アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京は物価が高いとかいう理由で会社から手当が出たり給与水準が高かったりしますがなぜですか?たしかに店もたくさんあって高い店や高級品は多いですが、逆にスーパーも家電も服も田舎より安い店もいっぱいありますし、日用品や生活必需品などは東京だけ高いとは思いません。

地方より高いといえば家賃くらいですが、地方では一人一台、一家に何台も車がないと生活そのものができないのでその維持費だけでも大変な額です。うちは6人家族で祖母以外の5人が全員自分の車です。田舎へ行けば行くほどガソリン代も高いです。広い土地も持っているので税金も高いです。ワンコインランチとか激安弁当も売ってないので外食すれば東京より高いです。チェーン店なら基本的に全国一律なので東京だけ高いわけでもありません。

東京の人は高い物を買ったり食べたり、駅の近くに住もうとしたり、贅沢してるからお金がかかるだけですよね?安く済ませようとすればいくらでも安い物はあるはずです。

物価が高いって具体的に何がどう高いのですか?田舎の方が高いしお金もかかると思うのですが。

A 回答 (7件)

「東京手当」みたいな話を聞いたことがないんですが、それって普通なんですか?


単身赴任や転勤族の話じゃなくて?

人の数も多いですが企業の数も多いので、人材は取り合いです。
当然給料は高くなります。手当ではありません。

東京の人は高い物を買ったり食べたり、駅の近くに住もうとしたり、贅沢してるというのは当たっています。
稼いでるから贅沢できる、というのが正しいのでは?
東京でも稼いでない人は駅から遠いところに住んでいるし、食費も抑えています。

×贅沢する→だから給料が高い
○給料が高い→だから贅沢する

外食と交通費は安いです。
自家用車は不要。我が家は車を手放しました。
年20万円タクシーを使ってもお釣りが来るので、些細な理由で気軽にすぐタクシー。
贅沢に見えるでしょうが、ご承知の通りトータルコストは安いです。

なお、些細なことですが、スーパーの食材は高いです。
練馬区のスーパーで198円のほうれん草。
電車で15分移動した池袋のスーパーでは、298円くらいします。
埼玉だと98円で売っていたりする。

23区すべてで圧倒的に高いのは家賃です。
どうしても避けられぬ大きな出費と言えばこれです。
ケタが違うので、ワンコイン弁当の有無なんて吹き飛ぶくらいお金がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員なら地域手当、民間でもそれに該当する手当は普通にありますね。聞いたことがないって恥ずかしくないですか?
田舎では1人1台の車が手放せないのでお金がかかると言ってるんですよ?私のいう通り東京の方が安上がりですね。
稼いでいて贅沢できるなら家賃もどうってことないんでしょ。

お礼日時:2020/09/24 22:24

服、電化製品、加工食品、水道料金は東京の方が安いですね。


東京で高いのは主に家賃と教育費です。

例えば東京では4人に1人は私立の中学校に通います。
私立に入学すれば初年度は学校に支払うお金だけでも平均100万円近くかかります。
小学生から塾に通うのも当たり前です。
それでも落ちこぼれ扱いされたくなければ無理してでも私立を目指します。
子供が三人いると年収1000万円でも家計は火の車だったりします。

>駅の近くに住もうとしたり

駅の近くに住もうとするのは車を持てないから。
東京でも駐車場に毎月5万円払えるような人はあまりいません。

>安く済ませようとすればいくらでも安い物はある

その通り。
貧困世帯ではそうしていますよ。
貧富の差が大きい事も東京の特徴です。
    • good
    • 0

こうしたデータを基に、一律に


計算しているだけでしょう。

質問者さんの指摘はもっともで
説得力がありますが、個々別々に
計算するわけにもいかない、という
ことだと思います。


物価水準の都道府県別ランキング(高い順)※平成28年データ

第1位|東京都104.4.
第2位|神奈川県104.3.
第3位|埼玉県101.5.
第4位|京都府100.8.
第4位|兵庫県100.8.
第6位|山形県100.7.
第7位|石川県100.4.
第8位|長崎県100.2.


第38位|茨城県 97.6
第39位|大分県 97.1
第40位|福岡県 97.0
第41位|長野県 96.9
第42位|岐阜県 96.8
第42位|佐賀県 96.8
第44位|奈良県 96.6
第45位|宮崎県 96.1
第45位|鹿児島県 96.1
第47位|群馬県 95.9
    • good
    • 0

衣食住のうち特に高いのが住宅です。

    • good
    • 0

人が多く集まれば商業が発展するし、いろいろな需要が高まれば土地も賃料も上がるのでそれに見合う売り上げを上げなくてはならないしその生活水準に見合う収入はもちろんそれらを利用する金銭的な余裕がなければ人が集まらず経済が衰退していくと思いますので、それを維持しようと考えればそういうことになると思います。



収入が上がれば税金も多く取られるし、土地や人件費が高いので公園などの駐車場も田舎のように無料ではないし、施設の利用料金も高くなると思いますし、競合店が多ければ他に人が流れていくので集客のために価格を抑える必要が出て仕方なく下げているだけで、田舎のように競合店が少なければそんなことをする必要はないと思います。

確かに質素に暮らせば貯蓄は残せると思いますが東京へ行く人はそんなことは考えていないと思いますし、そもそも田舎と都会の生活スタイルや経済の考え方が違うので同じように考えることは出来ないと思います。

狭い部屋で毎日満員電車に揺られ通勤に往復数時間掛けることや人の多いスーパーのレジに並ばなければならない、人が多く理不尽なことや不愉快なことも多いなどの目に見えないデメリットをお金を出して買っていると思えば東京が必ずしも羨ましいとは思えないと思います。
    • good
    • 0

> 会社から手当が出たり給与水準が高かったりしますがなぜですか?



福利厚生は労使交渉して決めるものであり、給与をどれだけにはするかは、よりよい従業員を集めるための経営戦略です。

地方では事業所や工場がたくさんあるわけではなく、従業員を募集すれば地元の人がたくさん集まるので、給与をたくさん出す必要はないんです。あくまでも需要と供給の関係で決まるものです。その地方の経済事情は関係ありません。
    • good
    • 0

田舎のほうが物価は高いですよ。


人が多いので競争原理が働き、ものは薄利多売に売れるし、人材確保に給料も高くなる。

23区の下町に住んでると弁当の平均価格なんて299円だもの。誰もコンビニ弁当なんか買わないしファミレスにも行かない。
だから1000円以上のカフェやラーメンばかりになる。嗜好品だから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!