

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ふうむ、一日待っても誰も書かないので、あってる保障はありませんが、錯体化学の講義で話していた内容をソレっぽく書いておきます。
まず、八面体構造におけるd起動のエネルギー分裂ですが、これは、d起動というのがミソです。
なんにも言わなくても分かっているでしょうが、d起動は、d(xy),d(yz),d(zx),d(x^2-y^2),d(z^2)の5つが書けます。このうち、前者3つは電気的な偏りが少く、後者2つの方が電気的な偏りが大きいわけです。(図を描けば分かると思います)
エネルギー分裂は、このd起動のエネルギー差で発生します。前者3つに対しては、電気的な偏りが少ない分、配位子が配位するのに必要なエネルギーが少なく、これらの電子は配位子場分裂の際、エネルギーが低い方となります。対して、後者2つの電子軌道に対しては、電気的な偏りが大きい分、配位子する際のエネルギーを余分に喰うことになり、これらは、配位子場分裂でのエネルギーが高い方のものとなります。
ここまでd起動について書きましたが、p起動ならどうなんでしょ?って考えてみて下さい。p起動の電子配置については、3つかけますが、どれも電気的な偏りが少なそうな形をしています(笑)。だから、配位子場分裂は起きない(?)んです。
多分、こんな本持っていないでしょうが、
ベルロット 無機化学 第3版 P.246~
に適度に分かりやすく書いてあります。無機・錯体系の本なら大概書いてあると思います。
参考URLにソレっぽく書かれてあるのかな(私は絵を見ただけで、読んでませんが、、、)
参考URL:http://www.chem-station.com/yukitopics/complex.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
配位子場安定化エネルギー???
化学
-
結晶場安定化エネルギー(無機化学)
化学
-
錯体のd電子数と結晶場安定化エネルギーをDq単位で
化学
-
4
分光化学系列と配位子場分裂 高スピンか低スピンか?
化学
-
5
錯体-配位子場分裂パラメーター
化学
-
6
電子配置について
化学
-
7
コバルト錯体についてです。
化学
-
8
Cu2+、Co3+のできる理由とその電子配置について
化学
-
9
ヤーンテラー効果について
化学
-
10
ニッケル錯体の配位子と色
化学
-
11
結合次数の求め方(化合物)
化学
-
12
検量線について(連続変化法)
化学
-
13
鉄錯体のd電子について
化学
-
14
次の錯体の不対電子数を推定せよ。という問題です
化学
-
15
d電子数の数え方
化学
-
16
科学の実験手順・操作のフローチャートの書き方がよく分かりません
その他(自然科学)
-
17
吸光度の単位
化学
-
18
n-Butyl Bromide
化学
-
19
モル吸光係数
化学
-
20
双極子モーメントの求め方について
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
光子数の求め方
-
5
イオン化傾向とイオン化エネルギー
-
6
フェルミ共鳴について教えて下...
-
7
吸収スペクトルと蛍光スペクト...
-
8
とんでもないアホの光化学
-
9
化学
-
10
仕事関数って・・・?
-
11
励起光と蛍光
-
12
NMR装置の○○MHzの表記の意味
-
13
セラミクスの変色
-
14
Volmer-Weber mechanism of nuc...
-
15
二量子遷移とESR
-
16
HOMOエネルギーの求め方
-
17
トリプトファンの蛍光特性?
-
18
LUMOのエネルギーがマイナスと...
-
19
高校化学 電気陰性度と電子親...
-
20
一重項と三重項のエネルギー的...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter