アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学は何校くらい受けましたか?

志望の私立大学が2校ありますが、先生は2校に絞らず何校も受けるようにと言います。(雰囲気に慣れるためにも)(2校とも理系のマーチ以上)

私の両親は志望する大学以外の大学を受けると体力を消耗するため受ける必要がないと言います。(片道2時間はかかるので)
また学校は合格実績を増やしたいから勧めるだけだと言われました。

志望する2校に落ちてしまったら浪人するつもりです。

またその2校は英語の個別試験が必要ないため、志望校を増やすと英語の個別試験の勉強をすることになってしまうため、それで悩んでいます。

質問者からの補足コメント

  • 本当に沢山の回答ありがとうございます!

    私は英語が共通テストなので志望校を決めたのではなく、ずっと決めていた志望校が夏から英語が共通テストだけに変わることになり、英語を強化してきた私にはショックでした。その分今までしてなかった4科目の共通テストの勉強も入試要項に加わることになったのでこれからしなければなりません。先週このことに気付いたので、それまでは他の学校も一応受ける気ではいました。ですがこれから増えた共通テストを強化するため英語の個別試験の勉強をする時間が取れないのかなと思い、2校で平気なのか(入試に慣れていないのか)不安になり質問致しました。

      補足日時:2020/09/18 21:33

A 回答 (11件中1~10件)

大学受験を終えた子供達を持つ親です。


受験校の数を決める時、学力、志望度、地理、経済的な事、日程、浪人可か不可か、現役生か浪人生(来年浪人は絶対に出来ない)か…など人それぞれで様々なパターンが考えられます。
あなたの質問、お礼を読ませていただきましたが、結論から言うと私は「浪人覚悟」なら今年2校のみでよい…という意見です。
その理由、大事と思われる順順に書きます。

①万が一の時は浪人出来る、するつもり。
現役生がその大学の志望度が高い程、尚且つ浪人可なら、1年目は行きたい大学、受けたい大学のみの受験、これでよいと思います。
客観的に見て、記念受験だろうがチャレンジ受験だろうが、自身の偏差値的を無視してでも(これに関しては後で補足します)受けたい大学のみの受験でよいと思います。
我が家の周辺を見聞きする限り、そういう人は沢山います。
私は№9の意見には反対です。
私の子供は医学部受験したので、医学部関係の回答をすることが多いですが、№9の方、医学部受験する子供は小学校からしている…とか、高校〇年までのことは中学で終えている…とか、つい最近も医学部受験生の英単語の質問に対して「高校生になると医学書を読んでいる」などと回答しています。
他でも、旧帝と早慶の併願の合格数字を頻繁に出して回答していますが、私は実態とはかけ離れており、過去どこか一時の数字だと推測しています。
失礼ながら、大学受験をあまりご存じない、どこかで仕入れた情報で書き込んでいるような印象です。
たしかに、さほど行きたくない大学の受験、特にセンターの点数が伸びずに、このままでは足切りになるかもしれない…、であれば今年はどこかとりあえず受験できる大学に出願しておこう…来年また本命の大学を受験しよう…それも一つの考えです。
ですが、下手にランク下の大学を受験して合格した場合、本命が不合格だった時、弱気な心が出て、来年の保証はない、また同じ努力、苦労をする自信がない…と当初の志がくじけてしまう可能性も、人によってはありえます。
私は、そういう学生、一旦は納得し、諦めて他の大学に入学したものの、早々に後悔してここで質問している学生、何回か回答しました。
今年、行きたくない大学に手間暇かけて、その合格をもらうことに意義はあるのかな?と私は思います。
まして受験しろと言っているのは親御さんでもないのですから。
浪人覚悟の現役生は「強気の受験」で良いと思います。

②学校の先生のお言葉について。
少々問題アリです。
子供が受験生当時在籍した駿台で、保護者向けの講習での予備校側の話です。
目標校(チャレンジ校)実力相応校、安全校(抑え校)この3つを秋の模試の判定A~Eまで当てはめて受験校の選択の目安にするとよい…という内容でした。
()は私の解釈です。
今年はコロナがあって多分例年より模試の数も充分とは言えなかったと思いますが、予備校は秋の模試が参考になる、大事…と言っていました。
あなたの模試の偏差値、受験予定の大学の判定がわかりませんが、例えば2校、J大学、K大学とします。
受験までの判定は其々B、Cだったとします。

