プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

既存の屋内3分配(3室用)配線を使い、地デジに加えBSが見られるようにしたくて苦闘している素人です。全く基本的な質問かと思いますが詳しい方教えて下さい。

今のアンテナブースターには、DXアンテナPS-28(AC18V)で電源供給されています。ブースター用電源をOFFにするとNHK第1が映らなくなる状況です。
このブースターを使い、同じ屋内配線でBS放送を見られるようにする方法はありますか。
同じ屋内配線を使う限り、ブースターと分配機をDC用に換えないとBSを見ることは不可能でしょうか。
ご教示よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

面倒ですが可能な方法が有ります



今お使いのブースター電源の移動です

ブースター電源を分配器とブースターとの間に設置します

電源から出てくるアンテナ線とBSを混合します
BSのレベルが足りない場合には(天候の影響を受けやすい場合も)BS用ラインブースターを入れます

3分配器の電流通過をBSの電源供給用に変更してください

UHF→ ブースタ→ ブースタ電源→ 混合器→ 3分配器→ 各テレビ等
                     ↑
          BSアンテナ→ ラインブースタ 

試す価値は有りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

たびたびのご返答と色々なご提案ありがとうございます。

BSラインを通電端子に繋ぎ、地デジを混合器前給電というやり方も
あるんですね。理解しました。
No.3のtabaruさんのBSライン混合器前給電と対をなすものですね。

我が家の場合、ご提案の屋内用のブースター電源の混合器前設置は、
手っ取り早いのが軒先の屋外となるのですが、防水問題やブースター
電源への屋内からの配電をどうするかがあります。
本来なら屋根裏が良いのですが、屋根裏の壁にある分配器に壁穴から
入るケーブルが30cm弱しかないこと、さらに分配器は屋根裏先端部の
狭い位置にあり、低くなった屋根裏の梁から板を渡して、空中で腹ばい
になりようやく片手が届くような状態で、とても作業できる体勢が
取れないんです。これは10数年前にベランダをつぶして部屋を増設
する際に、大工がベランダ軒先の分配器を移動させずに天井を張って
しまい、分配器が取り残されてこんな悲惨な状況になっています。
なので、屋根裏設置するには混合器から屋根裏に入るケーブルを延長
し、作業性の良い場所に新しい分配器を設置してその前にかませる、
古い屋内配線も新しい分配器に集合させることになります。
でも、ここまでやるならシステムの一新も考えたほうが良いですよね。

まずは既存の1通電分配器と室内ブースターを使い、
①地デジケーブルの通電(現状)+BS独立給電案 
②BSケーブルの通電+地デジ独立給電案 
③最後にシステム一新案  の順で取り組んでみようかと思います。

長い間、親身にご提案くださり誠にありがとうございました。

お礼日時:2020/09/24 22:14

NO.2です



先ほど書いたように、電波の受信が出来れば、方向が違っていても問題では有りません

実際の工事においては、直接の受信が出来ない場合に、建物などからの反射波で受信させることも有りますし、当家の様に全く違う方向を向いていても受信できることも有ります

また、ベランダ用取付金具が有りますが、2m程度のパイプを取り付ければ、屋根の雨樋より上になるはずです その程度でも受信可能な場合が多いです

ブースターの電源を切ると、ブースター自体が抵抗となり受信感度は相当低下します
古い設備のままで受信出来ていることから、受信環境的にはそれほど悪いとは思えません

お近くならテスト用アンテナ持って行くんだけどね
 
ジジイ同士の話も出来るしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GOOFFYさん、
なんとGOOFFYさんもジジイでしたか!(笑)
何度も詳しいご説明をくださりありがとうございます。
電気、電波に関して全く無知な私も、色々教えていただき
おかげさまで大分知識が付いてきたようです。

なんと!建物反射で受信させるなんて方法があるんですね。
アンテナは電波発信基地方向に向け、障害物なしで高い空中にないと
いけないものかと思っていましたが、考えてみれば、壁付けアンテナ
なんか近隣の家屋に囲まれてるケースなどもあるんでしょうね。

ブースター電源を切っても抵抗になるなら屋根上のブースターを
取り払い新たにシステムを組むのが手っとり早いのかと思いますが、
今は地デジは調子よく受信できているので、屋根上アンテナと
旧式ブースターを生かして、なんとか全部屋でBSを見られる方法
がないかもう少し探り、試してみようかと思います。

