プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年初めて家庭菜園でプランターにミニトマトを育てました。
そこで質問なのですが、使用後の土はどうしたら良いのでしょうか?
土はホームセンターで培養土を購入しました。
来年も使えますか?それとも来年は新しい土を購入した方が良いのでしょうか?
また、今年の土を使わない場合は処分になるのでしょうか?
毎年、家庭菜園されてる方、どうしますか?

A 回答 (6件)

生ごみをコンポストに入れて堆肥にしたものを


使用済みの土と混ぜてあげると
再利用できますよ
    • good
    • 0

まず土は生き物と考えましょう。

生きているから作物(野菜)や植物が
育つんです。1回でも使用した土は弱っていて、作物も植物も育たなく
なるか、または育ちが悪くなります。そのために行うのが土作りと言う
作業です。培養土を入れれば大丈夫と考えるのは間違いで、場合によっ
ては土質が悪くなり育たなくなる可能性もあります。

まだ初心者のようですから詳しい事は分からないだろうと思います。
作物を栽培する上で知っておく必要があるのは連作障害です。連作障害
を起こすと生育不順になったり、病害虫の発生が多くなり場合によって
は収穫さえ出来なくなります。
トマト(ミニトマトを含む)の場合は4~5年は連作障害を起こしやす
いと言われています。今年に栽培をした所に来年も続けて植えてしまう
と、連作障害は間違いなく起きるでしょうね。
トマトはナス科の作物ですから、トマト以外では唐辛子、シシトウ、ナ
ス、ピーマン、ジャガイモ等も連作障害を起こしやすくなります。
それぞれの野菜で連作障害年数が異なりますが、それぞれの期間は同じ
作物は植えない方が無難でしょうね。

土作りをする目的は、排水性、通気性、保水性、保肥性を高めるために
行い、また有害物質を除去したり酸度調整をする意味もあります。
これを土壌改良と言います。
培養土を幾ら入れても土壌改良にはなりませんので、培養土を入れれば
次もトマトが育つと言う考えは捨てて下さい。
土作りに関しての質問はされてませんので、今回は省かせて頂きますけ
ど、希望があれば基本となる方法を書かせて頂きます。

培養土の中には微生物が多く存在していますから、保存状態が悪い場合
は翌年に使用は出来ますけど、水が浸透して状態を悪くさせたり、虫が
入り込んで栽培中に被害を及ぼす事もあります。そのため買い置きはし
ない方が良いでしょう。
ちなみに培養土を家庭菜園で使用する人は少ないです。培養土は軽くて
フカフカしていますよね。根は十分に張れるでしょうが、苗が倒れやす
くなります。また培養土は本来の土(畑や庭などの土)とは違いますか
ら、出来れば培養土だけに頼るのは避けた方が良さそうです。
簡単に土作りを説明しますが、苗を植付けるまでに必要な期間は2週間
で、苦土石灰、バーク堆肥、化成肥料を使用します。
苦土石灰は酸度調整のため、バーク堆肥は土壌改良のため、化成肥料は
元肥として使用します。
    • good
    • 0

天気のいい日にレジャーシート等に広げて天日干しして不要な根や雑草を取り除き、油かすや腐葉土を足して混ぜてプランターに戻して再利用してます。

そこまで準備しておけばすぐに植え替えできます。

根を食べる幼虫(ネキリムシやコガネムシ)が住み着く事もあるのでゴミ袋に土を入れて縛って数日天日干しすれば殺虫効果ありおすすめです。
    • good
    • 0

使用済みの土に化成肥料、苦土石灰、堆肥、虫よけの薬を混ぜてビオラやパンジー、チューチップの球根を植えます。

10月くらいから植えられますよ。
茄子やトマトは連作を嫌うので、来年作る時はまた新しい土を買ってきてミニトマトの苗を植えます。

パンジーやビオラを植えた土は、そのまま休ませてもいいですが、春に花が終わったら肥料や堆肥を入れて夏~秋にかけての花苗を植えます。マリーゴールドやサルビアなどです。
冬の間は休ませて(何か植えてもいですが)、再来年の夏にまたミニトマトを植えることが出来ます。

お花ではなく、ほうれん草や小松菜を作ってもいいですね。
    • good
    • 0

使用後の土の問題。


再利用は可能だが、そのままではだめだね。
有機質の多くは腐って消えてしまうにで、再利用には堆肥を3割くらい混ぜることだね。
が、その土でミニトマトはやめたほうが良いかも。
なので、土の処分ができるのなら新しく買ったほうが良いかも。
捨てる場所があるのかな?。
「一般ごみ」としては捨てられないので、その点にはご注意を。
    • good
    • 0

再利用せず、毎年新しくしてます。

要らなくなった土は庭木の増し土にしていますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!