№5のお礼にある先生の言葉「何校も受けることで本命の大学までに入試になれる」ここまでは確かにそういうことは言えます。
性格的に上がり症だったり、周りの雰囲気にのまれて実力が発揮できないようなタイプの人(なので入試本番までに模試を受けて離れしておくことも大事)問題を見極めて時間内の配分を考えたり、前の科目の失敗を引きずらないようなメンタルを場慣れすることが出来るでしょう。
でも自分はそういう心配はない…ならあえて必要はないという気がします。
「伸びる」というのはB判定の人が学力が伸びてAの力が出るのではなく、いつもどうりの平常心で臨むことで実力が出やすい、発揮できるだろう…ではないでしょうか。
今現役生として合格すれば高校の結果として出ますが、来年合格すると浪人生としての合格者になるので、学校側として上位の大学の合格者は1名でも現役の数字に出したいところではないでしょうか。
かつて、高校側が費用を出してまで受験生に行かない大学の受験をさせて、合格者数を増やしていた事件があったと記憶しますが、そういう心理は今でも高校側にあってもおかしくはないです。
自分の生徒の進学実績は先生個人としても実績、指導経験として貴重だと思いますので。
あなたの人生なのですから、学校側の指導は参考までにして、あなたが、親御さんの来年へのサポートがあるなら、決めて良いと思います。
必要以上に生徒の進路に介入する先生の言葉には、ほどほどに聞く勇気、見極める判断力も必要かもしれません。

③志望校2校は個別試験でなく共通試験に変更されたのですよね?
それはここまでそれぞれ志望校対策してきたのに出題範囲、出題形式、出題傾向…などが変わってしまう…ということですよね。
同じ英語でも共通テスト向けの英語の準備も必要でしょう。
科目も増えるのですか?
であればその対策の時間もかかるでしょう。

本当に今年は受験生には大変な年ですね、例年のような読み、推測が出来ませんね。
でも逆に人によってはチャンスかもしれません。
これはあくまで我が家、その周りを聞ききしての印象ですが、模試がC判定なら、模試にもよりますが合格、不合格どちらに転んでもおかしくないです。
不合格の覚悟はしておいた方がいい…です。
今年浪人覚悟現役生ならCで突っ込んでいいと思います。
来年はこれ以上浪人できないなら、実力相応校としてA、B、押さえ校としてAを手厚くしつつ、目標校、チャレンジ校として「自分はこの大学をを目標に頑張ってきた」でCで受験…でいいと思うのです、出来ればBくらいにしておけば安心材料ですが。
そして万が一の時は実力相応校でも「そこそこ楽しい学生生活が送れそうだな、自分の将来の夢はつながりそうだな」で受験出来れば、入学後後悔したりすることなく大学生活が送れるような気がします。
頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に読んでくださり有り難うございます!
母と読ませて頂きました。お陰様で決意が出来ました!

第一は個別試験の数物と共通テストの英語、第二は個別試験の数物と共通テストの英数物になりました。

貴重な意見、本当にためになりましたm(._.)m

お礼日時:2020/09/21 18:59

その学校は一つの試験で学部が振り分けられる形式になっています。



私立だと慶応と上智かな。私の後輩になるには慶応を合格してください。

ペンマークを目指すなら一浪しても良いと思います。
    • good
    • 2

>志望する2校に落ちてしまったら浪人するつもりです。



・全滅した

・志望校には落ちたが、そのすぐ下の○○大にも△△大にも受かった
の値がはあまりにも大きいですよ。
浪人するためには、受かる大学も受けておく必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはとても思います!
なので複数の学校を受けるつもりだったのですが補足にある通り科目数が増えてしまうのです。やはり現役で受かりたい気持ちも強いので英語の個別対策をすると不利になってしまいそうで心配なんです。
それでもやはり現役に受かるところを押さえるために英語の個別試験の対策もするのか迷っています。(センターでなくなったので文法問題など全く出なくなってしまいます)
それでも受ける方が良いと思いますか?

お礼日時:2020/09/18 22:22

でもその学校にどうしても行きたい理由があるので頑張ります。

<


ならば学部学科は選ばず、どの学部学科でもまず、合格することです。

就職では学部学科より大学名が重視されます。学部学科はほとんど関係ありません。

ただ英語を勉強しておくと選択肢(大学入試の)が増えますし、入学後役に立ちます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その学校は一つの試験で学部が振り分けられる形式になっています。

将来は理系大学はあまり関係ないところを目指しているのでまた別なのです…。゚(゚´ω`゚)゚。

そうですね、英語が得意で大学でも英語を強化したいためその学校に行きたいと言うのも一つの理由です。

貴重な意見有り難う御座います!

