画像が添付された投稿の運用変更について

最近のお笑い衰退しすぎじゃないですか?
ネタ番組みてもクソつまんないやつらしか出てない
第七世代に面白い人なんていないと思ってます

漫才とコントの境目も曖昧になってきてると思います
マイクスタンド置いて、すぐコントに入って、一つのシーンでボケ連投して尽きたら「もうええわ」
コントの台本は難しいけど、ボケはいっぱい思いつきます!って事でやってるようにしか見えません

新ネタ新ネタ言うけど、ほとんど変わってなくてコピペの台本
ミルクボーイとか納言とかその典型です
宮下草薙に関しては機嫌の悪い中学生が2人いるだけ
あとチラホラいるけど、どれも印象に残らないのでわかりません

ハナコとかが屋は面白いと思いました!

いまはこれが多くの人にとっての面白いなんですか?

A 回答 (8件)

じゃそうして下さいませ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

お礼日時:2020/09/24 01:30

お笑い芸人より、このすばとかあそびあそばせとかアニメの方がおもろいし笑える。

笑いたい時にお笑い芸人見ない
    • good
    • 0

>今これが多くの人にとっての面白いなんですか?


別にそうじゃないと思いますよ。質問者様も第七世代の芸人のくくりで好き嫌い挙げてらっしゃる時点で、もう既に好みの問題というか…人それぞれだと思いますから。
とは言え若干のブームにはなってると思います。

ただ、テレビなどが勝手に「第七世代」と括って、世間(お茶の間)に仕掛け始めたように感じたので…この単語を起点に「テレビが」何か盛り返したい気持ちがあったんじゃないでしょうか?
使われてる芸人自体に、罪は無いと思いますね。

>すぐコントに入って
これに関しては、第七世代である無しはきっと関係ないですね。
質問者様の例で言えば、宮下草薙はコントに入らない漫才だったような気がしますし。ミルクボーイもそうですよね、しかも確か過去最高得点でmー1優勝してませんでしたか?(その点を付けてるのは「多くの人」ではなく大御所です)

>コントと漫才の境目が曖昧になってる
そうは思いません。曖昧になってたとしても、それは決して若い世代のせいではないでしょう。

やはり、好みの問題は…仕方がないと思います。たまたまご自身の好みでない芸人がテレビに出る事もあるんです。
テレビや劇場などで、心から面白いと思える「新世代」を是非もっとたくさん見つけられたらいいなと思いますよ。
    • good
    • 1

「最近のお笑いは」って文句、10年前にも20年前にも(きっとそれより前にも)、いつも見ます。



レベルは、いつの時代もいる「最近の若者は」って言う爺さんと全く同じだと思います。

衰退してるのは、「お笑い」「時代」なのでしょうか。
それとも老いて硬くなったあなたの頭なのでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

???
単純に、第七世代を筆頭にいまテレビをつけるとよく見るような芸人には、漫才師やコント師のような笑いを追求した面白い人がいないって事を言ってます
ぼくはただのお笑い好きで20代前半なので老いてません…たぶん

お礼日時:2020/09/24 01:34

そう思うならお笑い芸人が出る番組見なければいいだけ…(--) 今はスマホもあって朝から晩までユーチューブが見れる

    • good
    • 0
この回答へのお礼

2時間特番のいつどこで、自分の好きな芸人が出るかわからないんですよねえ
つまんなそうならすぐ見るのやめてますよ!

お礼日時:2020/09/19 21:21

正直、自分自身が歳を重ねた事も理由にあるかもしれませんが


クソつまらない輩ばかりですね
「芸の無い、芸人ばかり」だと思っています
芸がないから、ただの人ですよ彼らは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めっちゃわかります
どこで笑わせようとしてるの?って感じです

お礼日時:2020/09/19 21:20

お笑い番組なくなりましたからね。

漫才、コントでは、喰えない時代に成って、コメンティターで食べてます。ろくなコメントしませんがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつかドーン笑わせてくれるのかと待ってたら、なんもなし…ですよね

お礼日時:2020/09/19 21:19

面白くないですよね。


何世代とか関係なしに面白い芸人はたくさんいますし、明らかにテレビがよいしょしている苦しい感じがありますよね。
ちなみに私は四千頭身が好きです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

四千頭身もおもしろいですね!

お礼日時:2020/09/19 21:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!