
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
月額の話なのか年額の話なのか?
年額だとして。
2万円だという人は、もしかしたら障がい者手帳を持ってるかもしれない。
所得控除額が増える(障がい者控除)から税額は減少します。
No.6
- 回答日時:
先ず思いつくのは・・個人住民税の控除には↓に書かれているものがあります。
http://www.town.shiraoi.hokkaido.jp/docs/2013011 …
なので、2人の収入が同じでも、控除額が異なる[※]ために差が生じたと考えられます。
[※]例えば
①医療費控除
②勤労学生控除
③地震保険などの保険料控除
次に思いつくのは
> 収入もそこまで変わらないはずです。
この認識に間違いがある。
6万円の人は2万円の人が認識していない収入(例えば家賃収入)がある。
No.3
- 回答日時:
>一方が2万ぐらい、もう一方は6万ぐらいの請求がきている
>収入もそこまで変わらないはず
これが何を根拠にしているのかがわかりません。
何か公的な書類で確認しているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
基礎控除以外の所得控除は、個々人によって該当するものが異なります。
所得がほぼ同じでも「所得控除の合計」が多ければ課税額は小さくなります。
・所得税の所得控除
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
住民税は所得税に準じますが、各所得控除の額は少しずつ違います。
・某市の例
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/koj …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
確定申告は所得税の申告で、市役所に行って確定申告を提出します。 住民税の申告の場合、市役所に行って何
住民税
-
控除額が5万円越え
その他(税金)
-
住民税
住民税
-
4
給与明細について詳しい方、教えて下さい!
所得税
-
5
住民税 住民税が今まで封筒に送られて払ったら 先月から給料から8400円引かれ初めたのですがなぜでし
住民税
-
6
すみません。無知なもので、教えて頂きたいです。 以前住民税を滞納していました。 その住民税の支払い滞
住民税
-
7
年金の増額 兄は年金生活をしているのですが、もらっている年金額が月数万円で生活に困っています。ところ
国民年金・基礎年金
-
8
年末調整書類の年度が違う・・・
年末調整
-
9
マスクは、医療控除に含まれますか? よく分からないので教えて下さい。 お願いします。
確定申告
-
10
税理士さんへ質問!よく宝くじを買うのですが、万一、億単位の高額当選した場合、翌年から市民税や国民健康
減税・節税
-
11
私の娘ですが、無職で子育て中です。通常は、完全無収入で夫の被扶養者になってますが、今回彼女の紹介した
確定申告
-
12
税理士さんや税のプロに質問です! 税について全く分かってないので教えてください。 例えば、父親の有限
その他(税金)
-
13
現在20歳です。 住民税について聞きたいです! 今現在、住民税を毎月11000円払っています。 そし
住民税
-
14
国保・年金など滞納している税金を免除するには
その他(税金)
-
15
マンションの相続税課税価格を教えて下さい。
相続税・贈与税
-
16
個人年金に加入しています。 60才になり、個人年金をもらうと、所得税、住民税、社会保険料(国民健康保
その他(年金)
-
17
給与所得者の控除申告書を書く時の質問です 結婚しています 賃貸住宅に主人と2人で住んでいますが世帯主
減税・節税
-
18
国税調査の封筒が届きました、必ず書いて出さなければいけないのですか?
その他(税金)
-
19
税金滞納の差し押さえ
その他(税金)
-
20
年末調整について
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
住民税の「随時」って何ですか?
-
5
退職前の有休消化中のアルバイト
-
6
住民税滞納で銀行預金から23万...
-
7
現金手渡しの仕事でもらうお金...
-
8
サラリーマンの一時所得は会社...
-
9
住民税を払ってない・・・
-
10
住民税の未払いは会社にバレま...
-
11
役場から、会社に住民税の滞納...
-
12
差押調書謄本が届いて生命保険...
-
13
フランチャイズの確定申告について
-
14
住民税は控除対象にならないの...
-
15
失業保険を受けていることはハ...
-
16
引越しをすると勤務先の会社に...
-
17
年金にかかる所得税、住民税に...
-
18
母子家庭の住民税非課税につい...
-
19
住民税の支払いについてお聞き...
-
20
市民税・県民税の納付通知書(第...
おすすめ情報