プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高一です。超底辺定時制高校から河合塾偏差値35、マナビジョン偏差値43の大学に入るには何をしたらいいのでしょうか?
希望大学は2019年は公募推薦受験者18人、一般入試受験者118人だったのが2020年は公募推薦受験者260人、一般入試受験者220人ととても増えいて私が受験する2年後はもっと難易度が高くなるのではないかと不安です。
担任は同県大学の同じ学部がキャンパスが新しくなったことにより人気になり、2019年に受験者が一気に1000人以上増えパニックになった受験生が2020年はレベルを下げて同じ学部のある私の希望大学を受けたから人数が増えたのであってその大学は2020年入試では落ち着いてきたから私の行きたい大学の受験者はこれ以上増えることは多分ないと言っていたのですが本当なんでしょうか?因みに経営学部です。
定時制高校ですが、全日と同じように朝から授業があり色々な科目が取れるので受験科目の心配は無いのですが授業のレベルが低く(他の高校の授業を聞いたことは無いが)塾に通うにしてもどこの塾がいいのか、いつから通えば間に合うのか不安で不安でしょうがないです。
なにかいい方法があれば教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

№4までの回答を読んで書き込んでいます。


№4までの回答、読んで意味わかります?
読解力のない私は全くわからないし、尚且つ、失礼ながら、あなたの回答に適切な回答だとも思えません。
東大や慶応に合格できたような人たちのやり方、経験、見聞きしてきたことがそのままあなたにあてはまるとも思えません。
№4までの回答は、他の回答者の言葉を借りれば、私から見ると「俺は出来た」自慢に見えます。
ご本人たちは全く自覚はないかもしれませんが、自分の言いたいことだけ、ただつらつらと書き連ねているだけで、具体的にどうすればいいか、全く問題解決になっていません。

あなたの現在の学力、受験に必要な各教科、どこの時点から躓いているのか、出来ないのかを把握する必要があり、そこから積み上げて行かなければなりません。
それがわからない人間が、こんなところで簡単にアドバイスは出来ないです。
あなたのようにおそらく中学時代からの躓きを、各教科、各分野把握するには、自分ではわからず、何をどうすればいいのか…がわからないと思うので、あなたの学力をよく知る人、現在在学中の高校の先生に相談するのが第一歩だと思います。
担任、進路指導、各教科の先生方でもいいです。
それをとっかかりにいろいろな先生方につながることもあります。
もっと学校の先生方を活用しましょう。
その上で、塾、予備校のこともアドバイスもらえたりもするでしょうし、自分で出来ること、学校の先生の助言で出来る事、塾、予備校に頼ること…そういう役割分担もわかってくると思います。
「どこの塾がいいのか」「いつから通えばいいのか」と質問していますが、これもあなたの学力を把握したうえで、その大学の入試にどの程度のことを求められているのかのゴールに向けて、逆算して、何をどうすればいいのか?がわからないと、どういう塾が良いのか、がわからないのではないでしょうか。

№4までのような回答は一般論的な域を脱しない受験対策心構え…に見えます。
具体的でないとあなたは行動出来ないでしょう。
が、これからどう勉強していけばいいのか?これは此処で回答できる人は残念ながらいません。
受験に必要な教科、それをどこから躓いているかを把握し、受験に必要なレベルまで積み上げていくにはどう手順を踏んでいけばいいのか、どれくらいのスピードでやっていけばいいのか、学校の先生、塾の先生からアドバイスをもらってください。
高1なら以外に充分間に合う教科があるかもしれないし、かなり初歩からやり直しが必要で、ゴールまで時間ががかかりそうな教科、分野があるかもしれません。
そういう具体的なアドバイス、もらってください。
不安がっているだけでは物事は動きませんよ。
もう高1なら、早くに受験準備開始した方が有利なことは間違いないですから、行動に移しましょう。

