
No.45ベストアンサー
- 回答日時:
>質問者は神様と持って敬意を持ちなさい
悪いけどそれは出来ない
「嫌なこった」としか返しようがない
何で何度も同じことばかり聞く質問者に敬意を持たないといけないの?
何でここをSNSとか日記帳とかと勘違いしている質問者に敬意を持たないといけないの?
何でイチモツ画像をアップして喜んでいる質問者に敬意を持つ必要性があるのさ?
こんな質問者がいる以上とてもじゃないけど敬意なんて無理だわ
ここの運営ですらない一介の質問者にこんな命令口調で言われると特にね

No.64
- 回答日時:
>皆さんもそう思いますか?
自分の失問の回答に
「お礼をほとんどしない失問者達」が、
「別の質問者達の質問に怪答してる」のを
最近、見かける事が有るけど、
「お礼をほとんどしない失問者達の怪答」にまで、
敬意を持つのは、いささか疑問だと思う。
「お礼をほとんどしない失問者達の怪答」に限って、
「おかしな怪答の可能性が高い」ような感じもします。
同じように「お礼をする必要も無い」かもしれない。
プロフィールの質問数とお礼数を見比べれば、
直ぐ解るからね。
「別視点」で、更に再回答してみた。
No.61
- 回答日時:
まともな質問ならね。
ここで質問できる人なら、簡単なことは自分で調べれると思います。
「自分で調べろ」という回答。
厳しいのかな?間違っているのかな?
私は、回答した人に敬意を持てといいたいかな。
どんな回答でも。なぜ、そんな回答が来たか考えたらいいと思う。
気に入らない回答だったら、悪いのは回答者はおかしいかな。

No.60
- 回答日時:
賛成するか不賛成かもあり。
質問次第で良くも悪くもなります。言論の自由でどっちに行くかです。
個性豊かですよ。
どれを是と見てどれを非と見るか、人が正しくないと気にいらず、あるいは対立回答。難しいです。
変な質問・変な回答は運営が削除とか、難問難答・珍問珍答・奇答・奇問などあるでしょうな。でも耳と心は開いたほうがいいかも。
No.56
- 回答日時:
ボランティアのサイトです。
聞いている人がお願いし、回答する人はボランティアで回答している。
メリットを得るのは、質問者、どちらが、敬意を払うべきかあきらか。
もちろん、誹謗中傷はなし。おたがい敬意を表してが前提ですが、回答は、なにを言おうと勝手です。役に立たなければスルーすればいい。一方で、質問はルールをまもらないと。お世話になるんですから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
ここ質問見てないだろって思えるほどテキトーな回答する人多くないですか
教えて!goo
-
教えてgooに、向いているタイプ・向いていないタイプ はあると思いますか?
教えて!goo
-
教えてgooの回答者は一々お礼を強要してくるんですよね。僕はふざけた回答にはお礼は書きたくないんです
教えて!goo
-
4
僕は、時々、ブロックされるんですが、何故でしょうか。。。???
教えて!goo
-
5
ここの人って心無いことしか言えないんですか? 回答になってないコメントする人多くないですか?
教えて!goo
-
6
質問サイトに関する雑談でも
ノンジャンルトーク
-
7
大麻は合法化すべきですよ。大体、大麻を吸ったからって他人に迷惑かけないし、外国ではアリで日本ではダメ
その他(ニュース・時事問題)
-
8
何故同じ質問を何度も繰り返すのでしょう? 質問を流し見していると同じ人が同じ質問を何回もしている事を
教えて!goo
-
9
教えてgooのユーザーはマウント取ってくる奴ばかりで使い物にならないと思いませんか?
教えて!goo
-
10
ここで人のこと悪くばかりいってる長年使っているユーザーがいますが
教えて!goo
-
11
どうしていきなり利用停止中になるのですか?
教えて!goo
-
12
ここで1日中回答している社会のお荷物達ってなんの為にいきているのでしょうか?
教えて!goo
-
13
もう教えてgooやめようかなと思ってます。正直このアプリをやると悪いことばっかり質問してしまいますよ
教えて!goo
-
14
教えてgooやってる方って ストレス溜まってる人多いんですかね…?(><) 質問しても''自分で考え
教えて!goo
-
15
質問そのものをバカにする回答
教えて!goo
-
16
怒りがおさまりません!
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
【謎かけ】&【雑談】しませんか? ⭐雑談だけでも構いません☆彡 【いろんな家電製品】と掛けまして○○
ノンジャンルトーク
-
18
このまま行くと教えて!gooは遠からず消滅するかも
教えて!goo
-
19
教えてgooの不満、教えて♪
教えて!goo
-
20
教えてgooって何のためにあるの? 質問したいときに質問して 回答したいときに回答する これでいいん
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
■回答する際の基準?■ 質問より...
-
5
知恵袋と教えてgooの利用者層っ...
-
6
教えてgooってほんとヤフー知恵...
-
7
にんげん 偏屈な思考に凝り固ま...
-
8
Twitter利用されている方、質問...
-
9
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
10
さっきの質問と同じになります...
-
11
ネットで俺の発言などを元にそ...
-
12
このサイトに入ったキッカケっ...
-
13
話上手い人バラエティー出した...
-
14
yahoo知恵袋で書き込みが一時利...
-
15
「質問させていただく」は「伺...
-
16
眠れないで困っている方
-
17
質問 回答最大入力文字数は?
-
18
最近知恵袋に質問の募集してい...
-
19
マイページの出し方がわかりま...
-
20
あなたが思うマナーの悪い行動...
おすすめ情報