
こんばんは。
「吉敷竹史シリーズ」を、図書館で見つけた順に読んだため、吉敷と通子の間に起こったことがわかりづらくなってしまいました。
通子が登場する(と記憶している)本は、『吉敷竹史の肖像』(通子が出てきたのか覚えていない)→『涙流れるままに』→『飛鳥のガラスの靴』(確か冒頭に登場したような)→『北の夕鶴2/3の殺人』の順に読んでいます。
そこで、吉敷竹史シリーズを読んだことのある方に質問なんですが、
1、ユキ子ちゃんは、離婚後に誕生した子だと思うのですが、なぜそういうことになったのでしょう?
2、また、そのエピソードが載っている本というか小説はありますか?あればタイトルを教えてください。
3、通子が登場する本と、その順番を教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
順番で
『北の夕鶴2/3の殺人』
『羽衣伝説の記憶』
『飛鳥のガラスの靴』
『龍臥亭事件』
『涙流れるままに』
『龍臥亭幻想』
ですね。
ただ、島田荘司の本はほとんど読んでいますが、
『吉敷竹史の肖像』だけは読んでいないので、
何とも言えませんが……
疑問点への答えはここでは書きませんが
『羽衣伝説の記憶』を読めばわかります。
本の順番も詳しく書いていただき、嬉しいです。「御手洗シリーズ」の本も入っていますね。
『羽衣~』を早速探しに行きます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
何故混んでる電車で本を読む?...
-
12000字ってどれくらいですか
-
会社の昼休みに本を読むのは良...
-
「岩波新書」ってどうなんでし...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
高校の面接で、最近読んだ本は...
-
本の引用における著作権について
-
昔見た【ヴァンパイア】という...
-
本を持ってないと不安な人います?
-
書誌学において、初印本と初版...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
中学生に読ませたい本
-
見識を広げたり、考え方を柔軟...
-
借りたものを返す常識的な期間
-
1冊の本の文字数
-
叙情的な作家、作品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
朗読のボランティアで使用する...
-
文章を一回読んで理解すること...
-
12000字ってどれくらいですか
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
本に付いているCDの取り出し方
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
本を読むと路に迷う
-
ダイジェストの反対語
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
パートナーに優しくなれる本
-
『在日通名大全』について
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
おすすめ情報