「本当なんでしょうか」という文言もありますが、そんなことも、ここで答えられるはずがありません。
どこの大学かもわからず、推測でしか答えられないような大学の未来の受験予測することなど、答えられるはずがないです。
アドバイスしてくれそうな学校の先生を頼って下さい。
その方が、こんなところで「俺は出来た」自慢を聞くより、余程賢明だと思います。
    • good
    • 0

それじゃぁ中学校か小学校の学習内容から、身につけてないところまで遡って、そこから勉強し直しです。


不登校でも良いんですが、学習内容は身につけておきたかった。中三まで全部とは言わずとも、中二まででも良いから。
ただ、返答が割と的確で、頭は悪く無さそうなので、やればどうにかなるのでは。

やりたいことは、商学経営学系統、あるいは社会科学系統で良いのかな?
この専攻なら行っても良いかな、という専攻のある私立大学で、志望校より上位の大学で、その県立大学くらいまでのレベルのところはもう無い?
あればそこの受験科目を。
あるいはその県立大学の受験科目を。
5教科バッチリあるなら辛そうだけれど、もし3教科なら、一応勉強する科目はそこに合わせると良いかも。

中学の学習内容は、英語、数学、一応国語、と、社会のうち入試で使う分野。
数学は大学入試では使わないかもしれないけれど、入社試験で問われることがあるから。それに、大学の経営学商学分野で普通に出てきてもおかしくは無いんで。

塾は、少なくとも集団講義制のところは、あなたの学習進度がまるっきり遅れているので、おそらく全くついていけないと思います。
年齢によるんじゃ無くて、学習進度によるんで。
行くのであれば、個別指導。ただ、概ね先生の質は低いし、本当にあなたの学習進度を考慮してくれるのかどうかは疑問です。
家庭教師も、プロで実績がある人ならまだしも、学生バイトなんかじゃ。
だから、学習進度が遅れるというのは非常に痛いのです。
しかし、おそらく志望校やその県立大学であれば、塾や予備校は、本来必要ありません。
まともな進学校できちんと勉強を積み重ねてさえいれば受かる大学でした。たぶん。

> 希望大学はスポーツがとても強く1部の部活では全国優勝などしてるので
> 経営学部スポーツ経営学科が人気でした。ですが今年からスポーツ学部が
> できるそうなので経営学部がどうなるのか分かりません。
> 学部は分かりませんが例に出した大学は色々教授がやらかしているらしく
> ニュースになってたりします。今年は麻薬所持でニュースになっていました。
> (あまり話題にはなっていない)

そう、つまり、スポーツで宣伝しまくってもそんな物。
その程度の不祥事が起きてもそんな物、なんです。
たぶん選択肢が少ないだろう地方の場合は、その地域の人口とその学力構成によって殆どが決まるんで。
上位大学に、遙かに派手な不祥事が起きない限り、逆転は中々ありません。
上位大学がもう国公立大学しか無い場合は、逆転は殆ど不可能です。
    • good
    • 0

あと面白がることですね。



僕は、中1〜高2まで底辺だった上に、特になにか得意でもなく、夢もなく、逃げ場もなかったし、やるしかなかったです。

ただ高2の終わりから、かこもんのことや、計画を主体的に調べて、とにかくやってみると、わかることも増えるし、楽しかったりもしました。
意外と解けたりするんですよね、それが面白かった。
また副科目なのに、馬鹿みたいにむずかったりもするし。
「こいつ、絶対性格悪いわー」とか思いながら解いてました。そういうの割と楽しかったです。

何もかも楽しいなんて無いですけど、勉強は毎日やるものなので嫌嫌やってても力にはならないし、
主体的に取り組めば楽しい部分は増えるかなと感じます。
僕は春時点で一番英語嫌い、苦手でしたけど、
秋には一番好きで得意な科目になってました。

