
駿台ベネッセの共通テスト模試国語の自己採点をしました。
現代文1 50/50
2 42/50
古文 16/50
漢文 24/50
合計132/200
現代文はいけたのですが、古文がさっぱりです。
感覚的には話の内容は2割くらいしか、理解できていませんでした。
僕は、理系で共通テストでしか国語を使わないのですが、本番は160点欲しいです。
ここからの勉強の方針を立ててみたのですが、アドバイスをお願いします。
ここ最近になってから、ようやく古典の勉強を初めて、現在寝る前に1時間やっています。
今持っているのは、マドンナ古文
古文の山の山
漢文はや覚え速答法です。
これを何回も繰り返して、反復しつつ、センターの過去問を解くという流れでいいでしょうか?
また、古文常識はやったほうがいいでしょうか?
共通テストだけだとオーバーワークですかね?
これをみて、何かこうした方がいいとか、アドバイスお願いします。本気で頑張ります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
高3生ですよね?
共通テスト本番まであと4ヶ月で、古典が壊滅的なのに「ここ最近になってから、ようやく古典の勉強を初めて、現在寝る前に1時間やっています」とは、なかなか悠長ですね。
たぶん、これまでにやっておくべきだった基礎が決定的に抜け落ちてる・足りていないのだと思います。古文漢文の模試を振り返っても、「なぜ、内容が2割くらいしか理解できなかったのか」を分析できていないのではないですか。2割って、ほぼ「何も読めていない」状態ですよ。共通テストの古典の選択肢問題は、全体をふわっと理解しているのでも正解できないように、「受験生が誤読しやすいポイント」を選択肢に紛れ込ませて、それらしいダミー選択肢が入っています。ましてや2割の理解では、撃沈します。
古文は、まずは助詞・助動詞の種類、意味、活用、接続を「丸暗記」してください。何も見ずにそらで言えるまで、暗記。入試で頻出の、紛らわしい語の識別も同時に覚えてください。
漢文は、基本句形の丸暗記。句形を見て訓読のパターンがスッと出てくるまで暗記。
これは早急にやってください。本当なら高1、遅くとも高2のうちに完璧にしておくべきものです。もしやっているつもりなら、もう一度、本当に丸暗記できているか確認してください。
もう時間が残されていないので、この暗記だけでも、1,2週間で完璧にしたいところ。単純に暗記するだけなんで、できるはずです。覚えても忘れるでしょうから、定期的に繰り返しやってください。
大急ぎでその暗記を完璧にしてから、それが定着しているかの確認として、問題集や参考書で文法事項の確認。それから読解演習をやってください。
読解演習では、まずは時間をかけてもよいから、内容を完全に理解できるように、文法事項を確認しながら読んでください。それで間違えたら、どこで解釈を間違えたのか、きちんと分析すること。
これを繰り返し、2周目の解き直しでは、規定時間よりも早く解けるように時間を意識して解いてください。(1周目で内容を知っていても、ざっくりとは飛ばさずに、現代語訳をきっちり確認しながら早く読んでいくようにする)
これでだいぶ違ってくるはずです。
問題集や参考書を漫然と何回も繰り返しやるだけでは、身につきません。何が抜け落ちているか、何が身についているか、意識しながらやらないといけません。
理系で二次で不要だから「オーバーワーク」とか考えるのは、ボーダーに必要な得点率をクリアしている人の言うことです。オーバーワークを心配する以前に、絶対的な内容量が足りていないのですから、見当違いな努力の心配をするより、まず、基本から抜けていないかの確認作業を急いでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
- 9月からMARCH 間に合いますか?
- 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試
- 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ
- 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から
- 高校2年の共通テスト模試を受けました。 国語105点(現代文48古文28漢文29) 数ⅠA 76 数
- 間違った国語の実力テストの勉強?
- 東進ハイスクールの講座選択
- 高一文系です。先日、試しに2021年度共通テストの国語を解いてみました。結果157/200点でした。
- テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数IIIってどこで使われますか?
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
白鴎大学の経営学部12月特待試...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
国立受験 11月からの大逆転劇を...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
神奈川大学の赤本を解いている...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
わたしの評定平均値は3.2です。...
-
大学受験についてです。 今高3...
-
東洋大学を第一志望にしてる者...
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
九州産業大学について。(理系...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
英数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
センター(共通テスト)6割から8...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
大学受験の面接で、「最近読ん...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
現代文が壊滅的にできない高校3...
-
国立受験 11月からの大逆転劇を...
-
大学受験の科目に、国語総合、...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
共通テストについて、私は国語...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
大学の面接で得意教科を聞かれ...
-
千葉工業大学 公募推薦勉強につ...
-
先日防衛医科大学校の自衛官コ...
-
高1です。 偏差値60の高校に通...
おすすめ情報