
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
路線名が京橋から尼崎までがJR東西線、尼崎駅から宝塚駅まではJR宝塚線という名称だからです。
つまり京橋からの新三田行き東西線から宝塚線に乗り換えなしで乗り入れているということです。例えば新幹線で東京から博多へ行くとき東京から新大阪までが東海道新幹線、新大阪から博多までは山陽新幹線です。新幹線で東京から博多をYahoo!の乗り換え案内風(いや他の検索サイトでも)に細かく記述すると東京発博多行きの列車なら東京→東海道新幹線→新大阪→山陽新幹線→博多となり新大阪駅の所に乗り換え不要となるのですが大方の人が知ってるメジャーな路線であるため列車名(例:のぞみ○○号)だけが書かれ線名などが書かれていないだけです。
それに対して京橋駅での新三田行きは地元の人なら東西線から宝塚線に乗り換えなし乗り入れることは知ってますが、京阪神以外の人にはわかりにくいので京橋から宝塚の検索結果として線名は変わるが乗り換えなし直通で行けること示しているのです。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
京橋からJR東西線の新三田行きですね。
>それはなぜですか?
実際に乗換えが必要無く、京橋から宝塚まで直通する列車だからです。
JR東西線は尼崎から先、JR宝塚線とレールが繋がっていて、列車の直通運転が行われています。
[京橋]~JR東西線~[尼崎]~JR宝塚線~[宝塚]~(新三田、篠山口方面)
よって、京橋からJR東西線の新三田行きに乗れば、乗り換えることなく宝塚に着くことが出来ます。
※なお新三田行きのほかに「宝塚行き」・「篠山口行き」の何れかに乗っても、宝塚には乗り換えなしで着くことが出来ます。他の行き先の場合は尼崎で乗換えが必要です。
以上、参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
元々、福知山線(愛称 宝塚線)と片町線(愛称 学研都市線)は、繋がっていませんでした。
そのため、福知山線と片町線の乗り継ぎは、大阪駅を経由し、2回の乗り換えを必要としました。
そこで、両線を接続、乗り換えなしで通過出来るバイパス線として、JR東西線が建設されたのです。
開業 1997年3月8日
所有者 関西高速鉄道㈱(第三種鉄道事業者)
運営者 西日本旅客鉄道㈱ (第二種鉄道事業者)
なお、福知山線の列車は、尼崎から大阪方面に入る列車とJR東西線に入る列車が設定され、JR東西線の列車は、尼崎から福知山線に入る列車と東海道・山陽本線(愛称 神戸線)三ノ宮・西明石方面線に入る列車が設定されています。
No.2
- 回答日時:
京橋から西へいくJR東西線は、尼崎から西明石方面行と新三田方面行の電車があります。
ですので、宝塚方面行の電車に乗っていれば、そのまま宝塚にいきますよ。京橋駅(大阪) JR東西線 尼崎方面行時刻表
https://ekitan.com/timetable/railway/line-statio …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
JR岡山ー姫路間、赤穂線に乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
JRの駅に有るエレベーターですが、行先ボタンを押さないと動きません。 バカではないですか?
電車・路線・地下鉄
-
JR大阪駅の電車待ちの立ち場所
電車・路線・地下鉄
-
4
JR線と私鉄の運賃について
電車・路線・地下鉄
-
5
紙の切符とIC運賃の扱いの違いについての質問です。紙の切符は降りる駅までの運賃を前払いします。(万が
電車・路線・地下鉄
-
6
列車の路線名と何と言う車両ですか、YouTubeを視ていて気になったので、質問してみる事にしました、
電車・路線・地下鉄
-
7
明日、友達と大阪(アメ村)と鶴橋に行こうと思ってるんですけど、JR網干駅からJR難波駅で降りようと思
電車・路線・地下鉄
-
8
電車の時刻表など調べるの詳しい方お願いします。 名古屋から長野へ、新幹線ではなく普通の電車で、今日(
電車・路線・地下鉄
-
9
JR天王寺駅に詳しい方
電車・路線・地下鉄
-
10
米原~京都間になぜ新快速が必要なのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
11
定期券の学生割引について 定期券購入の際に学生なら、通学料金として 通勤料金より安く定期券が買えます
電車・路線・地下鉄
-
12
A駅から西九条までICOCAで行きました。 そして結局目的地に行かずに大阪駅まで戻りました。 西九条
電車・路線・地下鉄
-
13
JR東日本や首都圏の私鉄はいつまで紙の回数券を販売する気ですか? 私は週3–4日のバイト通いの為に、
電車・路線・地下鉄
-
14
関東のJRはロングに鈍い電車ばかりですが、常磐快速線だけは130キロ運転なのになぜ所要時間が長い?
電車・路線・地下鉄
-
15
JRって年々スピードダウンしてますよね、もう堕ちていくだけ?
電車・路線・地下鉄
-
16
直通運転だの終電繰り上げ、始発繰り下げなんてJRにしかメリットないわけですよね?
電車・路線・地下鉄
-
17
定期券でJR中央線駅構内を横切ると通行料が発生しました。これどういう事でしょう。これまでは、無かった
電車・路線・地下鉄
-
18
市内の一般路線バス❪ここ見落とすな❫
電車・路線・地下鉄
-
19
なぜJRはお盆の期間も平日ダイヤで運転するのでしょうか?お正月は休日ダイヤで運転するならお盆の期間も
電車・路線・地下鉄
-
20
JR西日本の定期6ヶ月をあと1ヶ月と10日を残して解約を言ったところ、払い戻しなしと言われました。?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東海道線のトイレは何両目?
-
5
新幹線に自販機ありますか( -_・)?
-
6
中黒(・)と読点(、)の区別
-
7
特急券と乗車券について
-
8
JTBの店舗で新幹線の切符だけは...
-
9
無料で乗れる?グリーン車?
-
10
品川⇔東京間の定期券を買った場合
-
11
新大阪駅(在来線ホーム)を通...
-
12
名古屋~熱海まで安く行く方法は?
-
13
大阪駅と新大阪駅(在来線ホー...
-
14
新幹線と特急の違いは?
-
15
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
16
落ち目の三度笠
-
17
「長文です」中央線の(下り)と(...
-
18
JRの距離を知りたい・調べた...
-
19
山形新幹線はどのようにして在...
-
20
なぜ前の車両を切り離す?
おすすめ情報