
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> PCにUSBメモリーをさしたままだとPCによくないと伺いました。
そんな事実は全くありません。
むしろ、USBメモリーのほうが常に通電状態となって熱を持つので、
USBメモリーの劣化が進みます。
No.5
- 回答日時:
たいていのUSBメモリは耐久性に難があるので、できれば不要時には外しておいた方がいいでしょうね、比較すれば。
ただ、最近は寿命も長くなったし、5年ぐらいは大丈夫なんじゃないかなと・・
ある日、突然壊れますけどね。フォーマットしなさい、だけなら挿し直しでも戻りますが、完全に壊れたらHDみたいに復活は難しいし、あまり放置もよろしくないかと。
No.4
- 回答日時:
さあ?
レディーブースト(ReadyBoost)という懐かしい機能はWindows10でも使えます。
USBメモリを作業のメモリ(HDDアクセスのキャッシュ)として使うんですね。
標準機能ですよ。コレ。
・・・
まあドライブ数が多いと、色々と面倒な状態にはなるけど、
それで ”パソコンに良くない” なんてことは無い。
※ ReadyBoost:
USB接続のメディアをHDDのキャッシュメモリとして使う機能。
Windows7から採用された。
パソコンの起動や、HDDアクセス時間の短縮を目的としています。
頻繁にUSBメモリに書き込みを行うため、USBメモリは半年ほどで天に召されます。
(消耗品と割り切って使いましょう)
No.2
- 回答日時:
ケースバイケースでしょ
無線式のキーボードやマウスですので刺しっぱなしです
外付けハードディスクは、アクセスしないと休止状態になるタイプなので刺しっぱなしです
ノートの場合は、刺したまま移動してぶつけることがあり、USB端子部が壊れるので注意が必要です(できれば抜いたほうが安全)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
パソコンを使用するのにACアダプターは必要ですか?
中古パソコン
-
一体型PCですが
デスクトップパソコン
-
パソコンを開こうとするとこんな文字が出て 起動しません どうしたら起動するか教えてください
デスクトップパソコン
-
4
USBメモリーに一度データを30GB近く書き込みたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
5
百均の LAN ルーターと 1000円近くの LAN ルーターって何が違うんでしょうか?
LANケーブル・USBケーブル
-
6
質問です!! Lenovoの省スペースパソコンが中古で1万円でした! 下記のスペックではお買い得です
中古パソコン
-
7
USB接続でスイッチ機能の付いたコードはありませんか
LANケーブル・USBケーブル
-
8
フロッピーディスクについて
ドライブ・ストレージ
-
9
一万円以下の中古ノートPCでおすすめってあります?
中古パソコン
-
10
ノートパソコンのHDDが壊れかけているためHDDをSSDに付け替えたいと思います。付け替えは初めてで
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
デスクトップPC 内部の冷却ファンは
デスクトップパソコン
-
12
PCをそっくりそのまま移殖
デスクトップパソコン
-
13
PCに外付けハードディスクがつながらない。
ドライブ・ストレージ
-
14
メモリを増設しましたが増設分が検出されません。教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
買って4ヶ月のパソコンです。これは故障でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
16
SDカードをパソコンに落とす時にめちゃ遅い原因は何ですか? 32gbで1日かかります!使ってるパソコ
デスクトップパソコン
-
17
初めてゲーミングノートpcを買おうと思います。 知らないメーカーが多くて不安です^_^; これを買お
BTOパソコン
-
18
しっかりサポートしくれるパソコンメーカーを教えてください。 例えばLINEの作り方も教えてくれるとか
ノートパソコン
-
19
BTOパソコン、原因不明初期不良
BTOパソコン
-
20
これをパソコンに挿したいのですがどこに挿したらいいんでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
PCを売却する時、HDDを抜くだけ...
-
5
メモリーが外れない
-
6
PCのメモリー交換後、画面が...
-
7
メモリの1600と1333
-
8
PCにUSBをさしたまま
-
9
USBメモリーをローカルディ...
-
10
電源を入れると時々画面が黒く...
-
11
outlook2016の個人フォルダーを...
-
12
Excelのピボットテーブルのデー...
-
13
メモリー4枚差しのデュアルチ...
-
14
デスクトップのショートカット...
-
15
CPU-ZのSPDの表示について
-
16
メモリーについて?
-
17
PCの落ちてしまうことについて
-
18
電子工作でボタンを押したら音...
-
19
USB大容量記憶装置が使えなくな...
-
20
Async memory faultの解決方法
おすすめ情報