^♪
あまりに強気すぎてびっくりします。
なのでもうちょっと安くなるまで待つか、いっそ新築を買うのも手だと思います。
新築の場合、修繕積立基金というのがありますが、適正価格で買えるのが利点です。
良い物件を探してみてくださいね。
ではでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
私のマンションの管理人さんが 最近になってマスクをしないで マンションの掃除又小さい子供を 抱いたり
分譲マンション
-
マンションでの駐輪トラブル
賃貸マンション・賃貸アパート
-
中古マンションを3000万しないくらいで買いました。 リノベがかかっていてとても綺麗なお部屋です。
分譲マンション
-
4
この新築戸建て、どう思いますか?
引越し・部屋探し
-
5
マンションの最後はもめませんか? 現在新築のマンションを買ったとして50年後は築50年のマンションで
分譲マンション
-
6
マンションの購入についてアドバイスお願いします
分譲マンション
-
7
1Kアパートの退去でクリーニング代を5万取られました。普通ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
親の分譲マンションの管理会社を調べたい
分譲マンション
-
9
こんなマンション嫌だ!!園児連れて敷地に来て絶叫。 マンション購入しましたが敷地内の遊具場に近所の保
分譲マンション
-
10
ローンと管理費と修繕積立金と固定資産税払ってれば大丈夫だと思ってました。
分譲マンション
-
11
来年、分譲マンションを購入するのは得策でしょうか? 頭金は1500万円です。 3000万円~3500
分譲マンション
-
12
家が新築になって4年ほど経ちましたが普通の家なのにものすごくお金がかかりました。 なぜかと言うとミス
その他(住宅・住まい)
-
13
マンション最上階の住民の共用廊下への植木鉢などの撤去要請
分譲マンション
-
14
築40年のマンションです。立地条件はよく値段は最近は高くなってます、価値があるうちに売った方が良いで
分譲マンション
-
15
無断駐車の取り締まり方法を教えてください。 現在、2階建てのテナントビルでお店をやらせていただいてお
駐車場・駐輪場
-
16
分譲マンション売却しようと思い売却活動して売れる、でも又どうしても思いきれずなやむ
分譲マンション
-
17
中古マンション 値引き交渉しても大丈夫か
分譲マンション
-
18
新築マンションの購入に悩んでいます。駅から15分の新築マンションを見つけました。
分譲マンション
-
19
家を借りたのですが、Wi-Fi工事等好きにして良いというのでここを借りました。工事の許可も大家本人が
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
お盆休み中での賃貸トラブルについて
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マンションでの夜の洗濯につい...
-
5
不動産屋様から立ち退き請求を...
-
6
退去トラブル?立会いの業者に...
-
7
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
8
賃貸物件の退去時ハウスクリー...
-
9
留学生です、隣の部屋のセック...
-
10
賃貸で複数の物件に仮申込みを...
-
11
マンション隣人へのクレーム 去...
-
12
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
13
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
14
窓のサッシあたりから、すごい...
-
15
アパートのシャワーが破損
-
16
助けて!!大東建託の物件で壁に...
-
17
賃貸・新居の傷と管理会社について
-
18
社宅利用しつつ内緒で同棲した...
-
19
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
20
不動産の「掲載終了物件」について
おすすめ情報