
私は家を出たいと考えています。
私は母と二人暮しをしていますが母がADHDで家事や掃除が得意ではないので家事やペットの世話などは大半は私がやっています。
母は自分でお店を持っていて私はそこの手伝いをしているので私個人での収入はありません。
全て母に払ってもらってる形になってます。
私が家を出たいと言った時は私に家を出るには自分で企業してお金を稼げるようになることが条件だと言われました。
今付き合っている人がいてその人と結婚がしたいと言った時も同じ条件を出されました。
外で働きたいと言っても雇われてたら企業できないからダメと言われました。
私のためだからと母は言います。
私はお金を稼がなければ企業はできないし、勉強するためにも働くべきだと思ってます。
母のことは好きですし、私が出ていったら家事や掃除など母はとても困ると思うので、母の気持ちをないがしろにはできません。
母は自分の考えが絶対正しいと思い、絶対に曲げないので私が何を言っても聞き入れてくれないどころか何か言うとすぐに機嫌が悪くなって全く口を聞いてくれなくなります。
機嫌がよくても私が話したことに興味を持てないと全く内容を覚えてくれません。
とりあえずもう不自由すぎて、母と一緒にいると自分のことが嫌いになり。鬱になったこともあります。
なので私は勝手に家を出て働いて1人で暮らそうと思う事もあります。ですが母のことを無視するのは絶対にダメだとも思います。
もうどうしたらいいかわからないです。
客観的に見てどう思いますか?
それと私はどうしたら辛くなくなりますか?
書いてるうちに色々と込み上げてしまって、言葉が足りなかったりするところもあります。
読みにくい文で申し訳ありません。
どんな事でも聞かせてもらえると嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちょっとくらい無視したって良いと思います。
あなたが社会人なら、起業しようが、雇われを選ぼうが、それはあなたの自由であり、あなたの権利であり、あなたの責任です。
それが大人です。
それを起業じゃなきゃダメ!なんて言って邪魔する親なんて、百害あって一利なし。
ADHDでも、起業できてるくらいの
生活力があるお母さんなら、
ほっといて平気です。
あなたがサポートしなくても生きていけます。
ペットだけは、あなたが一緒に連れて行くか、
里親に出すかしてあげた方が良いかもしれません。
でも、だからって簡単に無視しきれないのが
親子の情かもしれません。
無視したくないのが「心配だから」なら、心配無用。
でも、あなた自信が、本音は一人暮らしより、お母さんのそばにいたいから。なら、
きちんと話し合った上で、そばにいれば良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
価値観の違いや、思い込みはそうそう簡単に考え直せるものではありません。
素直に聞き入れてくれる人なら良いのですが、そうでない場合、まず間違いなく衝突し、その出来事を大きく考えてくれないと過ごしやすくはならないですね。
仮に価値観を押し付けなくなってもそれは理解したのではなく、ただ言わなくなったと言う場合が多いです。
対応策ですが、貴方も不機嫌になるか、もしくはとことん言い合いをして納得しない事を伝えるか、解ってくれないなら家を出るか、とはっきり言えば良いでしょう。
家を出ても、貴方の事は思って居るから援助するつもりだし、いつか巣立つ時は来るのよ、と言う事をちゃんと伝えましょう。
あと一番問題なのは、聞いていて、貴女がどうしたいか、それが書いてないのが気になりますね。
それが無い限り、貴女は目の前の納得いかない出来事の文句を言うばかりで、解決策を見つけようがありませんよ。
最後に、企業ではなく、起業です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
妹について悩んでいます。
兄弟・姉妹
-
結婚した娘が冷たく、金を貸してくれません
その他(家族・家庭)
-
友達夫婦に付いて・・・長文です! 夫(40歳・無職)妻(38歳・無職・障害年金) 子供3人(長女5歳
その他(家族・家庭)
-
4
旦那の両親が嫌いです。 子供も合わせたくない触れさせたくない、写真すら送らせたくないです。 産後3ヶ
父親・母親
-
5
結婚したい人がただの借金もちでした。
婚活
-
6
こんな夫どう思いますか?
親戚
-
7
遺産相続トラブル 先月、友人の父親が亡くなり相続権が発生。友人は相続権放棄して、姉2人に友人の遺産が
その他(家族・家庭)
-
8
彼の家族と同居についてです。長文になります。 私は今内縁の妻状態になっています。 元々お互い県外通し
その他(結婚)
-
9
中3男子です。最近本当に中1の妹の頭おかしいです。特に親が夜勤の時ひどいです。夜お風呂に1人で入った
兄弟・姉妹
-
10
亡くなった夫の両親の介護の義務は実子の義妹にあることを上手く伝えたいのです。
兄弟・姉妹
-
11
なぜこんな目に遭わないといけないのでしょうか
親戚
-
12
妻の浮気で警察が職場に来る
父親・母親
-
13
夫がどこへ出かけてもお義母さんの話をします。 結婚して1年が経ちましたが、かなり悩んでることがありま
夫婦
-
14
社会人4年目の、長男。同居中は、生活費を入れようとしませんでした。 主人と私は、生活費を入れるか自立
子供
-
15
40代の息子が嫁と離婚したくて、我が家に別居しています。 しかし、週末になれば、嫁から 子供の面倒を
父親・母親
-
16
夫の親が亡くなり夫は実家に帰りました。
親戚
-
17
私、思うんですよ。家事なんかできないって言う旦那ってなんなんですかね。低賃金なんで正社員で夫婦共働き
夫婦
-
18
自分の誕生日に入籍をします。 入籍日がわたしの誕生日だということを義両親もしっているのですが、先日、
親戚
-
19
専業主婦になれる割合
婚活
-
20
同じような境遇に遭われた方、ご結婚されてお子様がいる方に質問させて頂きたいです。 長文になります。す
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
5
一人暮らしを始めましたが、実...
-
6
母が実兄より性的虐待を受けて...
-
7
母から電話がかかってくると、...
-
8
ついこの間、ライブを申し込み...
-
9
いい年をした娘(私)に対する...
-
10
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
11
本人【自分】の母の両親の呼び...
-
12
予想に100%なると思いますが、...
-
13
私(20歳〜25歳の女)は、小5の時...
-
14
第一志望の大学に落ちました
-
15
【長文】20代なのに親の喧嘩が...
-
16
小学校低学年の時、朝起きて両...
-
17
次男が、いつも母が飯出す時に...
-
18
母がキレるタイミングがわから...
-
19
母がヘアカラーに反対
-
20
親とうまく話せません。 21歳の...
おすすめ情報