プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人主義の団塊世代が作ったと聞きましたが、個人主義の癖に社会主義に幻想持っていた世代ですか?
若者に負担背負わせてますが、自分に都合のよい社会主義を上手く利用して老後の安泰考えていた利己主義者達でしょうか?政治も未だ高齢者政治。借金ばかり増やして若者に負担を押し付けています。

質問者からの補足コメント

  • 子供1人抱えていますが、子供の将来を思うと不安に思います。増やそうとは思いません。

      補足日時:2020/09/24 09:37

A 回答 (10件)

> 少子化対策って年金制度維持するための社会主義ですよね?



違いますよ?
バカなんですか?
    • good
    • 0

年金制度だけてはなく人手不足も。

少子化の原因は、消費税に因る個人消費の減少で、国民の所得が下がり、子供を産めなくなったからです。原因の消費税を残したまま、一時的な補助金に釣られて子供を産むと、家族の破壊が相次いで起こります。
    • good
    • 0

その理屈で行くと、少子化対策って年金制度維持するための資本主義ってことになるな。

    • good
    • 1

そうですね。


今の年金制度は矛盾点が多いですよね。

少子化対策も重要ですが、ピントがずれてる気がしますね。

まずは、子無しの年金をカットする所から始めないと。
子育ては未来への投資です。
投資を怠った人に配当(年金)が支給される事は矛盾だらけです。
そもそも子育ての金と時間で貯蓄してたら、年金なんて必要ないでしょう。

年金は親への仕送りを制度化したイメージで良いんじゃない?
だから子無しに支給はおかしいでしょう。
    • good
    • 0

2010年頃からの人口減少の局面でもある。


人口増加率のある都道府県は、1東京都 3.17% 2沖縄県 1.44% 3埼玉県 0.98% 4愛知県 0.94% 5千葉県 0.91% 6神奈川県 0.82% 7福岡県 0.17% 8滋賀県 0.08% だけとなっているような。
  https://uub.jp/rnk/p_l.html

 自然な山ののぼりくだり、誰も詳細なるビジョン化は見通せなかったのではないでしょうか。

人口密度の下位から、
47北海道 66.93 46岩手県 80.29 39 45秋田県 83.00 44高知県 98.21 43島根県 100.46 42山形県 115.53 41青森県 129.19 40福島県 134.07 39宮崎県 138.59
  https://uub.jp/rnk/p_j.html

 北海道化、していくのではないでしょうか。 農業なりの大規模化は可能なのかもしれない。 工業・建設では、かつてのものの老朽化等その修復に追われるのかもしれない。

 手に負えなくなったら、アンコールワットがジャングルから発見されたように、看板立てて、ジャングルでも、それも計画かもしれない。 ?
    • good
    • 0

違うと思います。


生産人口と内需を維持するためです。

日本の年金制度は素晴らしいと思いますよ。
イケイケどんどんの時代で設計が甘かったのだとは思いますが、何にせよ永続するものなどありはしない。

現在の社会保障が破綻することは見えていますが、年金も健康保険もある日突然ご破算になるというわけではありません。
曲がりなりにも先進国です。まずは調整して維持されるのでいたずらに狂騒しても仕方ありません。
年金が破綻して将来が不安だから子どもを増やすのはやめよう……なんて、妙な考えだなと思います。
不信感や警戒心を持っているようで、実はめちゃくちゃ国を信用しているし、頼る気満々なのが不思議。
    • good
    • 2

仮に 日本の人口が今の半分まで落ち込んだら


経済の乗数効果によって 税収は今の1割を下回るところまで落ち込みます

少子高齢化を防ぐ手段は
移民の受け入れ以外に方法がありません
西欧諸国が 死に物狂いで難民も移民も受け入れているのは
少子高齢化対策と 経済の乗数効果による税収の確保のためです

質問主さんのお考えに従うのであれば
質問主さんのお子さんは 世界最貧国となる日本で生きていく事になります
    • good
    • 0

経済対策ですよ。


東京一極集中を無くす方が先だと思いますね。
各省庁を各県に割り振りましょう。
    • good
    • 0

生まないかもっとたくさん生むかどちらかやね。

一人っ子にするぐらいなら最初から生むべきじゃなかったね。
    • good
    • 1

生産年齢人口を確保するための経済対策です

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!