そしてその上でも「とにかく勉強嫌い」なら別にやらなくて良いと思います。
未だに日本人の半数しか大学には行ってません、日本は他国ほど差別も少ないし、非大卒の成功者も多いです。
大学は嫌嫌行くものでは無いですからね。やりたい人が行けば良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>大学の受験者はこれ以上増えることは多分ないと言っていたのですが本当なんでしょうか?因みに経営学部です。



当たり前です。日大アメフトのときでさえ、日大は激減したと言え10%ですよ。受験生って進路に関してはすごく保守的で、そもそも少子化の中を、学部ばかり増えてますからそりゃ簡単にはなりますよね。
だから、受験率や偏差値は多くの大学で下がってます。5-10年ならともかく、1,2年で傾向や難易度が変わるとかあり得ないですね。
震災、フクシマのときですら、翌年の東北大の偏差値、受験者数は変わらなかったんですよ!!


いわゆるMARCHってレベル別の枠組みは50年近くも前の話ですよ。未だにそれ使えるってのがおかしなもんです。
この数十年で、けっこうかわってはきてますけどね。

とりあえず、不安なら個別でもなんでも自分にあったところに通えばよいです。

勉強法や、試験科目についてはサイトや本があるのでそこで情報は取れますよ。
けど、やることといえば小学校で習うようなことの繰り返しです。
暗記と演習と復習と繰り返しです。

それやるのに、高校名はあまり関係ないですね。
モチベとかには関係しますけど、底辺や離島からでも受かる奴は東大とか受かるので。
最近の流行り?らしいのですけど、韓国人や中国人がふつうに東大や早慶うけて、何十人もふつうに受かってます。
受験まで日本に来たことないような奴らですよ。
ハーバードとかの欧米の大学より簡単だし安いし。もちろん中国や韓国の大学より有名だからって感じで受けて受かるらしいです。
ふつうに外人雅やってるんですよね、
つまり、やるやつはやる、ってことだし逆も然りですね。

うちは進学校でしたが、特に英数は2割くらいしか理解できてなかったです。先生たちもそんな奴に合わせる気がないし。
それで独学なり、塾なり行って高3からやっても、受かる奴は受かりますよ。特に男子はそんなですね。 

とりあえず、

「受験予定の大学の科目、合格最低点を調べる」
「そこの過去問を買う」
「模試の内容のチェック(河合のマーク模試問題集がよい)」

は今日中にやってほしいですね。
チェックすれば、どのへんの参考書や、能力がいるのかわかるので。
あとは塾とかで聞いてください。
数学ならチャート式、英語ならシスタンと、ネクステがメジャーです。
これらはやすいので、とりあえず買ってしまってもいいです。


こんなのは
①すぐやるやつ
②1週間くらいでやるやつ
③1ヶ月経ってもなんやかんややってないやつ


あなたはどちらか言うと③と思うので、なるべく①目指すとよいです。
僕は予備校言ってましたけど、予備校でも③は結構いるんですよ。
当たり前だけど、だいたい落ちてました。

ドラゴン桜の英語監修で有名な竹岡塾の竹岡広信先生が受験生の子に対して、復習できたと聞いて、
「それ、ほんまにほんまにほんまか?」と聞いてるのが印象的でした。
「テキトーにやるなよ」ってことだと思います。
受験前はもちろん、普段からそういうちょっとしたこだわりの強さでめちゃくちゃ変わってきます。
僕も教えてましたけど、偏差値55切る子はその手のこだわりとかがない。勉強態度悪い。特に女子は「フリ」をしますよね。バレてますよ。

長い目でやると、見えなくなるので、定期テストや単語1日○個おぼえる、みたいに細かく設定するとよいです。
あとは模試などで、ときどきチェックする。
実は、
マラソン選手も1キロあたり3分で走るのを目安にしてます。
それをさらに細かく個人個人で目安のタイムがあり、それに基づいて、遅すぎるとか、早すぎるとか判断してます。

あと当たり前だけど、今の自分が基本になるので、
今を大事にすること。
ダイエットで50キロの人が、45キロを目標にするのは良いけも、80キロの人が目標にするのは現実的ではありません。

もちろん、50キロの人が48キロにするのは達成できるとは思いますが、達成感はないでしょう。
だから、現実的な目標でありながら、ワクワクできるものにして、日々少しずつ具体的、効果的なことをやるべきなんです。
    • good
    • 0

あなたの中三時の学力は?