お礼日時:2020/09/23 20:47

BSアンテナを単独で


引き込むのが一番簡単では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。単線で一部屋に引き込むのが一番簡単です。
家の既存の分配配線を使い、地デジと同じように各部屋でBSが
見られないかと苦闘してますが、どうにもならないとなったら
単線引き込みにしようかと思います。

お礼日時:2020/09/22 18:28

屋根の上の混合機(ブースター)には供給用電源が無いと信号が以下に供給されなくなります。


よって上流(屋根?)の赤い混合機(ブースター)が機能しないと室内は映らなくなりますね。
「BS映像の屋内配線、機器について教えて下」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まろぷれ様、
2度目のご回答ありがとうございます。

確かにブースターに電源供給をOFFにすると、すべてではありませんが
映らない局が出てきますね。

お礼日時:2020/09/22 18:28

NO.2です



なるほど、現状で一番必要な事が、屋根上アンテナのブースター本体の撤去なんですね

確認して欲しいことが有ります
地デジアンテナは屋根上でないと受信できないのでしょうか?
受診が可能であれば、屋根上を切り捨てる事が出来ます
当家の場合、地上2.5mで、物置に設置しています
(屋根上よりも受信状態が良い)

地デジ受信設備の改修工事にはたくさん携わりましたが、アナログの様に高い方が良いという事は有りません
場合によっては、当家の様に下げた方が安定するなど千差万別です
(当家の場合も、近隣からの電波塔には向けていませんが受診し、遠方の他県の受診の為に現在の状態になりました)

ですので、BSと同じ同じベランダで受信可能なことも多く、3分配ならブースターが不要の場合もあります(BSはゲインが落ちてモザイクが入ることもありますが、BS用ラインブースターで増幅します)

UHFの受信感度が良い場合には、小型や、壁付け用など多彩なアンテナが販売されています
近隣の受信方法や向きなどを確認しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GOOFFY様、
再度のご回答で、地デジアンテナの設置場所のご提案をくださり
ありがとうございます。

当家は東西に長く、ベランダは家屋の東端でおおよそ南向きにあり、
BSアンテナは南西に向けて受信可能となります。
当家も含め近所のUHFアンテナは屋根上設置で、全て北西方向を
向いていています。
市街地には比較的近いのですが、山間部の町のためかブースターを
付けている家が多く、小型のものや壁掛けのアンテナは見かけません。
UHFアンテナのベランダ設置は検討の余地ありかと思いますが、
ベランダからの北西方向は家の2階部壁面が全くの障害となるため、
高さ方向などの対策がいるということはないのでしょうか。
南、東側とも二階屋が建ってますが、影響はないということですか。

屋根上にあるAC駆動ブースターですが、AC通電はせずにそのまま
放置し、アンテナケーブルに軒下で新たなUHF+BS用ブースターを
設置して地デジとBSを混合し、分配器に入力して機能しないものか
と思ったりもしてますが、やはりブースター撤去は必須でしょうか。

お礼日時:2020/09/22 18:28

3分配器の前でBSを地デジと混合する必要が有ります。


3分配器は通電端子にPSからのケーブルを繋ぎます。
通電の入力側に混合器を繋いで混合器の通電側を地デジアンテナに。
混合器のBS入力側にBS電源供給用のPS(15V)を入れてBSアンテナを接続します。
BSアンテナ用のPSは売られていますのでそれを使います。
この状態でBSの受信レベルに問題が無ければTVに分波器を付ければBSは映ります。
混合器は分波器でも代用は可能ですが片側通電のタイプを使用します。
BSの電波の減衰が大きい時はブースターが必要です。
BSのブースターは安いのでそれを買ってBSアンテナの近くに設置。
ブースター用の電源を混合器の前に入れるのが一番簡単です。

一言で言えば、分配器の入力側に混合器を設置してBSと混合する。
1端子通電型の分配器と混合気を使用します。
BSアンテナには、別電源で15Vを供給するです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な接続方法を教えてくださりありがとうございます。
なるべく今の回線設備が使えて安全な軽工事を望んでます。
ご提案内容について以下のように解釈しました。

地デジの配線:
分配器の通電端子はACブースター給電を必要としている地デジ配線
に使う。今までの3分配器が使用可能でしょうか。
混合器は片側通電型を使い、入力通電端子に今のAC地デジブースター
~地デジアンテナを繋げる。この経路は現状と同じかと思います。