お礼日時:2020/09/18 19:48

>志望する2校に落ちてしまったら浪人するつもりです。


それなら受けなければ良いです。

>また学校は合格実績を増やしたいから勧めるだけだと言われました。
それはどうでしょうか。あなたの受験校と、高校のレベルによる話です。

なお、現役生の中には、浪人するということについて現実味が薄かったり、自分に限ってどこにも受からないなどということはないだろうという根拠のない自信を持っていたりします。高校受験であれば浪人する人など皆無に近いですので、それが自分の身に降りかかったことがないからそう思うのでしょうけど、現実には多くの受験生がどこにも受からず浪人します。そして、そうなってから後悔したり、3月になってから慌てて受験可能な残り物の大学を物色したりする人もいます。先生はそいう現実も見ているのでしょう。

それと、「その2校は英語の個別試験が必要ないため」などという選択はあまりにもお粗末に思えます。何を根拠にそこに受かると思っているのか知りませんけど。受からなかった時に、来年のことを含めて考えるにしても、英語を回避することが様々な苦労の原因になるかもしれません。試験科目数の少ない大学は、その日の出来の影響を受けやすいのでそれなりのリスクはあります。まあ、それでも両大学ともA判定であればそれでも良いでしょうけど、そうでないなら「不合格で浪人」したとしても、見通しは明るくないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受けなければ良い話なのですが、学校に慣れるために何校も受けた方が良いと言われ迷ってしまっています。

私のクラスは進学校の中の1番実績を出してきたクラスになります。ですが今年は推薦で早慶や医学部に決まってしまった人が多いため担任は落胆しているようです。

大学を決めた理由は英語の個別試験がないからではありません。
英語が難しいと評判の学校だったため第一希望の学校のために英語だけは予備校に行きずっと強化してきました。英語だけは偏差値も飛び抜けて良かったです。しかし夏頃に共通テストに変わると発表され、とても拍子抜けしてしまい、その分、理数が難しくなることが見込まれるため今とても追い込まれています。数理の共通テストも必要なので。

どうしてもその学校に行きたい理由があるため志望大学は変えられないです。

お礼日時:2020/09/18 19:44

人によります。



僕の場合は、ひと世代前、また私立男子校で浪人は厭わない校風でした。
ですから早慶志望で、当初はMARCHまで受けるつもりでしたが仮にMARCHまで受けてもMARCHには行かずに浪人予定でした。
模試の成績で判定が良かったので、早稲田政治経済と、慶応法学の個別だけ受けました。
また周りの友人でも、偏差値が全然足りないのに現役も浪人も京大しか受けてない奴とかいました。
当時は浪人自体が普通だったし、いまほど恵まれてませんでしたから、そんな感じでしたね。
いまは医学部でさえ現役が多いと聞きます。
当時は芸大や医学部な3,4浪人も割といるという世界でしたよ。



近年は大学名にこだわる人は減ってて、とにかく受かったとこに行くという雰囲気でして、また浪人を嫌うと聞きます。進学校でも9割以上が現役で大学に行くことも珍しくないらしいです。
またセンター型など多様な試験も増えてることもあり、
(もちろん高校や予備校が進学実績マシマシできますし、大学も受験料でがっぽり儲けられますから)、数校、多い人なら15校くらい受けることもありますね。
お金はそのぶんかかりますけどね。

あなたの場合は志望がはっきりしてますし、時間やお金を保険に使うのはあまりやる意味がないですね。
そのままその2校だけ受ければいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

進学校の国公立クラスなのですが、学校はやはり浪人はしないようにと言う考えのようで、国公立も受けるように強く言われています(受けませんが,,,もともと美大志望だったのですが美大は受けさせて貰えず、学校に対して強い不信感を持ってしまいました。
恐らく国公立クラスで1番実績を出してきたクラスなので、推薦で早慶や医学部に決まってしまい実績を稼げなくなってしまったこともあり強く勧めてくるのかなとも思いました。

今は周りもとても安全志向のようなので私のようなケースはとてもレアで心配になっていました。貴重な意見有り難う御座います!

