テレビやラジオに出たことがある人、いますか?

漫画、アニメのグッズで、公式と非公式のグッズがあるじゃないですか〜
それで、公式グッズと、非公式グッズの見分け方を教えて欲しいです!

質問者からの補足コメント

  • 以前友達に、持っているグッズを見せたら、「あんたそれ全部非公式やん笑それ全部捨てた方がいいよ?」と言われたので(--;)

      補足日時:2020/09/28 13:50

A 回答 (1件)

一般人には何もその術[すべ]は無いですねー。



(C)[*1]などが有っても、それは「公認[*2]」で有って「公式」ではないし、
わからない物をどんなに調べても、わからない物はどうしても有るので。

あと、同人誌など「二次創作」で作られた販売サークルグッズなんかも、
そのサークルの商品と言う意味では「公式」で「非公式」ではないので。
(同人誌などの販売イベントは著作権ちょっと曖昧なグレーゾーン)
(フィギュア[WF]なんかは「1日版権」制度導入でかなり厳格・・・)

上記以外に、海外でのみ公式に販売されたもの、その逆に勝手に作られた
コピー品も溢れているので、最終的に判断出来るのは著作権者のみです。

[*1]
マルシーの便宜上の書き方。copyrightの略。詳細は下記リンク先などで
https://nandemo-nobiru.com/om-6265

[*2]
版権元から製品化の許可を受けたもの。コラボ商品はその一例
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おおー!すごく丁寧に教えてくださりありがとうございます!

お礼日時:2020/09/26 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報