学力が低いのに難関高校に入ることはほぼ無理ですが、学力が高いのに低レベル高校という人は実際に居ます。
あなたはどうなっているのでしょうか。
また、入試科目は?

いずれにしても、小学校中学校の勉強をしっかり身につけること、可能なら、「まともな進学校の」高一高二の学習内容をちゃんと身につければ、もっと良い大学に受かるでしょう。

で、大学受験というのは、似たような学力の人が受けに来て、どんな問題が出たか、得意な問題か不得意な問題か、運不運で受かったり落ちたり、という物ではほぼありません。
そもそも受験生には学力差が生じています。
倍率が何倍になろうと、どうせ落ちるバカが増えただけなら問題ないのです。
倍率が高くなって、じゃぁ「進研の」偏差値がどれだけ変化したのか。
少しは上がったかもしれませんが、微々たる物であれば、バカばっかりが増えただけ、ということです。
だから、倍率を見るのでは無く、偏差値を見なければなりません。
倍率は偏差値に織り込み済みなのです。倍率がいくらだったことも含めて、その結果から、ボーダー偏差値がいくつになった、ということなので。
あなたの学力が合格レベルを超えていれば良いのです。

また、他にその大学の人気が上がるような要素が無いのであれば、難化し続ける理由も無さそうです。
先生の言うとおり、最悪高止まりしたまま、たぶん元に戻る、あるいはその真ん中、でしょう。
想像するに、ローカル大学なのでしょう。東京の大学であっても、遠いところからそこに通おうとは思わないでしょう。他にいくらでも大学はあるので。
すると、その地域の受験生を上から割り振っていって、じゃぁその大学の「入学生」はどんなレベルになるかということでしか無くて。
難化するとしたら、
 1.上位大学を追い抜く。
 2.オリンピックのメダリストが出た、人気芸能人が入った、ノーベル賞が出た、教授がテレビで人気者になった、等。
 3.道路や鉄道などインフラの改良で大学へのアクセスが飛躍的に良くなった。
 4.コロナ等の原因で(たぶんもっと酷い奴、例えば東京大地震で東京全域壊滅とか)、東大京大早慶等上位大学が受けられなくなり、あなたの地域の大学にそういう連中が降ってきて、あなたの志望校にも例年ならより上位の大学に行くはずの受験生が降ってきた。
 5.あなたの地域の、志望校の上位大学に、酷いスキャンダルが。(日大アメフト事件並のが課外活動では無く正規の授業で50件発覚とか)
というようなかなり派手な理由が要りそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

中学は不登校で勉強を全くしていなかったので中学の学力はないに等しいです。
受験科目は国語総合現代文B(古文、漢文除く)必須、英語、数学1A、日本史B、世界史Bの英語含む3教科か英語を除く2教科です。
希望大学は地方(立地の悪い田舎)で同県の偏差値35~48の高校の生徒が多く入学しています。(1つの学校で2~8人)それ以上の高校は例に出した人気になった大学に入学しています。ですので例に出した大学(河合塾偏差値45~48)の滑り止めとして受験者が増えるのか変わらないのか微妙な所です。例に出した大学は受験者はすごく多いですが大体が国公立の滑り止めなので入学者は少ないです。
希望大学はスポーツがとても強く1部の部活では全国優勝などしてるので経営学部スポーツ経営学科が人気でした。ですが今年からスポーツ学部ができるそうなので経営学部がどうなるのか分かりません。
学部は分かりませんが例に出した大学は色々教授がやらかしているらしくニュースになってたりします。今年は麻薬所持でニュースになっていました。(あまり話題にはなっていない)

お礼日時:2020/09/21 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!