お礼日時:2020/09/18 19:35

1大学の2学部を受験し、片方が補欠合格でした


落ちたら働くつもり就職先も内定していた

体力が消耗するとか英語の勉強が必要になるとか
その程度の理由で「落ちたら浪人」
随分お金持ちの家に生まれたんですね
自分の人生なのですから好きにすればいいと思います
悩む必要はない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

英語の勉強が必要になるため選んだ大学ではありません。もともと英語が難しい大学だったので、英語は強化して勉強してきました。ですが、夏頃に今年から英語は共通テストのみになると変更され拍子抜けしてしまいました。その分これから共通テストの英語の勉強をしなければなりません。

両親は浪人は別に構わないという考えで自分の好きな大学に行くのが1番だと言ってくれています。両親は普通大学受験の経験が無いので浪人は普通と言う思考なのかも知れませんが、、

悩んでいるのは親の意見に反して学校の先生に何校も受けることで本名の学校までに入試に慣れることが出来て伸びると言われたからです。

お礼日時:2020/09/18 19:19

私は親世代の者(女)です。


私は理系で、昔のセンター試験と国立二次試験を2校(旧帝大と地方大学)、医療技術短大1校受けました。不安なので私立を受けてみたかったけど、お金がないから無理でした(笑)。当時の担任も「もっと偏差値の高い大学受けろよ」と言ってきましたが、東京で下宿すると大変なお金がかかるため、地方の旧帝大にしました。

私の実家は貧乏だったので、現役で合格しなかったら就職しろって言われて必死でした。
3つとも現役で通りました。一次は国社数理英、二次は英数理(物・化)でした。
医療技術は、とても易しい問題で、英数理(物・化)でした。

どんな高校かわかりませんが、確かに今の高校は「合格実績を上げたいから」という、私利私欲で動いています。少子化により、高校入学者がどんどん減り、新高校1年生の獲得が大変だからです。公立高校も私立高校も事情は同じです。

私の息子は私立T理大に現役合格しましたが、本命は国立大学理系でした。でもおちてしまい、一浪してやっと私立大に合格しました。
それは、仕方なかったと思います。
この大学に息子が入ってよかったことは、就職率のよさでした。

余計な話ですみません。
志望校を増やしたせいで、勉強しなければならない科目が増えるなら、やめて、志望校に専念したほうがよいです。
敵は、現役生ではなく、浪人生だからです。

私はそう思いながら、1日10時間勉強しました(12月~2月まで)。

親や先生よりも自分がどうしたいのかを考えて、勉強を続けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良いお話有り難う御座います!

進学校なのですが夏頃に体調を崩して治療して3ヶ月ほど勉強から離れなければならなかったので、それもあり親は浪人は遠慮なくして良いよという考えでした。

敵は現役生ではなく浪人生と言う言葉、とても身に染みました。

第一志望の大学にどうしても入りたい理由があるので真っ直ぐ進みたいと思います!

お礼日時:2020/09/18 19:03

片道2時間はかかるので< 都内の大学なら試験は毎日のように受験できる学部が



あるのでホテル等に泊まった方が良い。

体力を消耗するため受ける必要がない< これはあり得ない。むしろ楽しい。

その2校は英語の個別試験が必要ない< みんな同じことを考えます。競争率が

高くなるだけです。MARCH以上って早慶ぐらいしかありませんが

MARCH以上は東大、東工大等のすべり止めに受験してくると考えてください。

私はMARCHと早慶の中から8つの学部を受けました8日間で。

毎日楽しかったです。4つ合格です。1年間の浪人費用考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね!ずっとその大学に行きたくて、英語を強化してきたのですが、夏頃に共通テストの英語に変わると発表されたので、英語が得意科目でずっと強化してた私はとても拍子抜けしてしまいました。競争率は勿論心配です。でもその学校にどうしても行きたい理由があるので頑張ります。
親にもホテルに泊まることを勧められたので考えてみます。

お礼日時:2020/09/18 18:56

大学は1校だけ受けました。


センター試験の自己採点をもとに週刊誌にでてるボーダーラインを軽く
越えていること、次いで本屋で赤本で2次試験の問題をみて
「あ、なにこれ簡単」と確認して安全志向で選びました。

入学後には、まわりの学生の学力の低さに驚きました。
自分が通ってた高校よりあきらかに下でした。
「1年くらい浪人して自分がやれるだけ頑張ったらよかったかな」と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一校の方もいるのですね。
私の信頼している方にも、浪人なんて誤差のようなものだから後悔するくらいならした方が良いと仰ってました。勿論現役で第一に受かるのがベストですが!

お礼日時:2020/09/18 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!