BSの配線:
混合器入力前、BSアンテナ配線側に電源供給器(DC15V)を入れる。
電波減衰が大きい時は、BSアンテナ直下にブースターを設置する。
BSは混合器入力の前に電源供給を完結し、TVや混合器後からの給電
はしない。

これらの配線は、今のAC・地デジブースターと新たに設置するDC・
BSブースターが共存できるものと理解しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/22 16:39

18V用ということは、かなり古いものです



現在は、BSアンテナの供給電圧に合わせ、15Vです

ということは、ブースター自体も古く、分配器も古い

デジタル対応ではないアンテナ設備という事です

まず、UHF+BS対応のブースターと分配器を使ってください

UHFアンテナと、BSアンテナはそのままでも使えます
(CS受診の場合は一部しか受信できない可能性)

DXアンテナから出ているUHF+BS用ブースターは安いが問題なしです

で、電源はブースターについているので対応し、テレビやレコーダーの電源供給はしないように設定してください

テレビやレコーダーのところで分波器を使ってUHFとBSを分離し、接続します

アンテナ線自体の問題が発生することもありますので、上記で映らない場合はアンテナ線も交換してください(一般的には5C-FB)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧で分かりやすいご説明ありがとうございます。

屋根には上がりたくないので、アンテナポールに付いている古い
AC給電のブースターをそのまま使える方法はないかと思いましたが、
やはり新しい分配器とDCブースターに換える必要がある、
ということですね。
以下、長文で済みませんが質問投稿の経緯を書かせて頂きます。

屋根アンテナからの地デジ5Cケーブルと
ベランダのBSアンテナ付属のBS4Cケーブルを2階屋根の軒下で
混合して屋根裏の分配器への接続は既に済んでいます。
その後、部屋の中で分派器を使い映像確認しているときに、
元からある地デジ室内配線の途中にAC18V出力の
ブースター電源が組まれていているのに気付きました。
その時点でBSの電波は全く来ていませんでした。

おっしゃるように家の配線はかなり古い設備のようで、
狭い屋根裏の分配器のプラスチックカバーを開けてみると、
3分配の配線の裏には基盤があり、F型端子接続ではなく
ケーブルをばらして接続されていて通電は1配線のタイプでした。
3部屋でBSがみられるようにと、
分配器は全端子通電タイプを新たに注文してみましたが、
そもそもAC給電ブースターを使う地デジ配線と、
DC15V給電のBS配線を一本に混合して機能するはずはないとの
疑問が生じました。
そこで(できれば上がりたくない)屋根アンテナのブースターは
そのままで、BS放送と地デジを全部屋で見られる方法はないか?
と思ったのが投稿の発端です。

新たにUHF+BS用ブースターを買い、
屋根に上がるには相当な覚悟が要りますが、
ブースターの効率を考えるとBSアンテナはベランダから
屋根のUHFアンテナと一緒に設置し直す必要がありそうですね。
身の安全を優先したら、ベランダのBSアンテナから1部屋のみに
個別配線で茶を濁すのもありかな?と
数年前に還暦を過ぎた身で逡巡してます。
業者に頼めば事は早いのでしょうけど、
なにぶん自分でやらないと気が済まない性分が災いしています。

長文お付き合い、ありがとうございました。

お礼日時:2020/09/22 11:21

配線は上流で行い、


まずブーストしたBS線を混合機にいれて、
混合機の出口に
三分配のINに入れる

テレビには分波器で、地デジとBSに分けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答くださりありがとうございます。

私の質問で状況説明が全く不足していました。
BS線にブーストは付けていませんが、
地デジとBS配線の混合~分配器へのIN配線はすでに済んでいます。
分派器を使いTVに繋いでいますがBS電波が来ていない状況です。

配線後に、元の地デジ室内配線にAC18V出力のブースター電源が
組まれていているのに気付きました。
なので、屋根のアンテナポールに付くブースターと屋根裏の分配器が
AC用でBS電波を遮断しているのでは?との疑いが生じました。

屋根には上がりたくないので、なんとか今のAC電源ブースターと
屋内配線を使ってBSを見られるようにならないか、
という思いで質問させて頂きました。

説明が足らずに済みませんでした。

お礼日時:2020/09/22 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!